見出し画像

奈良クラブ【外野の観戦記(シーズン終了報告会と選手の契約更新)】

はじめに

 今年ももう終わろうとしている。今年は本当にお祭りだった。
 ちょっと落ち着いてきたこの年末。奈良クラブでは、シーズン終了報告会が12月4日に行われ、その間、毎年のことながら、選手の契約の更新と満了のニュースが流れる。

シーズン終了報告会 

最後までガヤおじさん😅

 シーズン終了報告会に参加したガヤおじさん。
 後ろの方から、奈良クラブのタオマフを掲げとるだけなのは、スタジアムでも、どこでも一緒🤭

金子雄祐選手と

 2年前から好きだった金子雄祐1️⃣5️⃣選手と一緒に写真を撮らせてもらった。金子雄祐1️⃣5️⃣選手は今年契約満了になってしまったので、次はまたどこかのチームでJリーグ昇格請負人として活躍していくことだろう。
    もしかすると私の個サポデビューになるかもしれない😁

奈良クラブ活動報告書より

奈良クラブ活動報告書

 奈良クラブの活動報告書を貰った。

サッカーを通じて、奈良の未来を共に創る

 このような理念が掲げられている。サッカーを通じて奈良の未来を創るのだ。「サッカーを通じて」奈良の未来を創るのは大変なことだ。サッカーでそんなことが出来るのだろうか?。そして「共に」という言葉が添えられている。奈良の未来を創るためには、多くの人が集まらなければならない。人が集まれば、多種多様な考え方の人同士がいろんな意見を持ち合うことになる。そして皆で「共に」未来を創っていかなければならない。この理念は素晴らしいと思うと同時に難しいものでもあると思うのは、外野のガヤおじさんも長年奈良クラブを傍から見ていてなんとなくそう感じることがある。

入場者状況・ファンコミュニティ会員数

 今季のホームゲーム入場者数は、15試合のうち7試合は1,000人いってない。つまるところイベントで集客をしなければ、たぶん日常の入場者数はそれぐらいということになる。そして、ファン・コミュニティの会員数はスクール生を入れて419人。10代~19代の人数が130人ぐらいで、これがスクール生だとすると、実質のファン・コミュニティの会員数は300人ぐらいだ。現実問題としてかなり厳しい数字だ。ツイッターのフォロワー数は13,886人。こちらもJ3リーグの中では下位にあたる。
 奈良の人口は130万人。サッカーを通じて、奈良の未来を創るには、まだまだ人数は少ない。来期もメディアやSNSを通じて奈良クラブの輪を拡げていく必要がある。

たまにゴール裏で手を叩くガヤおじさん

 ちなみに「外野のガヤおじさん」は鍵アカウントでしかSNSはやってない。もうちょっと勉強してからにしないと、時々いらんことを書いてしまって問題を起こすからである😬💦
 SNS等で仲間を増やすのはニガテだが、友達はけっこう誘っている。今年は、自分にとっては多くの人がスタジアムに訪れてくれたので嬉しかった。そういった小さな輪が拡がっていけばガヤおじさん的にはそれでよいと思っている😌

パートナーシップについて

 「クラブ理念やビジョンに共感し、奈良クラブと共に、ビジネスパートナーとして、地域の活性化や事業課題を改善していける継続的な関係構築を目指す」と書かれている。

弊社の玄関

 正直、従業員さんにどれぐらい理解してもらえているのか?は全然分からない😅。たぶん「ガヤおじさんの趣味でやってる」という意識が強いのではないかな? ガヤおじさんの趣味の延長ではなく、奈良クラブと弊社がビジネスパートナーとなり、奈良の未来を共に創っていくことを、これから、どのように作り上げていくか?

 その課題はガヤおじさんが考えなければならないと思っている🙄

 今頃になって考えるんか~~~い!というツッコミがはいりそうだが、今まで活動報告書を読んだことがなかったりもする🙄

オリジナル企画提案

 今更ながら、アルファプラン✕奈良クラブで、オリジナル企画を考えなければならなくなりました。・・・大変です💦💦💦

山本宗太朗1️⃣0️⃣選手契約更新🎉

山本宗太朗選手契約更新

 来年で6年目の更新やな😌

 彼の本来のポジションには、スター選手の向1️⃣0️⃣選手、その次に水谷1️⃣4️⃣選手が来て、なかなかそのポジションでプレーをさせてもらうことは出来んかった。今でこそ1️⃣0️⃣番を付けてるけど、入団初年度はあまり使ってもらえず、2年目のデビューはまさかのディフェンダー😬💦

 3年目もあんまりパッとしない使われ方で、目立たぬ選手だった。

 正直、ここまで、よく更新出来たなと🤭

 今の奈良クラブの選手に求められる条件は、「判断のスピード」と「パスの精度」とちゃうかな?。これが奈良クラブの「肝」で、J3で闘っていくための条件。そこで更新の諾否が分かれているような気がしなくもない。
 トップ下は、まずは、それが出来なければならない。ボールタッチの柔らかさと視野の広さ・・・実は、これが宗太朗1️⃣0️⃣選手が10番をつける所以。誰にも真似出来ない才能を持っている😁

 奈良クラブファン的には、最初は使ってもらうことが少なくとも、こうやって成長しながら、いつかはチームの顔になっていく選手がいると嬉しい😌

終わりに

ふるさと納税完了

 年の終わりに一個人としてする行事がある。
 それは「ふるさと納税」で奈良クラブに寄付をすること。
 要は自分の税金が奈良クラブに使われるという手続きだ。

 昨年は200万円ぐらい集まったらしい。
 今年はもう少したくさん集まって欲しい🙏😁

おまけ

奈良クラブカラーの薔薇🌹

ある施設の方が、ドライフラワーで奈良クラブカラーの薔薇を作って下さいました🤩

この記事が参加している募集

#サッカーを語ろう

10,969件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?