最近の記事

1敷地に1建物が原則

建築基準法施行令 第一条 この政令において次の各号に掲げる用語の意義は、それぞれ当該各号に定めるところによる。 一 敷地 一の建築物又は用途上不可分の関係にある二以上の建築物のある一団の土地をいう。となっています。 建築基準法には、一つの敷地には、一つの建物しか建てられないことを原則としています。 ですが、それぞれの建物が用途上一体であれば建築可能です。 例えば、住宅に付属する別棟の勉強部屋や物置などです。 親の敷地の空いている場所に子世帯の家を建てる場合、別の住

    • 24時間換気と揮発性有害化学物質

      2003年の建築基準法改正で、24時間換気装置の設置が義務付けられました。 24時間換気は、建築基準法では、2時間に1回の換気と謳われています。2時間で、その部屋のすべての空気が入れ替わる。という意味です。 これは専門家の間でも、換気量が少なすぎるとも言われています。 24時間換気装置をいくら動かしても、有害化学物質が揮発している場合、その部屋から揮発する有害化学物質を、かなりの量を吸ってしまうとされています。 換気量を増やせば冷暖房が効かなくなりますし、反対に換気量

      • 3週間続けて習慣にするといいますが。

        本人が変わる気がないのに、その人の考えや行動を無理やり変えることはできません。カウンセリングの原動力はその人本人の変わろうという気持ちです。面白いもので、人は強く変わろうと思えば、変わっていくようです。よく性格は変わらないといいますが、そんなことはありません。カウンセリングをしていると相手方の性格が驚くほど変わっていくことがあるようです。明るく、行動的に、社交的に変わっていくのです。と精神科の先生もいっています。またアメリカの心理学者ウィリアム・ジェームスの、「意識が変われば

      1敷地に1建物が原則