見出し画像

娘にTwitterアカウントを教えるという決断とその後


6月3日~5日の騎士A48時間リレー配信が終わり(なんと来週もリレー^^)、フルアルバム、おはなし会が発表され、次週も重大告知(ラなんとか?)という局面で、過去を振り返るのに適切ではない時期ですが、ちょっと時間ができたので、書き残しておこうと思います。

少し前、ずっとインターネットから隔離されていた娘がネットを使えるようになるタイミングで、私は一つの決断をしました。騎士AとそうまくんのためのミツコのTwitterアカウントを娘に教えるという、思ってもいなかったことになった経緯とその後をまとめておこうと思います。

(娘と私のことを知らない方へ。
概略はこの記事に。⇒ https://note.com/mitsuko000/n/n2035fafb29b7  
もっと詳細を知りたい方は、このnoteの最初のほうをお読みください。)

今のTwitterアカウントの前身の永久凍結したアカウントは、しゆんくんを応援するために作りました。娘と同じ配信に入ってコメントしたりしていたので、娘に絶対に私と気づかれないよう、名前もアイコンも気をつけて作りました。
その後いろいろあってそうまくんの子になってからは、同じアカウントをそのままそうまくん用のアカウントとして使い、2021年7月の大凍結まつりで永久凍結した後、名前もアイコンもそのまま、今のアカウントに引き継いで使っていました。
少し前に思うところがありアイコンを実写に変えたので、私を知っている人が見たら私とわかる写真になっています。もちろん娘がみたら一瞬で私とわかります。


娘がネットに戻ってくるタイミングで、私は娘に見つからないようにアイコンを変え、このnoteに書いた文章も全体的に見直そうかと思っていました。今は専垢を作ったので少し緩和されていますが、そうまくんへの思いを綴った数々を娘に見られるのは抵抗があった(というかありえないww)のと、何より私が娘のことをネットにいろいろ書いている事を嫌がると思ったからです。
ミツコという名前を知られないように、お友達と撮ったプリクラも記名がないものだけ見せたり、ライブ前に参考にさせてもらったお友達のネイルの写真も、自分の垢がばれないように細心の注意を払って見せたりしていました。

昨年入院してからずっとネットから隔離されていた娘に主治医から許可が下りて、翌日タブレットを渡すという日のこと、なんと娘が私のアカウントを教えて欲しいと言ってきました。
私は家族はもちろん、リアルの知人にはTwitterのアカウントは誰にも教えていません。(そうまくんのことは、一緒に活動している相方にだけ話しています。)
娘が戻ってきたらどう隠し通そうかと、隠すことだけを考えていたところに、突然予想外の娘の希望で、私は大いに混乱し、一晩考えさせてと言いました。

混乱した私がよくこれを思いついたと、ここだけは自分を大絶賛したいのですが、ここのことはここにいるお友達に聞けばいいんだ、と思いついて、このツイートをしました。

私のこのツイートになんと18件の返信と、他にもDMもいくつかもらいました。

内容は様々で、自分だったら絶対見せないけど、私と娘の間柄をこれまで見てきた感じから見せるのもありだと思う、子どもの立場だったら親がやっていることには興味がある、親子で何でも言い合える関係でありたいから全て見せている、など、みなさん率直に思いを書いてくださいました。

この日は夜そうまくんの配信があり、かつ夕方の忙しい時間帯だったのに、たくさんのお友達が長いリプを送ってくれました。皆さんが助けてくれて、本当にうれしかったです。
みなさんにお返事をしながら、私の心は定まりました。

娘は、ここにいる私のお友達の一人に、横アリで実際に会っています。他にも、娘にしゆんくんのグッズや緑にちなんだプレゼントをくれた方が何人もいます(ありがとう♡)。
娘はそれらの体験から、ここの母の友達のことを好意的に思っているし、母の友達づきあいもポジティブに感じているのだと思います。
だったら、私が娘のことを書いているのも許容してくれるんじゃないかなと思ったので、書いてるよということは伝えた上で、アカウントを教えようかなと思いました。
なにより、娘は私のことを堅物だと思っているだろうから、日頃の私の(かわいい⁉)ツイートを見たら親しみを感じるのではないかとも思いました。


翌日、娘にアカウントを教える前に、迷ったからみんなに聞いたこと、みんながたくさん相談にのってくれたこと、みんなの回答を読んで、教えると決めたことを伝えました。
そして、ここのみんなは〇〇ちゃん(娘)のことをとてもいい子だと思っているよ、私はここでは素敵な母娘関係だねってうらやましがられることもあると伝え、私もそのことをとてもうれしく誇らしく思っていることも、併せて伝えました。

娘はこんな私でも…と、ちょっと感激した様子でした。不登校で引きこもりの末に長期入院している娘にとって、そのように暖かく見てくれている人たちがいることは嬉しかったようです。
娘はnoteは見ないというので、過去に書いた記事はそのまま残すことにしました。


娘にこのアカウントを教えるという、今日の面会の最大ミッションを終えホッとひと息。 今日は記念日だね、ってことで、病室にて💚💛記念撮影!(娘が撮ってくれたww)
ほんと、ここの皆さんに相談してみて良かったよ。 みんな暖かいなぁ(*´ `*) ありがとね。
(ミツコのTwitterより)


ーーー
どきどきしながらアカウントを教えた日から、今日でちょうど3週間。
実際に娘がどれだけ私のアカウントを見ているのかはわかりませんが、意外にも、娘が見ているかもと分かっていても、何ひとつ不自由なく書きたいことを書けています。いつみつかるかとヒヤヒヤして毎日をすごすより、ずっと良かったなと今では思っています。


2021年4月、娘に隠れてたった一人ではじめたツイッターでしたが、今ではたくさんのお友達とつながることができました。

私にとって騎士A関連は、母としての試練と成長の場でもあります(なぜかそうなった^^)。

私たち母娘を日々支えてくださるみなさんに、心からの感謝をお伝えします。
いつもありがとう。
これからも一緒に…

ーーーーー

(騎士A公式ツイッターより)

◆ ー KnightAから大切なお知らせ ー ◆ 1st Full Album 『Knight A』 2022年8月3日(水)発売決定

本日より各SHOPにて予約受付順次スタート!

詳しくはオフィシャルサイトをチェック!

https://twitter.com/Knight_A_info/status/1533416877858295808?s=20&t=U4fNuuzyRLwgA99pTvkCOg









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?