
💮2022年度生 合格者の声💮
🌸東北大学理学部物理学科🌸

『駿優でつかんだ合格』 谷津茉奈香 県立水戸第一高等学校卒
私が志望校に合格できた要因は3つあると考えます。
1つ目は授業です。どの教科も基礎を疎かにせず、考え方の「核」となる部分を丁寧に教えてくれます。特に物理の解法の型を身に付ける授業では大変力がつきました。受験の先の学びまで見据えた授業なので、物理を学ぶ人にはぜひ受けてほしいです。
2つ目は質問対応です。先生方はどんな質問にも細かいところまで時間をかけて付き合ってくれます。学習相談もでき、私は先生と学習の進め方の計画を立てました。学習進度に応じたミニテストも個人的に出題してもらいました。
3つ目は自習です。受験勉強で自習はとても大きな要素です。苦手のまとめや復習は自分で行います。駿優は必ず自習室の席が空いています。私は毎日通うことで、集中して学習に取り組めました。
駿優は生徒の力を伸ばしてくれる予備校だと思います。私は駿優で飛躍的に力をつけました。職員の方のサポートも手厚く、受験校の情報や面接の対策など丁寧に導いてもらいました。私が合格できたのは先生方をはじめ駿優の皆さんのおかげです。本当に有り難うございました。
🌸北海道大学総合理系入試化学重点🌸
H.I 県立水戸第一高等学校卒
昨年の三月、もう一年受験のために頑張ることを決めて、他の予備校と比べ自習の時間が多く取れる事を理由に、水戸駿優予備学校に通い始めました。
どの授業もわかりやすく、Slackを通して授業やわからない問題の質問をすることができ、より理解を深めることができました。特に、化学、生物は元々得意でしたが、授業 を通して更にできるようになりました。
不得意だった国語は、どんな問題が出ても同じ手順で処理できるよう演習を積み、共通テスト本番でも高得点を取ることができました。
試験が近づくにつれ、精神的にもきつかったですが、周りの浪人生やチューターさんとお話することで、ストレス発散してました。
この1年、初めの頃は長いと感じていましたが、終わると一瞬だったなと思います。合格できて本当に良かったです。ありがとうございました。
🌸北海道大学総合理系入試化学重点🌸

市毛龍生 県立水戸第一高等学校卒
自分は高一の冬から浪人時まで水戸駿優に通っていました。最初は、友達のすすめでしたが、浪人でここを選んだ理由は、他の予備校と比べて授業数が少なく、自分で勉強する時間が取れることです。
国公立を目指すのならば、まず共通テストの勉強が大事です。共テで高得点が取れれば私大を共通テスト利用ですべり止めにできて安心して2次対策できます。
<水戸駿優の授業について>
自分の周りには、授業が多いところに通っていた友達が多いが、復習が追いつかないと言う人が多かったです。駿優の授業は他と比較すると効率が良くて、そのぶん1回1回の復習をできました。現役の時、自分は部活ばかりで全く授業の復習をしなかったのが悔やまれました。特に、自分が受けて良かったと思う授業は英語と化学で、講師の先生のおかげでこの2つの科目を得意に出来たといっても過言ではないと思います。授業を受けるだけは全く成長することはないので、毎回しっかり復習することが本当に大事です。
数ある予備校の中で水戸駿優を選んだのであれば、自分なりに1人で勉強できる習慣がなければ必ず失敗します。授業がなくても自習室で頑張ってください。現役生は、勉強時間、浪人生は気合いで勝負が決まると思っているので、浪人生、絶対一度は秋にグダるので模試で良い判定でも気合いで頑張ってください!やりたくない時は寝ましょう。ゲームも封印してください。
🌸横浜市立大学国際商学部国際商学科🌸
『駿優の上なら一年』 小室実希弥 県立日立北高校卒

①水戸駿優を選んだ理由
自由度が高く、友達もいたため、浪人生活を成功させることができると
思ったから。
②Slackでいつでも質問ができる体制
添削をしてもらいたい時、すぐに添削してもらうことが出来たのが非常
に良かった。前期試験直前になってさらに便利さを実感した。
③印象に残る「講師・授業」
・上岡先生
質問などでも的確なヒントを与えてくれ、自分で解決する力を養わせ
てくれた。また裏技も知らないことが多く、非常に勉強になった。
・日永田先生
熱のある授業と、真摯な質問の受け答えで、非常にお世話になった。
接しやすく、面白く、とても印象に残った。
④「職員」や「チューター」の存在
明るくて接しやすく、色々な相談に乗ってもらった。
駿優の明るい、過ごしやすい雰囲気を作ってくれていると思う。
⑤「自習室」の活用法
静かなので集中して取り組めるし、自習できるところが多いので場所を
変えてやることで集中力を保つことができる。
⑥不得意な科目を克服した方法
その教科に割く時間を計画的に増やした。先生に質問しながら1つずつ
出来ないことを潰していくようにする。できなくても焦らず、本番まで
にできればOKな気持ちで取り組む。
⑦必勝ポイント
苦手をとりあえずつぶしていこうという計画を立てること。上のレベル
の大学に行けば行くほど全ての教科で高いパフォーマンスをすることを
強いられる。そのため、苦手があることは命取りになるため、足を引っ
張らないレベルに引き上げておく必要がある。また、2次試験や私立の
科目も最初からチェックしておき、どの科目はどのくらいできなければ
いけないのか目処を科目ごとに立てて優先順位をつけておくこと。
🌸青山学院大学文学部日本文学科🌸
玉井萌々華 水戸第二高等学校
私は、高校3年生の8月から、水戸駿優予備学校に通い始めました。水戸駿優を選んだ理由は、駅からとても近い場所にあることと、利用しやすい自習室、個人で借りることのできるロッカーなど、勉強しやすい環境が整っていたからです。自習室には、平日の学校終わりや、土曜日に利用していました。駅に近いことから、外が暗くなっても安心して帰れるため、利用時間終了時の8時50分までいることもありました。
受験の準備から、本番前日まで、本当に職員やチューターの方々にお世話になりました。事前に提出する必要があった志望理由書は、何度も添削していただき、納得のいくものを提出することができました。また、試験には面接も課されていたため、面接練習も、受験前日までご指導いただきました。学校でも面接練習はありましたが、それだけでは不安だったため、水戸駿優でご指導いただけたことは、心強く、本番への自信につながったと感じました。短い期間でしたが通ってよかったと思います。ありがとうございました。
🌸東京女子大学教養学部国際社会学科経済専攻🌸
渡辺華子 水戸桜ノ牧高等学校卒
受験大学全部に合格できたのは言うまでもなく水戸駿優予備学校のおかげです。この素晴らしさを体験して欲しいので、駿優の魅力を微力ながら伝えたいと思います。
①アットホーム感:スタッフやチューターの方たちは皆優しく、友達のように接してくれます。精神面ではサポートしてくれるので、辛い時期でも乗り越えることが出来ました。
②超すごい先生たちによる神授業:駿優には、都内で活躍する人気講師たちがたくさん居ます。オリジナルテキストによる授業は、勉強が嫌いだった私が「楽しい!」と思えるほど面白いです。しかも!!その神授業は後から何度も見直すことができるし、不安な点は直接先生に質問できるので、分からないを無くすことが出来ます。
この環境のおかげで、私は志望校に合格することが出来ました。他にも駿優にはたくさんの魅力があります!ぜひ自分自身で体感してください!応援しています!