見出し画像

マステリボン×テトラ袋のスイーツラッピング

クリアパックや茶封筒など、無地の袋とマスキングテープを組み合わせた、テトラ形のラッピングです。

今回は可愛いドーナツ型のチョコを、子供のお友達にプレゼント。お菓子が可愛いので透明のPPパックを使いました。

〈用意するもの〉
*PPクリアパック (写真は9×15センチのもの)
*マスキングテープ 1.5センチ幅
*両面テープ
*ホチキス

1.テトラ形に袋を折る
中身を入れてしまうと、キレイな形に折るのが難しいので、先に折り目をつけます。
折り目が付かないような、柔らかい素材の袋はテトラ形にできませんので、試しに折ってみてください。

開き口を縦に広げます

ちょうど、両脇の継ぎ目が重なるようにします
約1センチ幅で3回折りました

広げるとこんな感じで、折り目がついてます

2.お菓子を入れる

袋を縦に開いて、お菓子を入れます。
折り目の通りに口を巻いたら、ホチキスで中央をとめます

3.テープでとめる

ホチキスの針を隠すのと、袋をちゃんと閉じるために、5センチぐらいの長さに切ったマスキングテープでとめます

上から見るとこう
左右同じぐらいの長さになるように貼りました

ここで、ポイント
テープの端をリボン型に切るコツです

粘着面を外側にして、縦に半分に折ります

折り山から外側に向かって、ナナメ45度にカットして、広げるとこうなります。

この状態で、丸いシールを貼っても、ラッピング完成(笑)

…ですが、せっかくなので、お揃いのテープでリボンを作りましょう

4.マステリボンを作る

マステを貼り合わせたものを輪にします
貼り合わせ方は次項で詳しく書きます

中央を別のテープで巻いてとめます
同じ柄でもいいですが、今回はポップにしたいので、コントラストの強い組み合わせで

裏に両面テープをつけて

ホチキスのあたりにつけます

5.マステの貼り合わせ方

テープを貼り合わせるのって、正直難しいです…
自己流ですが、こんな感じでやってみました

まず、粘着面を上にして、テープを20センチぐらい引き出します
このとき、まだ端を切りません
また、右手の人差し指でテープの端を押さえておきます

手前から10センチ弱のところを左手の指で押さえて、右手の指にくっつけたままのテープを奥に折り返します

奥から手前に向かって貼り合わせます

はい、手前がズレました(笑)
が、気にせずいきます
粘着面を1センチぐらい残して切ります。

粘着面を1センチ残すのは、輪にしてとめるためです

横からみるとこう
この、3重になっているところを
さきほどのように、別のテープで巻きとめます。

できあがり

リボンの色は、同色系でまとめるとシックな印象に

また、薄い色は透けますので、巻き留めるテープの方を濃い色にするとスッキリ見えます

テトラ形は袋に高さが出るので、ボリューム感がありますね〜
ハロウィンのお菓子プレゼントにも、オススメです☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?