見出し画像

近況

2022年初めてのnoteです
みなさんあけましておめでとうございます(遅)
なかなか更新できませんでして、生きてます

1月はフリマの自主企画、鹿児島のグループ展の搬入準備、怒涛の依頼ラッシュで
寝ても覚めても仕事仕事仕事、よく体調も崩さずこなせたので偉いです
昼間の仕事もこの時期は班の方が入院していて普段の1.5倍の仕事量で、
偉いにつきます!頑張ったぞ自分!!

2月も前半は引き続き依頼ラッシュの残りの仕事をしてました
あとは隙を見つけて鹿児島のグループ展の様子見をしに行きました
やっぱり絵は現物で見るのが一番熱量を感じられてよかったです
とてもいい刺激になりました
後半は依頼ラッシュもひと段落し、親友マーチン企画のライブを見たり
昨年ロゴを制作した長崎のバンド、世界電球のライブにも行ったりと
憂さを晴らすかの如くライブに行ってました

んで、今月
まず時短の影響でライブの後に夕飯を食べに行けない日々が続いて
ご飯をまともに食べていなかったことが多分原因で風邪をひきました
まじ許すまじ、時短
2回目のフリマ企画の時はまだ体調ぐずぐずで申し訳なかった・・・
みんな来てくれてありがとうな・・・
翌日は今年初めて福岡まで時速36kmを見に行ってテンションぶち上がってたら
警固公園で財布を落とし無事に見つかり広島の深居さんにお世話になったりと
怒涛の1日でした
財布に名刺を忍ばせてて命拾いしたのでナイスすぎる
ライブを見つつ自分でもライブペイントのユニット繪の音、もライブでした
対バンが私がずっとお世話になってるお兄さんたちがしてるユニット猫紫檀さんとだったので感慨深かったです
楽屋も打ち上げも楽しかった

この前の土曜は上天草ミオカミーノで行われたseaside cityでのライブペイントでした
ライブペイントだけでなくイベントのロゴ制作とポスター制作までしたので
ステージにバックドロップ(バンドがツアーとかでドラムの後ろに貼ってたりする布の幕のことだよ!)が飾ってあったり、スタッフさんのパーカーにロゴが描いてあったりと1人で勝手に感動してました
実は昔、フェスのグッズを作りたいという夢を持っていました
しかし何年も活動していると考え方も変わってきて、絵を描くことがかなり日常になってきたのでそういう大きな仕事に携わるのはもう無理かもなあと
心のどこかで思っていて、正直この前の当日になるまで忘れていましたw
seaside cityの制作をしているときが1,2月だったのでもうそれはがむしゃらに
毎日過ごしてたもので制作してる時もそこまで考えてなかったです
人に恵まれて、沢山色んなことができることが大変だけど楽しいし
ずっと続けててよかったと改めて思えるイベントでした

近況としてはこんな感じです
ぶっちゃけ7月までまだまだ予定もりもりでとても1人で動かしてるとは
信じがたいのですが、楽しいのでまだまだ頑張ります
とりあえずそろそろ自分へのご褒美でも考えないとな〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?