見出し画像

食べるとよだれが出る鶏

「ニワトリ」って言いますけど、庭にニワトリがいるところを見たことがないツッコミ町長です。

さて。皆さんは「よだれどり」をご存知ですか?

私は「よだれどり」という名前を初めて聞いたとき、鶏のよだれが料理に使われているのだと思って、嫌なネーミングだなぁと思っていました。

しかし調べてみると、どうやら「よだれが出るほど美味しい」から「よだれどり」と言うのだそうです。いや、

どんな食べ物もよだれは出るわ!


「美味しい」と感じているということは、食べているということで、どんな食べ物でも食べたら「よだれ」は出ますからね。

まだ「よだれが出るほど美味しそう」なら分かりますが、初めて「よだれどり」と聞いた人が、よだれが出るかと言われれば、私はむしろ逆でした(笑)。むしろローストチキンとかフライドチキンの方が見た目的にはよだれが出そうです。

実際にはすごい美味しいので、勿体ないネーミングです。そこで、ほっぺが落ちそうなほど美味しいということで「ほっぺどり」はどうでしょう?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?