見出し画像

PC改造しました。--考察--

前回までの PC改造しました は ↓ ↓ ↓

上記のSSのブートオプションのプロセッサ数に何故チェックマークがついていたかについて考察しました。
あくまでも推測の領域なんですが理由はこちら

動画は適当に拾ってきましたが^^;
ジャンクCPUが絡んでいるのではないかと個人的に結論づけました。
ジャンクと言うくらいなのでアタリもあればハズレもあるわけです。
20年くらいまえ自作をしていた頃はジャンクなんてと言うのが正直な感想で、全く見向きもされなかった訳ですが理由はスペックがガタ落ちになるに加え動くかどうか分からないものにお金を費やすとか正直ありえなかった事情もあったかと思います。

現在はどうかと言うとインテルのcoreシリーズやAMDのRayzenシリーズ
少し型落ちになったと思われてもかなりのハイスペックのCPUがラインナップされていますのでジャンク侮るナカレ
アタリを引けばそれはまるでトレジャーハンター

で、ウィンドウズをインストールした際にコア数がまともに動いていないCPUだとインストールする事がそもそも難しい。
なので1コア動いていれば取りあえずインストール出来る環境を作った?
結果なのかと思います。
その他にはジャンクでもPCは動かせる環境になった♪
20年の間に物凄い技術の躍進があったんだなとシミジミ思いました。

私みたいに20年ぶりに自作となると知識が古すぎてそう言う事情に非常に疎いので陥り安い罠でもあるのかと考察しました。

とりあえず、寝不足なので今日は早く寝ます^^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?