見出し画像

20221007(272)

⚫︎2022年10/7(金)・秋分(9月23日~10月7日)・末候/水始涸(みずはじめてかるる)田んぼの水を抜き土乾かし稲刈りの準備時期。井戸の水が枯れてきたりする自然に水源の水がなくなっていく頃。

『秋分』→昼夜長さ同じになる日。どんどん日が短くって秋めいてくる。朝晩涼しくなりました一気に😆汗かけたのが恋しい。それも後5日で秋分も終わります👋

古代紫☜伝統色10/3- 10/7日迄の5日間のはじまり。

http://wants-info.com/event/solar-term/matome#4

⚫︎曇り後雨、気温14/11、日の出日の入り5:42/17:16

⚫︎雨☔️どっさり降った😆寒い😨でももう直ぐまた気温が上がるぅ⤴️

⚫︎バイト帰り雨☂️の中真っ直ぐ帰らずぶらついた…結果お好きな蕎麦屋へ行き食べたことのないカレー南蛮を食らった美味しかった熱ったまった(甘めではなく辛口👍だった)

⚫︎また正解だろう契約書を渡された。見たくないのでそのまま鞄に入れて帰って見たら???私には間違っているように見えるが😆🙄🤓😫…😭😨😱😮‍💨
明日休みなので、いちいち書いてまた明後日社員に持って帰って貰おう。3回目で、、もう契約書から解放されたい😵‍💫
以上。

初、カレー南蛮😋っ👍

💚また今日も晃ちゃんの動画見よう見よう☺️感謝と私への労い。


⚫︎今日で秋分終わりだ。寒露へ移動🏃‍♀️




ふと感じるものを中心に書いています。よろしくお願い致します。