見出し画像

長年の不調が改善

こんにちは。
プラブヨガ、身体と心、思考と魂の変容の技ソマティック・エナジェティクス、シータヒーリング を行っていますMahalo nui loa 林光子です。


長年の左半身の不調

私は10年以上前から、左半身が常になんともいえない痛みや鈍さを感じ、とても不調でした。
左足の小指、薬指、中指は、常に浮いたような状態で、感覚がとても薄かったのです。

それがプラブヨガに出会い、今年3月からプラブジ(本家プラブヨガの先生)のティチャートレーニングを受け始め、続けていく中で、神経が通っていくのを感じ、徐々に感覚が戻ってきたり、背骨が凄い動いたり。

昨夜はふと目が覚めると、左半身に、ぐぁ〜っと神経系が通る凄い流れの感覚!!

と同時にだいぶ解けてきたものの、まだギューッとしていた詰まりのような感覚のものがさらにさらに解けていきました!

今までに無い大きな動きに、茫然と観察しながら、メンタル的にいろいろなことを我慢していたことが神経系を詰まらせていたんだなぁと解けていくのを観察しながら氣付いたのでした。

これも先日アップした「自分の気持ちを尊重せず、人の気持ちや周りを尊重し、我慢して抑えてきた」ことが神経系を詰まらせる原因でした。

カラダはつくづくすべてが繋がっているなぁと改めて感じますー。

完全に治った!とまではまだ行っていませんが引き続きカラダを動かしていきますー。

脊柱側湾症も改善中

(2021年11月29日追記 
ヨガでだいぶ改善されてきたのですが、根本には改善されず、本日行ったオステオパシーで根本改善に向かう施術をしていただきました!ブログ書きます!)

またプラブヨガをするまで、自分ですっかり忘れていた(笑)自分の背骨の側湾症も今、改善に進んでいます。

トレーニング中、もの凄いカラダがすっきり整った感じで帰るのに、帰るとまたカラダが不調なことをプラブジに話すと、側湾症を指摘され、思い出しました(笑)

歩くことで、私の場合はかえって、背骨が元の歪みに戻ってしまうのでした。

それがトレーニングを続けていく中で、していない日々の中でも、背骨が動き、背骨が自分で調整しているようです。

途中もの凄い左の痛みが増したことがあり、これはどういうことだろう?と思っていたのですが、おそらく通ろうとする流れがなかなか通らず、抵抗で痛かったのかもしれません。

でもだんだんと通ることで、昨日のような大きな流れが起きたのではないか、と今感じています。

極度の側湾症だと普通のプラブヨガでは対応出来ず、プラブヨガセラピーの領域になりますが、私くらいの一見、見た目気づかない程度の側湾症であれば、続けることで改善が可能と思います。

医師によっては側湾症は治らないということも言われているそうですが、私自身の体感で改善は可能だと感じています。

側湾症は、メンタル的には「自分を支えることができていない」ということが言えます。
要は「自分がない」
上記の前回のブログのような自分を生きることができていない現れです。


「本当の自分を生きる」ことは良いエネルギー循環(幸せ)を生み出す

昨夜は、「おお、この凄い神経系の流れの中でソマティック・エナジェティクス(略ソマ)をしたらどうなるんだろう。」と思い、セルフでソマもしてみました。

案の定、エネルギーの流れと骨格の動きが加速する中で、「あの時も、あの時も、あの時も、、相手や周りの方を尊重し、自分の気持ちを表現することを止める必要はなかった。止めてしまったことは、自分にもおそらく相手にも周りにも「氣付き」の機会を奪ってしまうことに繋がっていた」ことに氣付きました。

自分の氣持ちを率直に表現することは、自分もおそらく相手も周りにも、「自分を知る」良い機会になります。自身の意識の成長へとつながる。

自分をまず尊重し、率直に体現する「本当の自分を生きる」ことは、神経系が流れ、より澄んだエネルギー循環を生み出すのです。


習慣化の大切さ

プラブヨガを今年3月から初めて今7月半ば、3ヶ月半で凄い変化ですが、毎日ではなくとも、続けてきた効果でしょうか。
これは10年今までのヨガを続けてきた習慣で苦なく出来るのですが、思えばソマティック・エナジェティクスを日々セルフでやる発想はありませんでした。(苦笑)
もしかしたらセルフでソマを毎日続けていたら、もっと早い快適な左半身、快適な内面となっていたかもしれませんー。(苦笑)

メンタル面も同じで、私たちは習慣に引っ張られる生き物なので、新たなものは習慣化しないと元の状態にひっぱられ戻ってしまいます。

習慣化することが鍵ですね!

と、口でいうのは簡単でも(苦笑)なかなか習慣化するのは時間がかかりますが、一番の近道は、急がず、亀のようにゆっくり氣長にやることが一番の近道だとプラブヨガで実践していてカラダでも感じますー。

プラブジ(本家プラブヨガ ) トレーニング スケジュール

プラブジの近況を、プラブヨガを私に教えてくれたテンプルビューティフルの菜央子さんが昨日アップしてくれたのでシェアします。↓
(菜央子さんはソマティック・エナジェティクス ジャパンの主催もされていますー)

(上記の私の写真の完成を取られています。美しいですねー。
でも完成形ではなく、途中のプロセスのトレーニングが日常のカラダの変化を起こします。
ポーズも完成形でなくてもその人にとってその位置で効能が効いていればオーケー。
なので初心者の方も不調で動きづらい方もご安心を。
不調ということは呼吸と神経系、脳とカラダが繋がっていないことが一つの大きな要因です。)

是非、本家のプラブジのプラブヨガを受けてもらいたいです。
ティーチャートレーニングもティーチャーになるというよりも、自身の変化、改善に受けてみるのに本当に良いと思います。

私自身、直感で、このヨガで身体が変わる!と思い、飛び込んだのですが、本当に受けてよかったです。しかもどんどん変化中。今後も楽しみです。

習慣化の練習を続けるのがまだ難しい時は、私たちのようなティーチャートレーニング終了生を利用してもらえば良いと思います。

(私の8月の プラブヨガ クラス スケジュールはこちら。 対面、オンライン)

前回のブログ プラブヨガの特徴


ソマティック・エナジェティクス トレーニング

ソマティック・エナジェティクスも呼吸が深く入り、神経系がクリアになることで心身が改善するエネルギーワーク。本来の自分へ戻していきます。
創始者マイケルさんの来日も、コロナで伸びておりますが、来年は来日してくれるのを願って。
(マイケルさんもヨガは神経系の発達に良いと推奨されています。マイケルさんはヨガ講師でもあります。)

セッションを受ける、人にセッションをする以外でも自分のケアにソマティック・エナジェティクスのトレーニングを受けることは、日々自分でセルフソマをする習慣がつくと、更なる自身の氣付き、変容へと自身を導くことと思いますー。

トレーニング内でも必ずマイケルさんからセッションを受ける時間があります。
連日なので濃厚ですー。
自分が良い状態になる、幸せになることが、周りを幸せにする一番の近道ですからねー。

(ソマティック・エナジェティクス ジャパンはこちら


Mahalo nui loaの光子オフィシャルサイト↓







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?