見出し画像

THAT'S FASHION WEEKEND 2023 SPRING無事終了

THAT'S FASHION WEEKEND 2023 SPRING
無事終了しました。

今回「東京クリエイティブサロン」からご依頼頂き、12月中旬に開催決定、3月中旬に開催とかなり無理のあるスケジュールだったので、そこそこ苦しみましたがw

いつも取引しているブランドさんにも急だな、、、と社内調整かなり無理してもらい大変助かりました。

今回めちゃくちゃ服が売れました🙌🙌
全ブランド目標達成しとても好調でした。

UNITED ARROWS→110%
Calvin Klein→120%
TOMMY HILLFIGER→180%
ESTNATION→130%
AZUL BY MOUSSY→100%
N°21→105%

取引しているブランドさんにも喜んで頂けてホッとしています。
やはり人気ブランドともなると、市場で売れ残った服でもクオリティがめちゃくちゃ高い‼️

そして、チャリティフリーマーケットに参加頂いた豪華タレントの皆様、イベントを盛り上げて頂きありがとうございました!本当に本当に支えられました✨✨

来場者がオープン前に並び、オープンと同時にフリーマーケットコーナーにダッシュする姿は、動画におさえてタレントの皆様にお見せしたかったですwww

3年目ともなると顔見知りの来場者も多く、着実にファンが増えているのを実感しています。どんどん開催するのが楽しくなってきています🙌
皆様わざわざ挨拶に来てくれて、お礼を言って頂き、買い物もしてくれる。中には手土産まで持ってきて下さる来場者も🎁

地球に優しくて、来場者に喜んで頂けて、利益も頂けるって最高すぎる✨
本当に続けてきて良かったです!!!

次回は秋に開催します。
まだ公表できないですが、大きな発表もできそうです。

サステナブルファッションを掲げて始めたこのプロジェクト。地球規模でどんな事が起こっているのか、勉強すればするほど自分の無力さを感じます。
海外のファストファッションが与えている環境へのダメージは国民の意識とかそういう次元をはるかに越えています。

環境省、経済産業省にサポートしてもらっていますが、今年からは消費者庁にもサポートして頂ける事になりました。
法律の問題、国民の意識の問題、国の経済状況、様々な観点からこの問題に取組む必要があります。

でも、サステナブルファッションは日本だけの問題じゃないので、世界的な基準が必要です。となると話が大きすぎて、どうにもこうにも、、、

ただ今回自信が確信に変わりました。
大きく舵を切ろうと思います。

これからの「THAT'S FASHION WEEKEND」に注目してて下さい。皆様の期待を越えられるよう頑張りますので、今後ともよろしくお願い致します‼️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?