見出し画像

ホームページ、フロントページ、トップページの違いとは?

皆さんは、インターネットに接続し、ブラウザで閲覧するページのことを何と読んでいますでしょうか?

ほとんどの人は、「ホームページ」と呼んでいると思います。

実はこの呼び方、日本だけなんです。

世界的には、「WEBページ」とか「WEBサイト」と呼んでおり、最近はCMでも、「詳しくはWEBで」なんて言うようになってきていますね。

それじゃぁ、ホームページって本当はどういう意味なの?っていう話になってきますよね?

そこで今回は、ホームページという言葉の本来の意味についてお話してみたいと思います。

本来ホームページとは何を指すの?

最初に、日本ではWEBサイトのコンテンツ全体のことをホームページと呼んでいるとお話ししました。

home(ホーム)は、日本語に訳すと「家」ですが、もう少し厳密に言うと、「我が家」「自宅」「生まれ故郷」「祖国」などの意味があります。

ニュアンスとしては、中心地、活動拠点、実家、発祥の地のような意味合いが含まれているということです。

ブラウザには、ホームボタンというものが付いている場合があり(Firefoxなど)、最初に表示するページを設定することができます。

ブラウザを起動した時に最初に表示されるページ、ホームボタンをクリックして表示されるページ、のことをホームページと呼びます。

つまり、厳密な意味でのホームページは、本来ブラウザごとに違うし、各個人ごとに違うページを指しているのです。

しかし、近年ではホームボタンの無いブラウザも多く、最初に表示するページがブランクページになっていることも増えてきたため、本来の意味としてのホームページというものは失われています。

現実的な話としては、ホームページ=トップページと考えて差し支えないと思います。

その根拠としては、WordPressの設定画面では、トップページ(またはフロントページ)を示す言葉としてホームページという言葉を使って表現しています。

ブラウザに最初に表示されるページは、ポータルサイトと呼ぶこともありますが、また別の機会にお話したいと思います。

ホームページ、トップページ、フロントページは、全て同じ意味?

ホームページは、本来ブラウザに最初に表示されるページでしたが、現在ではトップページのことを指しているというお話をしました。

しかし、実は他にも同じ意味を指す言葉があります。

フロントページという言葉を聞いたことは、ありますでしょうか?

WEBのお仕事をしていたり、WordPressを扱ったことのある方は、もしかするとご存知かと思います。

フロントページというのは、その名の通り、ホテルのフロントと同じで、「入り口」「玄関」を意味しているので、ホームページやトップページと同じ役割を持ったページということになります。

なぜホームページと呼ぶようになったのか?

本来であれば、コンテンツ全体を指して、「WEBサイト」「WEBページ」と呼ぶはずだったものが、なぜ日本ではホームページと呼ぶようになったのでしょうか?

諸説あって、推測の域を出ませんが、日本人にとって「ウェブ」「サイト」という言葉は、インターネット黎明期には、あまり耳馴染み無い言葉であったと思われます。

そのような状況で、「ホーム」「ページ」という耳慣れた言葉が、浸透していったのではないかと考えられます。

現在でも、誤用と認識されつつも、「ホームページ」と言われているので、それを誤用だと指摘するつもりもありませんが、本来は違う意味だったんだと、インターネットの歴史を紐解く時には、心のどこかにしまっておいていただければと思います。

まとめ:それぞれの言葉の違いについて

長々と文章で説明しても、分かりにくかったかもしれませんので、それぞれの言葉を簡単に説明して整理しておきたいと思います。

ホームページ
本来は、ブラウザ起動時やホームボタンクリック時に表示される最初のページの意味。
現在では、トップページと同じ意味として扱われています。

トップページ
同一ドメインによるコンテンツ群の目次となる先頭のページ。表紙となるページ。

フロントページ
同一ドメインによるコンテンツ群の入り口となるページ。トップページと同じ意味で扱われます。

WEBサイト
同一ドメインによるコンテンツ群のこと。場合によってはWEBページをまとめたものとして扱われます。

WEBページ
WEBサイトと同じ意味ですが、WEBサイトの中にある個々のページのことを指す場合もあります。

ポータルサイト
本来は、ブラウザ起動時に最初に表示されるページとして構築されたWEBサイトのことを指します。
場合によっては、ブラウザに設定されていなくても、インターネットの世界に足を踏み入れる際に最初にアクセスするページを指すこともあります。

本当はもっと似たような名前があるのですが、これ以上は混乱するので、また別の機会にお話したいと思います。

Twitterでは大喜利企画、ブログでは読むラジオ、リアルではWEB屋の仕事をしています。 noteでは、WEBに関するお話や大喜利ファンクラブで話している内容を少しだけ紹介しています。