最近見た映画と世間と日常の話

シフト上たまに平日休みがあるが
もっぱら映画館に行く予定にあてている
映画館が好きだ、映画に一番集中できる空間、最高

映画やアニメなどに没頭することはしょっちゅうあるが
最近TVをとんと見なくなった
あとSNSも、特にTwitterは意図的に見る回数を減らしてる
先月は大型フェスの中止とオリンピックに関わる
芸術者たちの誹謗中傷に心が疲弊してた上に
プライベートでも仕事が繁忙期で身体的に疲弊していてた
あの一週間、酒の量ちょっとすごかったからな・・・
友人とも話していたが、本当に善人善良で心が健康な人が
人々を感動するものを作れるんだろうか。
それができるのは子供くらいなのでは・・・

HOKUSAIもポンポさんも、フィッシュマンズを見て思ったのは
人の心を動かすものを作れるのは
絵が、音楽が、映画を心から愛していて
作り足りないから生涯現役で作れる、
頭のいい意味で狂った人たちではないのだろうか。
人の心を動かしたいって気持ちは二の次だとは思うけど。
努力は報われるって言うけど、それは報われた人にしか言えない。
ってセリフがあるので漫画のモディリアーニにお願いは強くおすすめしてます。

ルックバックのセリフ修正も実はすごくショックだった。
作り手の意図を世論で潰すのはもうやめてほしい。
本で収録されることになったら修正前のやつを印刷にかけて欲しいくらい。
世間に何か言いたいことを作るときに、こんなに世間を気にしないと
芸術はできないのか?と心が久々に苦しくなった。
生きていきづらい、昔から感じてはいたけど、芸術をするにはとても窮屈さがある

あれだけの憎しみとやるせなさを感じてしまったので、
私はいまだにオリンピックを素直に見れない、盛り上がれない。ごめんね。
みんなすごいのにね。

展示の準備頑張りますね、またね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?