マガジンのカバー画像

面白い本・好きな本

52
本のジャンルは関係なく気になるものから手当たり次第に読むスタイル https://booklog.jp/users/miumichimia
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

面白い本・好きな本|神秘に満ちた、生き物の暮らし[生き物の死にざま、極北の動物誌、ネコはどうしてわがままか]

タマゴが先か、ニワトリが先か 答えはタマゴ。 ニワトリが誕生するより遥か昔から、トリはタマゴを産んでいる。タマゴの中でニワトリの祖先種が変異してニワトリとなり、この世にニワトリが誕生する。よって、タマゴが先。 答えはニワトリ。 生物進化の過程で誕生した最初のニワトリがタマゴを産む。ニワトリが産む最初のタマゴ。よって、ニワトリが先。 タマゴを、トリのタマゴと定義するか、ニワトリのタマゴと定義するかで、答えが変わる。 一件落着。 と思いきや、そう簡単には終わらない。 キ

面白い本・好きな本|淡々と懸命に暮らす、市井の人々[東京の生活史、忘れられた日本人、武家の女性]

激動の時代の周期、80年説? 2020年代|平成令和 1940年代|戦中戦後 1860年代|幕末維新 2020年の80年前は1940年。さらに80年前は1860年。コロナと共に暮らすことになる2020年代、戦中戦後を経験する1940年代、幕末維新の歴史的転換点を迎える1860年代。 激動の時代は、たまたまなのか80年の周期で繰り返される。人生80年、一度は経験する大変動の中で、それでも淡々と、懸命に暮らす市井の人々。ありふれた日常に、何を感じ、何を思い、日々暮らしている