見出し画像

たった一日でトイレトレーニングが完了する方法

こんにちは~!
御覧いただきありがとうございます。
みつきと申します。

育児書マニアで、
しょっちゅう育児書を読んでいる、
3歳と5歳の二児のママです。

今日は、
「たった一日でトイレトレーニングが完了する方法」を
皆さんにシェアしたいと思います。

いやいや、たった一日で終わるわけないでしょ?
こっちはもう2か月してんだよ?(; ・`д・´)

という声が聞こえてきそうです。
従来のトイレトレーニングだと2か月かかることも
珍しくありませんが、
この方法だとたった1日で完了するんです。

この方法は、もう廃盤になっている30年以上前の本
「一日でおむつが外せる~この方法なら100パーセント成功する」
を参考に、
わたしが子供ふたりのトイレトレーニングを
たった1日で完了させた具体的な方法と、体験談となっております。

なかなか終わらないトイトレで悩んでいませんか?
Xのタイムラインにも
よくそのような呟きが流れてきます。

・トイトレがなかなか進まなくてイライラする
・子供を叱ってしまい、自己嫌悪
・トイトレの終わりが見えなくて不安

・何から始めていいか分からない
・面倒くさそう&大変そうだから躊躇している
・入園前までにおむつを外したくて焦っている

もしこのような悩みをお持ちなら、
今からお伝えする方法がきっとお役に立てるはずです。

私がお伝えするトイレトレーニングは

・【たった1日】集中するだけで完了する
・親子ともストレスなく、楽しんで取り組める

・”行動分析学”に基づいた、アメリカで広く伝わる方法
・アメリカのトイレトレーニングをを請け負う業者も使っている方法

かなり再現性がある方法ですので、
安心して取り組んでいただけます。

トイレトレーニングを通して、親子のきずなも深まります。

私はこの方法で、息子も娘も本当に1日で、
トイレトレーニングが完了しました。
この方法をママ友などに教えると、
ママ友たちも次々と成功していました。

もう絶版になってしまった、このトレーニングの
もとになった本にも、成功例がたくさん載っていました。

なぜ日本ではこの方法が広まっていないのか不思議なくらいです。

トイレトレーニングの時期を
「子供を叱ってしまって自己嫌悪….」
「なかなか終わらなくて不安…」と辛い思い出ではなく
親子共々 楽しい思い出になるといいですよね!

この方法なら、たった1日で完了するので
だらだら何か月もトイトレをする必要がありません。

ただ、1日で完了するかわり
その1日は、つきっきりでトレーニングしないといけません。
1日で失敗・成功体験をたくさん積むことで、
感覚を取得するトレーニングです。

早速ですが、このトイレトレーニングを始めるにあたり、目安があります。
年齢的には1歳後半から可能ですが、
子供の発育には個人差があるため、下記を目安にしてください。

膀胱に十分おしっこがためられるかの確認
① 少しずつおしっこをするのではなく、一度にたくさんの量のおしっこをしますか?

②  2~3時間おむつを濡らさずにいることがよくありますか?

③  おしっこが出そうになると、決まってする表情やポーズがあるなど、
   尿意を自覚していますか?


手先や、身体的発達の確認
① 手先や指を使って、簡単に物をつかめますか?
② 手伝いなしで、部屋から部屋へ歩いて移動できますか?

指示に従えるかどうかの確認

① 「お鼻はどれ?」などと聞くと、ちゃんと指で指しますか?

② 「ここに座って」「立って」など指示すると、
  指示通りに動くことができますか?

③ 「真似してね」というと、大人の動作を真似しますか?

④ おもちゃや本などを、いつも使用しているものを持ってきてと頼むと、
 持ってきますか?

子どもの発育には個人差がありますので、
上記の確認事項をパスしている方がスムーズに行えます。

すべてパスしなければ、この方法を実践できないというわけではなく、
おおよその目安として考えてください。

こちらの方法は、ご家庭でのトレーニングの方法です。
保育園や、幼稚園などではできない方法です。

また、子供の発達には個人差がありますので、
これを読んで実行し一日で完了できなかったとしても、
責任は負いかねますので、予めご了承お願いいたします。

ご確認いただけましたでしょうか。

では、「一日で完了するトイレトレーニングの方法」を
お伝えしていきます!

ここから先は

8,957字 / 1画像

¥ 500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?