見出し画像

フィンランドと日本の違い

2019年、いろんなことがあったけど今月入ってすぐのフィンランド首相のニュースを聞いたときは日本もお手本にすればいいのに!って思った。

こんなの日本ならマスコミ大騒ぎw
フィンランドでは別に騒ぐようなことでもなんでもなくて普通らしい。

やはり、日本を変えるには政治もなんだけどその前に文科省動かないと!
人を育てないと日本は変わらない。
そのためにはいろんな面でハイスペックな教員が必要だと思う。

少し前にも教育について書いた。

やはり日本を良くするには人を育てるところに力を入れないとダメだ。
今や日本は先進国でもなければ発展途上国でもない発展後進国と言われているが、それもこれもこれだけ時代のスピードが早いのに教育現場が昔のままだからだと思う。

毎日毎日政治家のスキャンダルが報道されているにも関わらず、選挙の投票率は低いし、終ってみたら選挙の意味あった?みたいな結果だ。
多額の税金を使ってやっているにも関わらず。
選挙権がある人の約半数が無関心、すごくない?

フィンランドの新内閣の平均年齢は47歳。
安倍内閣は平均年齢61.6歳らしい。

若ければいいってもんでもないが、自分もそうだが年齢を重ねると気力や判断力など低下するものも多々ある。
年配の方でも新しいものをどんどん取り入れて消化できている人もいるが、パソコンの使い方も知らない人がサイバー担当大臣になる国ではかなりヤバイ。そもそもパソコンが使えない時点で政治家引退してほしい。
そんな人を当選させているのも国民なので、やはりもっと賢い国民を育てなくてはいけないと思う。

国民ひとりひとりがもう少し真剣に国のこと地球のことを考えられるようにするには、教育現場を変えるしかない。

フィンランドのことを調べていて素敵なnoteに出会った。

彼女のような先生ばかりが現場にいたらと心の底から思う。
現在されている活動も素晴らしい。

笑い話ではないが、友達の子供が小学生の頃テストの答えが間違っていないのに✖️がついていて担任に聞いたら「習ってない漢字を使っているので」と返ってきたらしい。
そこは褒めるところではないのか?

たとえそういう決まりだとしても(そんな決まり作った人がアホすぎるけど)、そこは無視して褒めてあげてハナマルをつけてあげられるような先生であってほしい。

まずは教員の教育制度を見直すことを急がないと日本の将来は厳しいだろうな。
そこをマニフェストに入れている人選びたい。

今の私に出来ることといえば、まずは政治家選びの選挙にみんな行こう!って声をあげるくらいしかない。
国民ひとりひとりが自分の1票じゃ変わらないっていう意識を変えないと。

選挙権あるのに行っていない約半数の人たちが動けば政治も変わるし、内閣の平均年齢も下がるだろうし、なんなら政治家にも定年制導入すればいいと思う。

20〜40代の人たち、次の選挙は全員参加で!

フィンランドもいいことばかりではないだろうけど、いいと思うことは取り入れていった方がいいと思う。
いろんな国のいいとこ取りして日本も本当の意味での平和な国になりますように!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?