見出し画像

僕とAvicii。


今日はAviciiについて書きます。

Aviciiは知っていますでしょうか??


数年前、世界を席巻したDJでした。


そう、既に亡くなってしまったDJです。


29歳で若くして命を落としました。



なぜAviciiを好きになったのか。


2018年、当時高校生の僕は洋楽というものを知り、その魅力を知りました。



その当時は生粋のDJ、EDMブーム。


洋楽のヒットチャートを席巻していたのは、The chainsmokers, Mershmello, Alan walker, David Guetta, そしてAvicii。


入口こそJustin BieberとColdplayだったものの、当時の流行もあってEDMを毎日のように聞いていました。


好きになったその年に亡くなったという記事を見たので、信じられない気持ちでしたね。


60年代や70年代のレジェンドが80代で亡くなった、というのは分かるのですが、今を生きるDJの訃報はなんというか、斬新でした。



なぜ5年経った今この記事を書いたのか。


テーマは「残り続けるもの」と「ライブ」。



今、ジョンレノン亡き今もビートルズの音楽は残り続けています。


フットボールの試合後、現アーティストのカバー、絶えることなく歌われ続けています。


ビートルズが音楽史に残したものを加味すると、今後ビートルズの音楽が残り続けるのは分かるのですが、今はどうでしょう。


この時代はこのアーティスト、というアーティストはピンとこず、(強いていうならジャスティン?)歌われ続ける、というハードルは高い?ような気がします。



インターネットが誕生し、サブスクリプションが誕生し、ビートルズの時代とは違い「形式上一生残り続ける」ものの、「人々の記憶に残り続ける」曲は少なくなっていく気がする。


歌われ続ける、演奏され続けることでこの世界に残り続ける。


そしてライブ。


ライブの価値は、もちろん直訳の通り生。


直接その人の音楽、歌、DJプレイが見れる聞けること。


そしてライブの価値はもう一つ。


「live」は生きる。


そのアーティストが生きていることの表現。


そのアーティストがこの世界からいなくなってしまえば、ライブはもう見れないということです。


音楽は残るものの、今生きている音楽かそうでないかは大きな違いがあります。



では最後にAviciiはどう残っていくのか?


DJのライブを見たことはありますか??



DJのライブはすごく特殊で、他アーティストの曲をバンバンリミックスしてプレイしていくんです。


そしてDJが出した曲はなおさら。



つまり、Aviciiの音楽はDJという文化、DJのライブがなくならない限り、人々の記憶に残り続けるのです。



最後に、Aviciiの好きな曲を紹介します。



「The Nights」。


「He said, "One day you'll leave this world behind
So live a life you will remember."
My father told me when I was just a child
These are the nights that never die」


「父は言った いつかお前にもこの世を去る時が来る
だからしっかり生きてみせるんだと
子どもの時に 父は言ったんだ
ずっと心に残り続ける夜があるからと」






#イラスト aug-ust - Banのイラスト - pixiv



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?