マガジンのカバー画像

ヤギのいる暮らし🐐

19
清澄の里「粟」の人気者 看板ヤギのペーターの活躍&ヤギのいる暮らしについてアレコレと綴っています(^_-)-☆
運営しているクリエイター

#ヤギのいる暮らし

クロちゃんが正式なペーターのお嫁さんに💕

嬉しいご報告です。 この度、クロちゃんを正式にペーターのお嫁さんとしてお迎えさせていただ…

子ヤギのピーター君お婿入り🐐

10月5日、子ヤギのピーター君が新しい飼い主さんの元に旅立っていきました✨ 成長を見守って…

相棒ヤギのペーターが10歳になりました🐐

様々なことが起きても時は粛々と流れ続け 春を迎える 生命の営みが愛おしい日々✨ 絆を大切…

スーパーヤギさんを目指して🐐

敬愛するスーパー公務員とスーパーヤギさんを目指して修行中のペーターです(*^^)v

出産予定日が近づいてきました🐐

ヤギのハナちゃん 出産予定日まであとわずか ! ! いつにもまして食欲旺盛です💦 母子とも…

髭だけサンタくん💕

(*˘︶˘*).。.:*♡ Merry Christmas ♪ みなさま 素敵なクリスマスイブを 🎄🎄🎄 本当に…

懐かしくて 新しい ヤギのいる暮らし

 里山の緑に映える姿、放牧されているヤギの姿を観ていると懐かしい感覚を覚えてきます。 そもそもヤギと人間との付き合いはとっても古く、犬の次に家畜化された動物といわれており、その歴史は紀元前6600~7600年ごろまでさかのぼるとされています。  奈良というと鹿というイメージが定着していますが、昭和30年代まで県内の農村では多くのヤギが、牛とともに家族のように飼育されていました。 牛に比べると小型で、多様な草を食用とするヤギは子供でも容易に世話ができます。 年配の方々には