マガジンのカバー画像

自分改革 -生きづらさ解消に向けての試み-

71
何でか分からないけど生きづらい。そんな自分を改革するための学び・考察・実験などの試みを記録します。 気分の波が激しく、双極性障害Ⅱ形(双極症)の傾向あり。 睡眠の質改善のための学…
運営しているクリエイター

#精神疾患

メンタルクリニックを転院してきた話

こんにちは、みつまめです。 タイトルの通り、2年半通ったクリニックから転院し、転院先の初診…

精神疾患に漢方薬はどうだろう? | 「柴胡桂枝湯」を飲んでみた

こんにちは、みつまめです。 転院先のクリニックで2回目の診察を受けてきました。 今のクリニ…

抗精神病薬を飲みつつ起床時間をコントロールした話

こんにちは、みつまめです。 躁鬱人疑惑のアラフォーワーママです。 2021年4月に仕事のストレ…

300

精神疾患ワーママ、本日退職しました

こんばんは、みつまめです。 アラフォーのフルタイム会社員。 小学生、保育園児2人の男児の母…

ヨガ習慣復活ならず&久々の睡眠記録 復職508~512日目 | 復職日記 #115

こんばんは、みつまめです。 先週は比較的穏やかに過ごせたものの、体調がイマイチ。 今週は体…

破壊衝動は避けとくに限る

こんばんは、みつまめです。 日曜日の夜、いかがお過ごしでしょうか? 私は子どもたちの習い…

「春の別れ」と「可愛い」について | 記憶の欠片

舞い散る桜の下、子どもの習い事の付き添いで出ずっぱりだったからか。 春と結びつく、幼い頃の記憶の欠片がポロポロ出てきました。 昨日5時間位日を浴びて、今日も5時間は薄日と風を浴びてた。 だからセロトニンは充分で、リラックス出来たはず。(日焼けもしたけど) リラックスした状態でぽろっと出てきたから、気に留めたほうが良いエピソードなんだよな、多分。 自分のためのメモとして残しておきます。 春の別れ 幼少期に経験した印象的な別れは、幼稚園卒園と同時に遠い街へ引っ越したお友達。

うつ悪化→睡眠薬服用→増薬中の睡眠の変化を記録してみる

こんにちは、みつまめです。 直近1週間で、うつが酷くなり受診、薬が増えるという流れを辿って…

アロマテラピーはなぜ効くの? ~香りが脳に伝わるしくみ~ | 香りを聞くラジオ

こんにちは、みつまめです。 スタエフ投稿第3弾、公開しました。 テーマはタイトルの通り。 …

母と私に贈るアロマハンドトリートメント

こんにちは、みつまめです。 私がアロマハンドセラピストの資格を取得するきっかけになった、…

「消えてしまいたい」と思うのは

希死念慮に分類されるらしい。 分類される"らしい"というのは、「消えてしまいたい」が希死念…

消えてしまいたい子は10分間の冒険に出た | 記憶の欠片

こんにちは、みつまめです。 先日アップしたセンシティブなテーマの記事、コメント頂いた皆さ…

私と本、私と祖父、私と母 | 「エレクトラ・コンプレックス」について考えてみた

こんばんは、みつまめです。 子どもたちがお風呂に入っている、つかの間の休息タイム。 ぼん…

模索の年だった2022年

こんにちは。みつまめです。 2022年全体の振り返りを、旅先からの帰り道にお届けします。 2022年のnoteの振り返りが実装されてましたが、ご覧になりましたか?「noteの振り返り」を見せてもらえるの、やっぱり面白いものですね。 私は日々の振り返りとその記録を目的として、noteに投稿をしています。 こうやって記事にして公開している割に、普段PVとかフォロワー数とかスキの数とか、実はあまり見てなくて。 意外とこんなネタが伸びるんだなーみたいな事を思うくらい。 PVとかI