第8回トレニックワールド 100mile & 100km in 彩の国
100kに参加しました。
昨年に続き2度目の参加です
昨年はどうだったかと言えば
ひと月前に胃腸炎を発症、ほぼ同じタイミングで次男がコロナになり病院で診察してもらえない状況になり、普通の食事ができるようになったのは大会の前週後半くらいから
そんな状態で走っていい結果が出るわけもなく、春夏秋冬いるようなsouthの北向地蔵から先で腰が痛く下れず東吾野でDNFしました。
昨年はそれ以外にも奥信濃では泌尿器系障害でDNF
FTR100もDNFと100kは3連続DNFとちょっとトラウマ気味です。
年末近くに新宿にGONTEXさんが来られて店頭にいるとのことだったので、その時に腰痛や腸脛靭帯の件で相談。
過去の怪我の影響で左足のアライメントが下肢につれX脚が強くなっているのもあり負担が片方に寄っていると。
その辺を踏まえてスクワットなり鍛えたほうがいいと。
年が明けて少し経った頃か、"大切な友達からその後のトレーニングどうしている?" って聞かれ "腹筋とスクワットしているよ"と伝えたところ
"もっと腰回りを鍛えないと。副腸筋とかも。体幹を!って" 言われ
いまは1セットが腹筋50回、サイドプランク60秒(これを左右) を日により2-4セットに近所の公園で懸垂をしています。
懸垂は腕が伸びた状態からは上がらないのでまだまだですが、僅か数キロのリュックでも20時間以上背負って走るのでこのくらいはやっていたほうがいいのかもしれないですね。おかげさまで最近のレースでは腰痛知らずです。
レースですが、9時スタートなので7時に家を出ても十分に間に合うのですがマイルの方にも知り合いが大勢いるので(マイルのほうが知り合いが多いかも)
家で足裏にテーピングをして剝がれそうな怪しい爪にテーピングして靴下を履いたらさらに別の爪が剥がれかけたのでこの爪もテーピングで補強しました。
おかげさまで最後まで爪は耐えてくれました。
6時頃に駐車場についたので濱〇さんや〇濱さんと談笑。
時に〇濱さんは慈光寺からのスイーパーとのことなので追いつかれないようにw
杉〇さんにも会ったので持ち場を聞いたら桂木観音とのことなので今回こそは大丈夫かなと(昨年の彩の国もFTRも杉〇さんのところでDNFでした)
体育館に入ってもあちこちに、前週のみなかみでお会いした新潟のイケメンランナーや飯能住まいなのにみなかみやfujiで会う〇浦さん(サイラーおめでとうございます)
Twitter関係も多く、どこに行っても知った顔に会うっていいですね。
地元っていうのもあるだろうしボラで知り合った人も多くて。
7時の100マイルのスタートを見送り、ぼちぼち左膝周りのテーピングをしたり8時の駅伝のスタートを見送って自分の荷物の最終チェックを。
予定ではnorthを11時間後半で戻って東吾野までは確実に進む計算です
特に堂平の先の下りは飛ばさずに進む意識です。
スタートから刈場坂峠
この区間は今年何回来たのか。
雪の降った直後にもきましたが、ここで無理したら弱脚なので終わってしまいます。
まあ、その前に裏山でこけたら数百メートルでレースが終わる可能性も控えています。トレイルに入ったら流れがよくなかったですね。その分休めると思って開き直ります。
飯盛あたりから流れ出しつつじ山の入り口あたりには応援に来ていたと思われる女性陣がww このあたり一緒に進んでいた〇さんへの応援か?
しかし湿度が高くてアツいアツい。
刈場坂峠から慈光寺
大野峠のパラグライダーのところで早くも脚攣りの兆候が。
白石峠のツルツル区間は整備もされた模様で思ったほど酷くなかった。
先週のみなかみの方がひどかった。
でも白石峠の先の登りで脚激攣り。なんとか登りきったところでヒガシマルのうどんスープを顆粒のまま投入。水を飲んでもさすがにちょっとしょっぱいw
そして頂き物の塩ナッツを少し頬張り塩分補給。
おかげで脚攣りはこの後、皆無でした。堂平13:28in
northの最も嫌いな堂平からいったん下りきって折り返しの金嶽は周りの人とパックでいい感じに進めました。
昨年は慈光寺に入る前にライトonが必要でしたが今年はここまで必要なかったですね
慈光寺PM3:57in
慈光寺からサンピア
ここは新棚山しつこいんですよね
パックでいい感じに登りは所々で会話をしつつ走れるところは走るで
くぬぎ村PM5:28in
ここで初めて腰を下ろしてちょっと休憩&ライトの用意
ここからもパックで進めたのでいい感じに疲労も感じず進めました。
サンピア着は11時間13分と予定より30分くらい早かったのでほぼ予定通りといったところですかね
脚の爪とかも問題ないのでシューズを脱ぐこともなくTシャツだけ変えて股ずれが起きないようにワセリンを塗りなおしてエイドで補給。20分くらいでout20:34
サンピアから東吾野(KINOCA)
桂木観音までは走れるところは走るみたいな。
一番きついのはロードに出てからエイドに行くところ
桂木観音PM10:17in
エイドリーダーの杉〇さんと談笑。また戻ってくるからと伝えて出発。
ここから先は勝手知ったるところに入っていくわけですが鼻曲山への登りは昨年のトラウマの始まったところなので嫌な感じですがまあまあなペースでクリア。一本杉峠から東吾野間も春夏秋冬いるところなので木の根地獄も逃げれるところがわかるしユガテに出る手前の岩の下りも1年中湿っていて滑るのがわかっているので慎重に。その分走れるところはゆっくりとでも走ります。しかし夜になっても全く涼しくなくアツい。
東吾野から子の権現
東吾野でボラリーダーの濱○さんや至る所で会う方達と談笑。
ちょっとだけ座って休憩。AM1:31in
でもその隣のテントでは友達が胃腸トラブルでDNFして横になってした模様だったのに気付かず悔みます。
天覚山にとりつきますがさすがにいつものように登れません。
休み休み登り、山頂下の広場で座り大高山へ向かうための英気をw
大高山にたどり着き前坂までが。。。登りは遅くても進めますがこの区間の下りが、何度大コケしたか
ここだけは夜間走してもいいかなとは思いましたね
前坂からロードに出たところから川の道を走ったけど回復できてなくてという方と竹寺まで。竹寺の手前に急登があるのでゆっくり目なペースがはまり竹寺へAM5:42in
竹寺outしたら緩い登りが結構走れるように回復していたのに驚きました。
この先で問題が 一言、声を大にして言いたいのは
急登の先の笹を抜けて下る2本のトレイルのど真ん中に〇ンコした奴いるだろう 藪に入って済ませろよ💢
子の権現の売店に到着して 第一声が ”遅くなってすみません” なんだか自分でもよくわからないけどそんなセリフになってしまいました。
ここに集う方々の進捗をきいて前述の方のDNFを知りました。
ここまで来たので気持ちを入れ替えて半玉蕎麦食べて(写真を撮り忘れました)何時も美味しい蕎麦汁をを飲みほしリスタートします。
子の権現へのお礼は別日程で伺います。
子の権現からゴール
R299までは苦も無く間違えようもなく、途中の分岐は右が正規コース、左がFTR、まっすぐは踏み後なくなるしw
トンネルからゴールまでは今年一度も踏み入れてないところですがなんとなく覚えているものです。
ラスボスってやつですが登ってからもずっとだらだら続く登りが地味にきつい。
高山不動に入ってもエイドのポイントが上なので更に。エイド着AM9:01
ここのうどんが大会全体の中でも特に美味しかったですね。
24時間が過ぎましたがここから残り3時間程度の想定なので最後振り絞ります。
関八からの下りが走れず。でも以外に解くまでよく見えてる
四頭筋ではなく足の甲の方が痛く走れず早歩きで。
ロードに出たら私設エイドで頂いた梅干しが美味しくてなぜか梅の話から梅酒の話へww
来週くらいには梅酒用の梅を越生に買いに行きますけどね。
弦屋さんの角を曲がり桂木観音へ
しかし日差しがアツい。1日目は多湿で2日目は日差しww
このあたりの緩い登りはいい感じに走れるんですよね。下りはダメだけど。
応援の方とすれ違ったときに "先週みなかみに" って聞こえたんですけど気のせいかな。
桂木観音エイド着はAM11:14
ボラリーダーの杉○さんと最後の雑談で明日は8時に鶴ヶ島の事務所に集合ね! ってwwww
(さすがにいかないけど)
各エイドで使っている、水、スポドリを入れている容器を洗って乾かして他も片付けるの大変なんですよ。たぶん小江戸大江戸より大変な気がします。
残るは大高取山へ行ってサンピアへ
サンピアの入り口が見えてきたときは色々な思いが駆け巡って
サンピアについたらリュックを忘れた事に気が付いたり、早々に裏山でコケてとかそれ以外にも通いましたからね。
坂を上ったらダバキクさんにちょうどお会いしたりnorth後半にパックで進んだリョウさんにお会いしたりゴールにかう坊さんが。
普段トレニックさんのイベントはボラで参加が多いので撮る機会のないO代表と写真を撮ったり、山○さんや松〇さんに今年は調子いいねって言われホクホクで完走証を頂きくじで靴下を頂いてきました。
ワセリンはスタート時とサンピアに戻ってきた時でも脇が擦れて痛かったので次回以降の注意ですね
残った補給食からすると消費したのはくるみ餅x1、黒糖わらびx4、レモンわらびx3、キットカットx1、パワーバランスx1と言ったところか
地元で知り合いの多いレースで走り切れるっていいですね。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?