見出し画像

みつわマンと学ぶ、ポンプと井戸

サブロー「みつわマン!夏休みだから、おばあちゃんちに行こうと思ってるんだ。それで思い出したんだけど、おばあちゃんの家の庭に、井戸があったんだよ。井戸って地下にある水から水を引き上げる場所でしょ?これって、ポンプとなにか関係してるのかな?」

みつわマン「おもしろいところに気が付いたね!じつは、そうやって井戸から水を引き上げるために、いまではポンプが使用されているんだよ。とくに、地下の深いところにある地下水を取り出す時にはね。」

サブロー「ええっ?本当に?!でもポンプって、大きな工場とかで使うものでしょ?おばあちゃんの家にある小さな井戸にも使えるの?」

みつわマン「それがポンプのおもしろいところなんだ。ポンプにはいろんな形や大きさがあって、それぞれが特定の目的に合わせて設計されているんだよ。工場で使われる大きなポンプもあれば、井戸から水を引き上げるための小さな手動ポンプもあるんだ。」

サブロー「手動ポンプ?それってどういうこと?」

みつわマン手動ポンプっていうのは、手で操作するポンプのことだよ。あの、上下にハンドルを動かすと水が出てくるやつだよ。『となりのトトロ』でさつきちゃんとめいちゃんが使っていた、水が出てきた鉄製のハンドルがついているもののことさ。」

手動ポンプ/手押しポンプ

サブロー「ああ、なるほど!あれがポンプだったんだ!そういえばおばあちゃんの家にもあったよ!でも、どうしてあんなに小さいのに水を引き上げられるの?」

みつわマン「それは、ポンプが作り出す圧力のおかげだよ。ハンドルを動かすと、ポンプ内部で圧力ができて、それが水を上へ押し上げる力となるんだ。それが、手動ポンプが小さいのに深い井戸から水を引き上げられる理由だよ。」

サブロー「すごーい!でも、おばあちゃんちの井戸はとても深いんだけど、本当に手動ポンプで水が出てくるの?ぼく一回も使ったことないんだけど・・・。」

みつわマン「もちろんだよ。でも井戸の深さや水の位置によっては、手動ポンプだけじゃなくて、電動ポンプを使うこともあるよ。電動ポンプは電力を使ってポンプを動かすから、深い井戸からもカンタンに水を引き上げられるからね。」

サブロー「電動ポンプもあるんだね!それならおばあちゃんもラクに水が引き上げられるね!」

みつわマン「そうだね、それがポンプの役割なんだよ。人々が水を必要とするときに、それを可能にする手段を提供してるんだ。」

サブロー「みつわマン、ありがとう!今度おばあちゃんにも『電動ポンプっていうのもあるよ』って話してみるよ!」

みつわマン「それは楽しみだね!おばあちゃんもきっと喜んでくれるよ。」

ポンプは、井戸の水を引き上げるだけでなく、農業、工業、家庭での使用など、いろいろな場面で不可欠な役割を担っています。
次回もポンプに関するおもしい話題をお届けしますので、お楽しみに!

#となりのトトロ

#トトロ

#手動ポンプ

#手押しポンプ

#みつわマン

#みつわマンと学ぶ

#みつわポンプ

#みつわポンプ製作所

#工業用ポンプ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?