見出し画像

育児書&WEBを読みあさった | 10年分の子育て知識&実践まとめ#0


<WEBエンジニア&プロジェクトマネージャーによる子育て実践>


東京の制作会社や出版社でWEB制作をし、昼夜問わず働いていた私が新潟に移り住んで10年。

子育てに正解はなく、いろんな考えがありますが、10年経って、やっておいてよかったこと、もっとこうすればよかったなど、色々と実践してきた結果と反省などが、いつか誰かの役に立てば良いなと思います。

まず、私はこんな人。

・出身は山口県。
・進学校を経て慶應義塾大学法学部政治学科へ
・在学時代は代理店や銀行でのバイトの傍ら、海外旅にはまり
・技術が欲しくてシステムエンジニアを目指す
・バックエンドエンジニア、WEBのフロントエンジニア、プロダクションマネージャーを経て
・現在、新潟のデザイン会社(THREE)でテクニカルディレクター&UXについて考えるひと

私は子どもの頃から本を読むのが大好きで、子どもができた時にも迷わずたくさんの育児書を読んでいました。
また、スマホがちょうど流行り出した頃。
スマホで育児情報がたくさん流れており、読み漁っていました。

子どもは叱らないで育てるべき?
英語はいつからやるべき?
テレビは見せていいの?
読書の意義は?
子どもの能力を最大限に活かすには?
などなど。

情報が溢れすぎている昨今、たくさん調べ、選んで、10年に渡り実践して来たことをまとめてみます。

<目指してきた「こんな風に育って欲しいな」>

私が目指している「こんな風に育って欲しいな」と思っている人物像はこんな感じ。

・目標に向かって頑張れる
・好きなことをとことんやる
・素敵な友達に囲まれる
・自分の考えをしっかり持つ
・失敗してもまた立ち上がって頑張れる
・世界って面白いと感じる
・人の痛みがわかり、基本的な善悪の区別がつく

そのために、親として何ができるか。
次項、様々な育児書やWEB、そして周りの素敵なパパさんママさんから学んだことをまとめてみます。

ちなみにまだまだ子育て継続中。
なんの結果も出ておりません。笑

ただただ、素敵な友達にたくさん囲まれ、喧嘩したり仲直りしたりなんだかんだ楽しそうに過ごしています。

私のやり方が正解とは限らないので、こんな意見もあるな、程度に参考になれば幸いです。

(Photo by Samuel Zeller on Unsplash)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?