見出し画像

目標を達成する方法とは?その④

こんばんは!今日は仕事終わりの電車の中で書いてます🚃


今日は4日目、ランクアップ法についてですね!
その名前の通り、自分のランクアップを目指します。


昨日はSMARTの法則について説明させていただきました。まだ読んでない、気になる、という方はこちら⬇️


4.ランクアップ法

ランクアップ法とは自分を成長させることに特化した目標設定方法です。

以下の 6 つの目標項目の中から設定していきます。

・改善
・代行
・研究
・多能化
・ノウハウの普及
・プロ化

これらにプラスして、ベーシック法や3点セット法と組み合わせる事が主流となっています。

ではその6つを順番に説明していきますね。

・改善

今ある問題点を洗いだし、その問題を改善するという形で目標設定します。
具体的にどのような問題点があるのか、その原因は何なのかを考えましょう。


例:集中できず、色々な事に手を出してしまう→部屋が汚く、作業場所にいらないものがおいてあるから



・代行

自分より能力、目標実現力が高い人の代わりができるようになることを目標に設定します。

例:上司や先輩の仕事を自分が代行できるようになる。
コンサルをサポートするだけではなく、自分でコンサルできるようにする。



・研究

自分の興味があるテーマを自分の目標に取り入れることができるのか、またそのテーマを取り入れることのメリットはあるのかを研究します。
その研究自体を目標とする設定方法です。

何か「新しいことにチャレンジ」する際に利用しやすい項目となっています。

例:AさんとBさんで稼ぎ方の言っている事が違う。自分にあっている稼ぎ方はどちらなのか研究、調べて検討する


・多能化

現在、自分が持っているスキルなどに加えて、自分が持っていない知識、スキル、ノウハウを習得することを目標にします。

また習得することで得られるメリットも、合わせて考えましょう。新しい知識やスキルを得ることで今までとは違う視点を得るので自分を成長させることができます。

例:今まで転売だけやってきたけどコンテンツ販売もしてみよう→空いてる時間にコンテンツ作成して収入源を増やせる


・ノウハウの普及

自分がもっているスキル、知識、経験を第三者も習得できるようにノウハウとしてまとめ普及していきます。これはコンテンツ作成と同じですね。

お金稼ぎだけではなく、ダイエットや服、趣味、食べ物についてでもなんでも構いません。それらをブログやSNSで発信していく行動を目標設定と紐付けます。


・プロ化

あなたが得たスキル、ノウハウをプロレベルまで高める目標です。
プロや専門家と呼ばれる人達とあなたの現状のレベルを比較し、目標を設定します。

分かりやすいのは「資格」を取得する、などでしょう。
特定の資格を得る事によってそれをコンテンツにする事もできます。

私の場合、製菓、衛生、食品系の資格を複数もっています。
それを元にパティシエとして働いているため、「現役パティシエが教える○○の作り方」といったコンテンツを提供する事もできます。なにかのプロや資格を持てば自信にも繋がるので目標達成のモチベーションもあがりやすいですね!


いかがですか?

ランクアップ法は自分が着実にレベルアップしていくのを肌で感じることが出来るためモチベーションの維持がしやすいのではないでしょうか?

なかなかモチベを保てないというあなたに是非試して欲しい方法です🌟

読んでいただき、ありがとうございました😊

明日は5日目!ラストとなります✨

ベンチマーキング法

「私がbrainを出すまでの間に行った目標設定」

を書きますので読んでいただけたら嬉しいです😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?