見出し画像

クラウドでブレインストーミングのはなし

ブレインストーミングをご存知でしょうか。一言で言うなら「考えている事を言語化してまとめるための方法」という感じでしょうか。
まとめ方については、マインドマップとかフィッシュボーンとかいくつかあるんですが、手書きでやるよりITツールを使った方が圧倒的に便利です。ただ、自由さと統制感がちょうどよいバランスでないと使いづらいのです。
ちょうどよいブレインストーミングができるソフトを探していてゴールに行き着きました。

Miroはクラウド型のブレインストーミングアプリケーションです。もちろんブラウザでも動作するし、アプリケーションで独立させることも可能です。プラットフォームも選ばないのでMac、Windows環境の混在も可能です。

素晴らしいのはブレインストーミングツールが豊富なことです。だいたいなんでもできます。そしてキャンバスを自由に使えることもすごく良いです。
アプリケーションによってはマインドマップの形が固定されていたりして制限されている感じが出ちゃうんですけど、Miroならいけます。

私の利用法はブレインストーミングのイメージからは少し離れて、建材業の受注表を作っていました。建材業は前もって予定が決まらなかったりファジーだったり日延べしたりでスライム的です。なので一週間ぐらいの予定を一覧で見たかったし、ボリュームや距離も感じたかったし、しかもそれを事務所でも出先でも見れるようにしたかったという希望をすべて叶えてくれました。

他には、自分のPC周りの配線図とかを作るのも役立ったし、もちろんSWOT分析をするのもとても有用です。
なぜ他にこういうのがないのだろうと思うほど便利なアプリケーションです。是非一度試してみてはいかがでしょうか?

最後までお読みいただきありがとうございました。
hirajimuさんの素敵な画像をお借りいたします。

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-▲▲
↓行政書士や記帳代行をしながら細々と活動しております。
ご依頼お待ちしております。

記事にも仕事にもひとっつも関係ないゲーム実況動画です。ラジオ的にご視聴いただければと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?