見出し画像

決算書を読む為の用語集② EBITDA

こんにちは。今日は普段勉強している
投資関連の記事です。
勝手にアウトプットさせていただきます。

決算説明とかで最近よく出てくるのがEBITDA
なんのことかよくわからず
何度も調べて最近やっと少し理解しました。
EBITDAは減価償却費により生じるキャッシュフローとのずれを排除することができるため、減価償却費の規模によらず企業の本業における収益力を把握できます。 

EBITDA=
営業利益+支払利息+税金+減価償却費

でも営業以外の資金や設備投資などのキャッシュフローは入ってないのでその点は注意する
(ちなみにキャッシュフローとは
お金の流れです。)

財務諸表は数字を見て変化に気付き
今どんな状態なのかを発見するものだけど私にはまだ数字の変化を見ただけでは詳しく分析することがまだできません。

そこには想像力も大切だなって
感じてます。

だから有価証券報告書や決算資料を
見てると難しいところもあるけど
発見もあっておもしろいですよ

私は小説を読むより今ははまってます!

アドバイスなどいただけたら
よろしくお願いします!

あとTwitterで投資関連のアカウントを
作って毎日投稿するというのを決めて
一週間がたつんですが
フォロワーさんが外国人しかこないんですがなぜだろう?
投資には関係のない外国人…
不気味です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?