マガジンのカバー画像

面白い本・好きな本

52
本のジャンルは関係なく気になるものから手当たり次第に読むスタイル https://booklog.jp/users/miumichimia
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

面白い本・好きな本|人類史に刻まれた移動の軌跡[10万年、1万年、1000年、100年]

日本語のように聞こえる英語 YOASOBIの新曲『アイドル』が、国内外問わず大ヒット。先日、英語verも公開され、印象的な訳詞があったので、いくつかまとめ。 “日本語のように聞こえる英語”を意図したものだけど、「響き」だけでなく「意味」も合わせているからおもしろい。たまたま、訳詞を手がけたKonnie Aokiのインタビューがあったので、こちらもメモ。 昨年の藤井風『死ぬのがいいわ』は、東南アジアで火がつき、その後、中央アジア→中東→アフリカ→東欧→西欧、と徐々に西へ移

面白い本・好きな本|知覚・知性・知能 魅惑的な脳の世界[アフォーダンスとの深いつながり]

最新の脳科学がアフォーダンスを証明? 今年3月、ビル・ゲイツが「AIの時代が到来」と題し、人生で出会った革新的な技術としての2つのデモを挙げる。ひとつは、パソコンの元祖であるOS。もうひとつが、今話題のChatGPT。 そんなビル・ゲイツが2021年のベスト本に選出した『脳は世界をどう見ているのか』を読む。「真のAIをつくり出す理論」という前情報の通り、非常に面白い本。 アフォーダンスと最新の脳科学がとっても似てる ネットで調べてみたけど、誰もこの著書で提唱される「1