見出し画像

【MTGアリーナ:タイムレス】フルパワーウィノータ

1.はじめに

タイムレス実装1本目の記事となりますが
ウィノータデッキをご紹介します

過去に暴れ散らかしたウィノータデッキですが
タイムレス限定ではありますが本来のパワーの復活に
加え、最新のカード達によって断然強化されました

2.軍団のまとめ役ウィノータの性能

このテキストを見る通りイカれた性能をしているわけですが
ナーフを受ける以前は否人間クリーチャー1体
に付き能力が発動しており、はちゃめちゃなカードパワーをしていました
そこから高マナ域の人間クリーチャーがワラワラと
早期に出てくる訳なのでヤバいカードではありました

幸い禁止指定はされていないのでヒストリックでは使う事が出来、私は統べる者ジョダーデッキに入れたりしています

3.デッキリスト

デッキ
3 裏切りの工作員 (M20) 43
2 バグベアの居住地 (AFR) 254
2 砕骨の巨人 (ELD) 115
3 剃刀境の茂み (ONE) 257
4 喜ぶハーフリング (LTR) 158
2 山 (LTR) 269
4 楽園のドルイド (WAR) 171
3 千番目の月、アニム・パカル (LCI) 223
2 二天一流、一心 (NEO) 224
3 硬化した屑鉄喰らい (ONE) 158
2 契り結びし、アラゴルンとアルウェン (LTR) 287
2 アングラスの匪賊 (XLN) 132
2 トヴォラーの猟匠 (MID) 204
2 古代の聖塔 (CONF) 141
3 マナの合流点 (JOU) 163
2 銅線の地溝 (ONE) 249
3 感動的な眺望所 (KLR) 283
2 魂の洞窟 (LCI) 269
2 反逆のるつぼ、霜剣山 (NEO) 276
2 森 (LTR) 271
3 魅力的な王子 (ELD) 8
3 軍団のまとめ役、ウィノータ (IKO) 216
2 カルニの庭 (J21) 121
1 エシカの戦車 (KHM) 169
1 スーラクと殺し爪 (MOM) 337

基本リストはヤナウィノータをベースに
二天一流一心の攻撃誘発2回ギミックでハイパー
展開と、ウィノータ不在でも戦えるようなデッキになっています

※追記
12/20デッキリストを少し変えました
裏切りの工作員1枚カルニの庭1枚を外し
英雄たちの送り火を2枚入れました
主に3マナクリーチャーからウィノータを釣る用で
採用

4.個別カード紹介

〈マナクリ〉

序盤のマナ加速兼囮役
オークの弓使いもパワーを取り戻しているため
楽園のドルイド以外はタフネス1不採用としています
ウィノータの誘発種としても使用したりします

・喜ぶハーフリンク
キーカードが軒並み伝説クリーチャーの為採用
青系のデッキ対策

・楽園のドルイド
呪禁付きの好きなマナを生み出すクリーチャー
タフネス1であるが呪禁のおかげで生き残り易い

・硬化した屑鉄喰らい
高タフネスのマナクリ
稲妻には焼かれるものの、ラガバンを止めれたり
墓地メタ出来る点で採用

〈攻撃誘発ギミックカード〉

今デッキの要
攻撃誘発によって圧倒な展開力を得ることが出来る

・軍団のまとめ役ウィノータ
ウィノータの性能でも述べましたが
否人間クリーチャー1体事に能力が誘発すると共に
一心がいる事で、それぞれ12枚デッキから2体人間を探し踏み倒しが可能に
デッキの1/3の人間を確実にサーチ出来るとなると
ぶっ壊れ性能では

・二天一流一心
攻撃誘発を追加するクリーチャー
誘発増やす系のカードとしては3マナと軽く
使い勝手が良いクリーチャー

・千番目の月アニムパカル
以前ボロスアグロデッキでご紹介したクリーチャー
生き残れば生き残るほど否人間クリーチャーを量産
する
今のタイムレス環境ではフェッチランドで相手がどんどんライフを削ってくれるので、攻撃誘発で大量展開
したアニムパカルだけで勝つ事も

https://note.com/mitotu/n/nec1875785efe

ボロスアグロデッキ

・契り結びし、アラルゴンとアルウェン
場に出た時と攻撃時に、場のクリーチャー分回復と
カウンターをそれぞれにばら撒く
展開するほど効果能力が高い為、ある程度顔にダメージが入っても初期ライフ以上に回復するので
圧倒的なアドバンテージを得る事が出来る

・エシカの戦車
ナーフ前のウィノータデッキにいた相棒的カード
1枚で誘発の種を3つ産むので非常に優秀
ウィノータが出たターンに搭乗して殴れる

〈補助要員〉

全体のサポート用として以前からいた
2体採用

・魅力的な王子
占術、ライフ回復、リバウンズ能力と
このデッキに採用される理由が分かるカード
基本は占術を選ぶが、裏切りの工作員にリバウンズを
かけるのが強い

・砕骨の巨人
出来事カードの中で最強カード
ウィノータの攻撃要員と共に貴重な除去カード

〈ウィノータの釣り先〉

高マナの人間クリーチャー
ウィノータから釣る事によって圧倒的パワーと物理で
薙ぎ倒す

・スラークと殺し爪
全てのクリーチャーにトランプル付与と
他のクリーチャーが出るたびにカウンターと速攻を付与する
ウィノータから出たクリーチャーのパワーを上げつつ
トランプルも付けるイカれカード

・トヴォラーの猟匠
出た時にオオカミ2体展開するトランプルクリーチャー
オオカミは展開の種になる為、以前から採用される

・裏切りの工作員
ウィノータデッキを大量発生させ弱体化の原因となったカード
パーマメントなら全てパクれるイカれカード

・アングラスの匪賊
自分のパーマメントが与えるダメージを2倍にするカード
大量展開から繰り出される2倍ダメージはロマンである

〈特殊土地〉

・バグベアの居住地
ウィノータの攻撃要員
ついでにゴブリンも置いてくれる

・反逆のるつぼ雷剣山
能力でスピリットクリーチャー2体展開する

・カルニの庭
出た時にトークンを精製

・魂の洞窟
打ち消し対策で人間指定で出す

5.タイムレス環境について

この記事を書いている12月17日時点で
bo1で潜ってみた感触として
除去色の強い赤黒系、次に青系のコントロールデッキが支流となっているように感じました
除去と言っても軽量単体除去カードが大半な為
大量展開系はメタになっていると思います

ヒストリックだとゴブリンやエルフ、ソウルシスター系や全体除去満載のデッキが主流ですが
タイムレスとなるとほぼほぼ見かけない為
遅いデッキやコンボデッキが使いやすい環境では
ないでしょうか

6.最後に

ウィノータデッキどうでしたでしょうか
ヒストリックではキルタイムが早すぎて使い辛い
ウィノータですが
タイムレスになり本来のポテンシャルを取り戻せて
大変満足してます

タイムレスは出始めでメタがまた時間経過と共に
ヒストリックに寄りそうな気はしますが
面白いフォーマットなのでぜひ
新生ウィノータデッキで遊んでみてください

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?