マガジンのカバー画像

面白い本・好きな本

52
本のジャンルは関係なく気になるものから手当たり次第に読むスタイル https://booklog.jp/users/miumichimia
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

面白い本・好きな本|文字やフォントの歴史[40000年・5000年・600年前]篇

人類史上初めての文字は? 一般的に、文字体系が発明されたのは約5000年前のシュメールだと言われる。その後、歴史の授業でお馴染み、メソポタミアのくさび形文字、エジプトの象形文字、中国の甲骨文字として発展していく。 では、それ以前には文字がなかったかというと、そんなことはない。40000年前の氷河期、ホモ・サピエンスも文字を使っていた、と。 時代は降り、約600年前。15世紀に活版印刷が発明され、文字のデザインであるフォントが大きく花開く。 そんな文字の歴史について40

面白い本・好きな本|夏至におすすめ極北へ[植村直己・星野道夫・石川直樹]篇

これから暑くなるので、気分だけでも極北へ 北緯66°33’より北の地域を北極圏という。夏至を中心に真夏は太陽が沈まない白夜となり、真冬は太陽が昇らず極夜となる。 ただ、白夜の南限は北緯66°33’で幾何学的に決まるわけではない。標高が高ければさらに南下するし、山岳地帯では地平線が見えないのでさらに南下し、光の屈折でもかわってくる。 もうすぐ夏至。 1年でもっとも昼が長い日だからこそ、日の沈まない極北を目指して読書の旅でもどうでしょう?という話。 本を読んで空想の旅へ