マガジンのカバー画像

精神疾患ワーママ転職後の日記

131
適応障害で3ヶ月休職し、復職後フルタイム役職付きで2年半働き、転職しました。 そんな精神疾患(双極症疑惑)もちアラフォーワーママが転職をした、その後の記録です。 転職活動期はこ…
運営しているクリエイター

#ワーキングマザー

精神疾患ワーママ 転職3ヶ月目のいま

こんにちは、みつまめです。 2023年12月から転職先に入社し、丸3ヶ月が経ちました。   4月か…

入社130日目。
今日はMTGもなく落ち着いた1日。
気になっていた仕事も片付いた。

夜は前々職の同僚と6年ぶりの再会。懐かしすぎて何だか若返った気がする。笑
私と同時期に子育て中だった人たちはみんな辞めてた。私だけじゃなく、みんな辛かったんだな…。

入社129日目。
長男は思考する力が足りないなぁとしみじみ感じる朝。本は好きな子なのに何故だろう。高学年になると子育ての悩みが新たなフェーズに入った気がする。

MTG1本、その他あれこれ細かい業務など。仕事してるほうが落ち着いている気が。

入社128日目。
朝から長男に関する心配事。帰宅したら長男と話をします。小5ほんと難しい。

仕事はひたすら集中が必要な業務で、あっという間でした。

入社127日目。
次男が家を出る直前に体調不良でバタバタ。夫が半休&在宅勤務で対応してもらえる事になった。以前はこんな時私のワンオペ対応だったから、手分け出来るだけでも本当に助かる。

とはいえ雨で私も頭痛が。会議して、ぼんやり仕事した。

入社126日目。
子どもたちの習い事のみの、通常の土日…のはずが、夫の実家から日曜夜に食事のお呼び出し。17時まで習い事で子どもたちは疲れてるし、夫も体調がイマイチ。正直ありがた迷惑。断って欲しかったな…

今日は午前中企画のために自宅仕事。朝遅めだったから少しだけ回復しました

入社125日目。 昨日は次男誕生日。お祝いは先週土曜日にしたので通常の平日。noteを始めた頃はまだ3歳だったんだなぁ。もう小1。下の子の成長は早い。 今日も黙々と作業。金曜日だからかみんなのんびりムードだったので、時々雑談して息抜きしつつ、かえって集中できた気がする。

入社124日目。
昨晩はPTA関連の作業。時給貰っても良いレベルに入ってきた気がする。

今日は黙々と作業日。引き続きザワザワは続く。転職して半年、「侮られている気がする」と感じてしまうのは何でだろう。いまいち調子が悪い。

入社123日目。
昨晩はお風呂に少しだけ長めに浸かれた🛀
けど、案外時間がなくて少しバタバタしてしまった。

今日は長丁場なMTG。少し不安要素があって、ザワザワ。今は管理職ではないのだし、そこまで他のメンバーの事を気にする必要もないんだけど…うーん。

入社122日目。
昨夜は何となくくつろいだ気分だった。夜リラックスできると朝も何となく寝起きが良いような気が。

仕事は打ち合わせ1件、あとは黙々とデータ集計。こんな作業も意外と嫌いじゃなかったりする。
今日は長男夜練で夫が担当。焦らずに夕飯作ってお風呂にゆっくり浸かろうかな。

入社121日目。
土日は子どもたちの授業参観、PTAの会議、合間に次男のお誕生日のお祝い、習い事の試合と盛り沢山でした。土日の方が忙しい生活がもう半年以上続いてる💦

疲れ切って迎えた月曜日。仕事は講習会が終わってようやく落ち着いて仕事が出来そう。仕事の日のほうが忙しくないなぁ。

入社120日目。
昨晩は社内講習会に緊張してそわそわしていたけど、無事寝付けた。ちゃんと眠れたようで、朝は少し落ち着いていた。

講習会は緊急の社内会議で予約していた会議室を追い出され、小ぢんまりと実施。拍子抜けして無事に終えました。
終わった途端に頭痛。緊張はしていたんだな。

入社119日目。
昨日も夫の帰りが早くて、少しだけ多く眠れた。生理痛やら頭痛やらも若干収まってきて、回復してきた気がする。

上司も先輩1人も休みで、転職組の先輩と2人で雑談しつつも黙々と仕事した。
明日は午後から社内講習会。家に帰って練習しなきゃなぁ。

入社118日目。 昨日は夫が早く帰宅。子どもたちの宿題を見ている間に人手があるって素晴らしい。お陰で30分早く寝られた。 気持ちはまだよわよわ。ひそひそ話が全部部署や私への悪口に聞こえてしまう。JTCの嫌なところ。社内の位置づけ的に仕方ないんだけど、やるせないなぁ。