見出し画像

本日の猫たち #030(写真撮影その1)

桜の季節になりました。
都内の今年の満開予想は明後日(23日)とのことなのですが、今日見た感じでは三分咲き、五分咲きといった具合でした。

さて本日の我が家の猫たち。なにをしていたかと言いますと、飼い主の要請で宣伝用フォトモデルをさせられていました。

グルーミング中の兄猫(右)と妹猫(左)
妹猫の右足にこっそり小冊子をしのばせました


現在noteで『青の緞帳が下りるまで』という作品を連載しているのですが、イラストレーターであり、デザイナーの井上のきあ先生がなんと! 外伝の小冊子を作ってくださったのです。
その詳しい経緯はこちらをご覧ください。

この小冊子は現在もセブンイレブンのネットプリントで印刷可能です。
(2023年3月27日までの期間限定ですのでどうかおはやめに)

予約番号77FYG3TE 両面 短辺綴じ A4 カラー:120円

とにかくとても可愛い小冊子ですので、一人でも多くの方にお手にとっていただきたいのですが、私は宣伝が大の不得意。
(セルフプロデュースが得意になるポーションがあったら買い占めたい)

でも不得意だなんて、そんなことを言っている場合ではありません。
宣伝をしなければ、自分の著書も小冊子も、この世界に存在しないのと一緒。必要な方、ほしい方のもとに届かないのです。

思い悩んだ末、「そうだ! 今こそ猫の手を借りるとき!」と、兄妹猫に協力を要請することにしました。

が、しかしですね。私は肝心なことを忘れていました。
猫というのは、ヒトの思惑通りに動く動物ではありません。
いつもはなにをされてもじっとしている兄妹猫が、撮影のときに限って、まったくおとなしくしてくれないのです。
(愛猫を使って宣伝されている方はどうやって撮影されているのでしょうか…)

寝ている妹猫の右足の下に小冊子を挟んでみたものの…

妹猫、さっさと離脱。兄猫は小冊子のにおいをかぐ

兄猫「紙だ!」と、スイッチが入り、かじりはじめる 
「あああああ…大事な小冊子が!」


という感じで15分ほど頑張ってみましたが、理想とする画は撮れなかったので、近々再挑戦したいと思います。

失敗画像ばかりなのですが、せっかくなのでお楽しみいただきたいと思い、載せてみました。

兄猫の後ろでカーテンに突撃する妹猫


最後は全員集合


最後まで読んでいただき、ありがとうございました☺

ありがとうございます。いただいたサポートは活動費と猫たちの幸せのために使わせていただきます。♥、コメントいただけると励みになります🐱