見出し画像

バランスの崩れた自律神経に三井温熱療法で出来ること

今回の記事は乱れた自律神経に対して三井温熱療法が出来ることを解説していきます。

自律神経の仕組み

自律神経は、主に交感神経(アクセル役)副交感神経(ブレーキ役)によって構成されています。例えば、昼間活動している時は交感神経の働きが亢進し、夜間休む時は副交感神経の働きが高い度合で進みます。
この自律神経のバランスはよく例えられますが、一定の長さのロープを綱引きするように働いてます。

交感神経が少し働いて綱を引っ張ると、副交感神経が少し引っ張られ休むという具合ですが、問題は交感神経や副交感神経が綱を引っ張る強さが、その時々に合わせて違うと言うことです。
外部から入ってくる刺激や我々の内部環境の変化はさまざまな強さの刺激となります。

その時々の刺激の強さに合わせて交感神経、副交感神経は綱を引っ張るわけですがバランスが崩れてしまうと過剰に引っ張ってしまったり、少ししか引っ張ってくれないと言うように、バランス良く働いてくれなくなります。

自律神経はほぼ全ての全身に分布しています。心臓の働きや呼吸や排泄等、多くの働きと関わっているのでバランスを崩さない意識と方法を身につけて行く必要性があります。

なぜ自律神経のバランスは崩れてしまうのか

自律神経の乱れはストレスが原因になることが多いとのことです。
その他にもホルモンバランスの変化、睡眠不足、不規則な食事、栄養バランス、血糖調節異常、などと言った多くの要因が自律神経のバランスと関わっていると言われております。

ストレスコントロールや規則正しい生活などご自身で出来ることも多くありますが、我々がお会いする多くの方々は自助努力をしてもカバー出来ず、バランスを崩してしまうケースが多いです。

アチチ反応と気持ちいい刺激

三井温熱療法では、本来自身の意思ではコントロール出来ない自律神経に対して、(無意識に働いている為)強弱をつけたアチチ反応(注1)気持ちいい刺激など、外部環境の変化を起こして、無意識で働いている自律神経を刺激します。

(注1)アチチ反応
三井温熱治療器で体表を探ると、病巣部は「アチチ」と声をあげるほど強い熱さを感じます。この「アチチ反応」の出るところが、血液の停滞しているところです。筋肉の疲れによる乳酸などの老廃物や、病体と闘って生じた細胞の破壊物が、毛細血管に詰まって血行を阻害しているのです。

http://www.fukurahagi.com/onnetsu/kouka.htm

アチチ反応で交感神経を刺激し、気持ちいい刺激で副交感神経を刺激し、更に強弱をつけることでリハビリしていきます。

明らかに不自然だった自律神経の反応が、施療中に変化を感じることも多々あります。(汗のかきかたや手足の循環など)
ストレスや不規則な生活など、なかなか意識を持って生活するだけではカバー出来ないこともあるでしょう。

日々の温熱セルフケアや三井温熱療法を受ける時は、アチチ反応が自律神経を癒してくれてると感じながら受けて頂ければ幸いです。

最後に

今回の記事でご興味頂けましたら、ぜひフォローをお願いします。

引用元

https://www.facebook.com/tokuyama.masanori/posts/3541612105919581