マガジンのカバー画像

ヨシミツダ:Work

36
1人目のHRBPとして学んだこと,エンジニアリングマネージャとしての気づきをまとめております。
運営しているクリエイター

記事一覧

昭和感の極み「ミセン」のアンチパターンからの学び

昭和世代のおじさんが、共感とともについついのめりこんでしまう「ミセン」という韓国ドラマが…

ヨシミツダ
19時間前
1

ニューカラーワーカーの出現

生成AIの出現により、ホワイトカラーワーカーの仕事が減ると言われてますが、いわゆるブルーカ…

世界レベルのGK講座で気づくビジネス所作との共通点

息子が少年サッカー教室に通っていて、専任ではなく持ち回りでGKをすることがあります。 DFと…

ヨシミツダ
4週間前
1

最適化社会の終わりについて考える

オムロンの創業者である立石一真氏は、1970年にSINIC理論という理論の中で、情報化社会、そし…

ヨシミツダ
4か月前
3

変わりゆくチームの生態系

スタートアップに入り丸3年が過ぎました。 時間が過ぎるのが速いです。 データサイエンティス…

ヨシミツダ
7か月前
3

パロールが足りない

最近、ものすごく浅くですが、現代思想の入門書を読んでいて、その中でジャック•デリダという…

ヨシミツダ
9か月前

強み信仰に死角はないのか?

最近、就活生っぽい人が「自分の強みに集中するだけです」みたいなことを話していて、少し違和感を感じたので、強み信仰は万能なのかということについて考えてみました。 結論からいうと、私も強みを軸に職業人生を生きていくことに賛成なのですが、最近若い人をみていて、強みだと思っていることしかやらないのもちょっと違うと感じています。 全体感を失う若者たち強みとは、ある特定のプロセスで発揮されるものなので当然仕事の幅としては狭く深くというようになりがちです。(強みを発揮できる仕事の幅があ

HRBPという仕事の理解を深める

ヨシミツダです。スタートアップでHRBPをやっています。 以前から、自らの職種であるHRBPのお…

ヨシミツダ
10か月前
5

組織の中で接着剤になる

芸術に目を向けた時、「いかにして、なぜ、なんのために」ということを考えていると、人間とは…

ヨシミツダ
10か月前
1

忘れるという技術

最近覚えた技術があります。 忘れるという技術です。 正確にいうと、忘れる技術と忘れるための…

ヨシミツダ
10か月前
6

眠れぬ夜のためのプレモータム

不安の正体は、やるべきことに手をつけられないことからおきるといいます。日々なんとなく不安…

ヨシミツダ
10か月前

営業を好きになったエンジニアだったおじさん

これは、かつてエンジニアだった私が営業の奥深さに気がつき好きになっていくお話です。 私は…

ヨシミツダ
10か月前
3

ご自愛マネジメントのススメ

最近ご自愛マネジメントという活動を推進しています。 ご自愛マネジメントとは、私が作った造…

ヨシミツダ
10か月前
2

クワイエット•クイッティングの背後にあるもの

クワイエット•クイッティング、聞き慣れない言葉ですが、日本語では「静かな退職」と呼ばれ、成果を追求せず、退職しないものの契約で求められている最低限のことだけを淡々とこなすような働き方をいいます。 アメリカのZ世代に広がっている働き方らしいのですが、日本の働かないおじさんを想起された方も多いのではないでしょうか。 会社で新聞読んで、だらだら過ごしているようにしか見えないおじさん、主要なプロジェクトには関与しておらず、何をしているかわからないおじさん。一昔前だと窓際族と呼ばれ