見出し画像

まずは自己紹介





 初めまして。北浦和駅西口駅前の「質ミウラ」の3代目当主の三浦広之と申します。ホームページの刷新に合わせてブログを始めることにしました。
仕事、趣味、スポーツ(特にサッカー)、地元浦和についてなど、書き綴っていきたいと思います。

 さて私ですが、大学卒業後すぐに当社に入社しました。1984年です。
当時はバブルのちょい手前で、就職はまだ少し厳しかった記憶があります。
まんまと第一志望に落ち、父親の甘い誘いに乗って「質屋」を継ぐこととなりました。(父はなかなかの策士です。笑)まあ、ゆくゆくは「継がなくちゃならんのだろうな」と思っていたので・・・


 当時の「質屋」ですが、今と違い「買取店」もなかったので、古物は一手に担っていたと思います。家電製品も多く、蔵の中は預り品で満杯でした。うちは当時から販売もやっていたので、質流れ品と買い取った商品は全て店頭で販売していました。テレビ、冷蔵庫、暖房器具、ステレオなどが主力の時代でした。ネットでなくリアルで売れるのがすごかった!

 家電の安売りは秋葉原という時代。それ以上に安い中古品はよく売れていました。当然中古から売れていくので、自社の商品だけでは賄えないので、古物市場(質屋が主催の)で仕入れをしていました。ここは今も変わらずですが、時代の流れで買取店主催の古物市場から購入することが多くなっています。そして扱う商材は白物家電からブランド品、時計、バッグ、貴金属に変わってきました。

 その後、代表になり現在に至るわけですが、その間にはいろいろなことがありました。大規模な「バーゲン」を開催したり、リーマンショックで相場が暴落したり、店舗の大規模改装もやりました。あっという間の38年です。良いことも悪いことも多々ありました。現在は「コロナ禍」の真っ只中、バーゲンが開催できず大幅な売り上げダウンです⤵中々に人生は厳しいですね。

画像1
画像2

#質屋 #浦和愛 #リサイクル #お預かり #お買取り #北浦和 #全国質屋組合連合会  #埼玉県質屋組合連合会 #浦和質屋組合  #ATF #全国質屋ブランド品協会認定店 #七つ屋志のぶの宝石匣が好き #質屋のチャリティーバーゲンin コルソ  #ブランド品