見出し画像

手応え爆上がり!幸せ婚活に欠かせない自己肯定感を上げる理由~効果バツグンのワーク付~

こんにちは。みとです。


今回もこちらに来てくれて
読んでくれてありがとうございます。

ところで、婚活の進み具合はどうですか?
うまくいっていますか?

これを読んでくれているあなたは
なかなか婚活がうまくいかず
悩んでいるのではないかなと思います。


私は27歳で婚活を始めましたが
なかなか成果が出ない日々が続いていました。


そして自暴自棄になって…

交通事故に遭い…

死んでいたかもしれない
という状況になって


「このままではいけない…」


そう思って
惰性で続けていた婚活をやめ
自分と向きあうために
1年間、時間を費やしました。




前回の記事では
そんな私が自分と向き合った結果

自分の力で習得した
結婚につながる「7つの習慣」
ご紹介しました。


もし
前回の記事を読んでいない方がいましたら
まずは ↓ こちら ↓ を読んでくださいね。


今回は、前回の記事で反響の大きかった
"ありのままの自分を肯定する"に着目します。


実は、前述の
7つの習慣を読んでくれた方から
こんな感想をいただきました。

「自分を肯定する事と結婚にはどんな関係があるんですか?」
「自分を肯定するって簡単そうで難しい」
「どうやって自分を肯定していくのか教えてもらいたい」


こういったお声を踏まえて

幸せな結婚をするために
どうして自己肯定感を上げないといけないのか

その理由をお伝えします。



さらに!
自己肯定感を上げるのに効果があった
ワークを3つご紹介します!!


今回ご紹介するワークは
私が実際に実践して
効果があったものです。

ですから
自信を持ってオススメします。

今回はボリュームのある内容となっています。
心して読み進めてみてくださいね!


すべて読んだ後は
きっと、あなたも
自己肯定感を上げたくなります。

そして、婚活も
以前よりずっと手ごたえが出てくるでしょう。


では、どうぞ!!



自己肯定感を上げる理由


まずは、前回の記事で反響のあった

ありのままの自分を肯定する

このことについて
まずお伝えしていきたいと思います。



自分を肯定できること
これは【自己肯定感】といいます。

ネットで調べてみると
自己肯定感とは

”自分自身のありのままを認めること”

こんなふうに書かれていると思います。



ありのままの自分を認める。


実は
簡単そうで簡単ではないんです。

自分の弱いところも
苦手なことも
コンプレックスも
消したい過去も…

全部受け入れる必要があります。

これをまるまる全部受け入れるって
なかなかの拒否反応が出るんじゃないでしょうか。



私もとんでもなく
自己肯定感が低い人間でした。

実際、自分と向き合って
その根底に「無価値感」があったことに気づき
それを手放すことができたから
自分自身を認めることができました。


そもそもですが
私は地方に住んでいます。

”地方に住んでいること”
そのことがすでにコンプレックスでした。


学生時代も上京できず
就職や転職で
何度も上京しようと試みましたが
全く叶うことなく
今も地方に住んでいます。



正直言って、地方に住んでいても
都会に住んでいても
婚活で悩んでいる人はいます。

都会だからうまくいく
地方だからうまくいかない

そんなことはないんですね。


ですが、当時は
「都会の人>>>>>地方の人」
と、勝手にカースト制度を作っていました。

そして
私は何度チャレンジしても
地方から出ることができない。
上京できない。

そんな自分自身を
底辺から上がることのできない
「ダメな人間」と
思い込んできたんです。



地方に住んでいるから

地方から上京できないから

ダメなんて決めつけちゃいけないんです。

ですが、当時は上京できない現状を見て
そう決めつけちゃってました。


これも、自己肯定感の低さからきています。

自分を認められないから
自分の置かれている状況全てに
否定的になってしまいます。

そして、隣の芝生は青く見える…

都会に住んでいる人と勝手に比較し
勝手に羨んで
勝手に嫉妬する。

そんな負の感情に支配されていました。



これでは、婚活だけでなく
仕事でも人間関係でも生活面でも
何をやってもうまくいかないですよね…


だから
自己肯定感を上げる必要性があるんです。


「婚活や結婚と
 自己肯定感は関係ないんじゃない?」

そういう声も確かにあります。

先ほどの通り
自己肯定感が低いことで
否定的なものの見方しかできなくなっている。

もし結婚できたとしても
相手のあら探しや
周りと比較することでしか
物事の優劣を判断できない。

これでは、心の底から幸せにはなれません



この状態を脱することで
幸せな結婚につながります。

ありのままの自分を認めることで
婚活は絶対に、今以上に
スムーズに進むようになります!


その理由を3つお伝えします。

  1. 自己肯定感はにじみ出る

  2. 自分を振り返ることができるようになる

  3. 本当に結婚したいのかがわかる


では、一つずつ解説していきます。



1.自己肯定感はにじみ出る


突然ですが、あなたは婚活の場で
AさんとBさんの二人に会いました。

あなたがご自身の趣味の話をした時
お二人の対応を見てどう思いますか?

<Aさん>
「○○という趣味をお持ちなんですね!
 どういうきっかけではじめられたんですか?
 もっと教えてほしいです」
「おもしろそうですね。
 私も一度やってみたいですね」

<Bさん>
「そんな趣味があるのステキですね!
 それに比べ、私の趣味なんて平凡で…」
「私にはムリですよ。できるのがすごいです」
 
どちらの方が良い印象を受けますか?


・・・

・・・

どう考えても「Aさん」ではないですか?

もうお分かりの通り、
Aさんは自己肯定感が高い人。
Bさんは自己肯定感が低い人です。



自己肯定感とは
「ありのままの自分を認める」ことです。


自己肯定感の高い人は
自分を認めることができているので

周りの人と比較して優劣をつけず
一人の『人』として
あなたを見ることができています。


逆に、自己肯定感の低い人は
自分を認めることができないため
周りの人との比較で存在意義を図ろうとします。

だから、否定したり卑下したりするんです。

そして、それは潜在意識で思っていることなので
自分が頭でそう考えていなくても
勝手に内側からにじみ出てきます。



先ほどの会話もそうです。
普段の言動も
姿勢や表情にまで
自己肯定感はひょっこりと現れます。

ですから、出会いの場で
自信があるようにふるまっていても
時々出てくる自己肯定感の低さが
違和感として相手に受け取られてしまいます。


普段から自己肯定感を上げておく訓練をして
その上がった状態を維持していく事で
本当に自己肯定感が高い人になっていきます。



婚活で素敵な人に出会うためには
まずあなたが
出会って良いなと思える人になること。

それが一番の近道です。


あなたがあなた自身をありのままに肯定できる。

「自己肯定感を高める」ことで
同じような自己肯定感の高い人と
知り合うことができるようになっていきます。



2.自分を振り返ることができる


自己肯定感が高いと
自分を振り返ることができるようになります。



どうしてなのか
疑問に思いませんでしたか?


人間は、自分を認めることができるからこそ

"自分の弱いところ"
"自分の悪かったところ"

を受け入れることができるんです。

自分を振り返ることができれば
"反省"したり
"改善"したり
"チャレンジ"したり
できるようになります。



これ、自己肯定感が低い人も
できるんじゃないかと思いますよね。

断言できます。

できないです

というのも
自己肯定感が低い人はこう考えます。

「○○のせいでうまくいかなかった」
「今回のイベントは全然いい人がいなかった」
「こんなに譲歩しているのに大した男がいない」


そう、すべて周りのせいにするんです。
自分ができないことを周りのせいにして
言い訳を言ってそこで終わってしまうんです。



婚活すると、やっぱり失敗します。
その失敗を認めることができないと
その状態からずっと抜け出せないんですね。

私も、自己肯定感が低いまま
婚活を続けてしまったため
6年も成果が出ない状態に陥ってました。

婚活で失敗しても
反省なんて一切していませんでした。

振り返りも
次はどうするといいかなんて
全く考えていませんでした。


だって、私は何も問題がないから。

全部周りのせい。

他人のせい。

それじゃ、何年婚活をしても
何も変わっていきません。

パートナーとなる運命の人が近くにいたとしても
自己肯定感が低い
魅力のない人には誰も寄り付きません。



自分と向き合ってからは
そんな自分を変えたくて
自分を認めることができるように
めいっぱい努力しました。

私の場合は「無価値感」が根強く
これを手放すのに半年近くかかっています。


ですが
この無価値感を手放したあとは

本当に自分を振り返ることが
できるようになりましたし

自分の悪かった点を
改善できるようにもなりました。


同じ婚活をしていても
自分の振り返りができていない時は
同じような失敗を繰り返していました。



自分と向き合って
自分を振り返ることができるようになってからは
終わった後にノートに改善点をメモ書きし

「どうすればよかったんだろう?」

「次からはどうしていこう?」

こんなことを考えるようになりました。


そのおかげで
どんどん自信もついていきましたし
婚活でも
積極的に行動できるようになっていきました。



3.本当に結婚したいのかがわかる


自己肯定感が低いと
自分を認める基準を
周りに求めるようになります。



例えば、このようなことです。

  • 認められたい

  • 愛されたい

  • 嫌われたくない

  • 優越感を得たい

  • 尊敬されたい

  • 守ってもらいたい

これは、他人にどう思われたいかという基準ですよね。

つまり、自分の存在を
他人からの評価で判断しているんです。



ですが、これって
他人にどう思われたいか
という視点ですよね。

あなたがどうしたいか
あなたがどうありたいか

その視点が全く抜けています。


婚活においても同じなんです。

結婚することで認められたい
結婚することで相手に愛されたい
婚活で出会う異性に嫌われたくない
ハイスペックの人と結婚して優越感を感じたい
素晴らしい人と結婚して尊敬されたい
パートナーに守ってもらいたい

こんな思いで婚活している人はいっぱいいます。


でも、これは上記のとおり
結婚したい動機が
他人に評価されたいからなんです。


あなたがどんな結婚をしたいか
結婚後どのような生活をしたいのか

この視点が抜けています。

だから、婚活がうまくいかないんです。


では、自己肯定感が高い人は
どうなのかといいますと

”今も幸せだけど
結婚してもっと幸せになりたい”

”パートナーと一緒にいる事で
もっと幸せを感じたい”

こういった動機で婚活をしています。

ですから、自分が幸せになるために
結婚が最適な選択肢なのかどうかを
見極めることができます。


自己肯定感が高い人は
すでに自分が幸せでいることが前提です。


その状態で
自分がもっと幸せになるために
結婚が必要でなければ
結婚しないという選択ができます。

結婚していない自分を否定することもしません。
自分で結婚しない選択をしているからです。


つまり、自己肯定感の高い人は
結婚することで幸せになるのではないんです。

もっと幸せになるために結婚を選択します。


さあ、ここまで読んでくれたあなたに
一度聞いてみますね。

「あなたはどうして結婚したいのですか?」

改めて考え直してみてくださいね。





効果実証済のワーク3選


自分を肯定すること
つまり自己肯定感を上げる事
結婚に至るために、いかに大事か
おわかりいただけたと思います。


とはいえ
「どうやって自己肯定感を上げるんだ?」

きっとそう思ったと思います。

この辺りはその方その方によって
やり方が変わってきます。

というのも
自己肯定感が低い理由が違うからです。

その理由を取り除かないと
本当の意味での自分を認めることが
できないのです。



私の場合は
「自分に対する無価値感」が
根底にありました。

この無価値感をあぶりだすために
そして、自分を認められるようになるために
私が実際にやってみて効果的だったワークを
3つご紹介します。


ワークを行う前に
注意事項をお伝えします。

【ワークをする際の注意点】
行動の習慣づけには時間がかかります。
ですので、毎日同じタイミング
最低1週間は続けてください。
起床後、就寝前、帰宅後など
日々のルーティーンに組み込むことで
取り組みやすくなりますよ。

"今日は忙しかったからやらなかった。
明日は時間があるからまとめてやろう。"

そういう気持ちだと
ワークをやっても効果は出にくくなります。

ワークを実践するときは
注意事項をしっかり読んだうえで
実践してみてくださいね!



①自分を褒めるワーク


これは毎日
その日あった出来事を振り返って
自分を褒めるワークです。

===<やり方>===
場所はお風呂場やベッドの中など、
できれば静かで
他人に干渉されないところで行います。

  1. 1日を振り返って
    良かったと思うところや
    褒めたいところを見つけます。
    できれば10個以上見つけます。

  2. 手順1で見つけたことに対して
    自分で自分を褒めます。

本当は10個見つけて褒めてほしいのですが
最初は1つも出てこないかもしれません。

探して見つからなかった場合は
見つからなかった、でOKです!

その時は
あなたが今日の良い所を探したことを
今日もワークを実践したことを
褒めてあげてください!!!


実際に私が書いていた内容を公開すると

  • 婚活のために、ヘアアレンジの練習頑張ったね

  • 今日も仕事を頑張った、えらかったね

  • マッチングアプリで5人にいいねを押せたね

  • 今日も時間どおりに起きられたね


最後なんて、誰でもできますよね…(汗)
ですが、慣れるまでは
これくらい難易度を下げてもらいたいんです。

なぜなら、なんでもできるってことが
素晴らしい事なんですから!


慣れてきたら毎日10個書き出して
自分で「偉い、すごい」と言いながら
自分の頭をなでなでしてくださいね。



ここで私が続けられた秘訣をお伝えします。

実は、この褒めたいところを
紙に書き出すのがポイントです。

書き出したものを
できれば声に出して
自分に語りかけるのが
一番効果的なんです。

文字にしたり
耳から言葉で入ってくることで
心の中で思うだけよりも
しっかりと体に染み込んでいきます。

書き出したものを後で見直すと
こんなにいっぱいできていることがあるんだ!!
と驚きますよ!


きっと、「私ってすごいじゃん」
自分に誇りを持てるようになりますよ。



②自分を客観視するワーク


これは、自分に起きた出来事について
目線を変えて観察してみるワークです。

===<やり方>===
このワークも、できれば他人から干渉されない
静かな場所で行うことをお勧めします。

  1. 今まで、あなたが経験した出来事の中で
    「怒り」や「悲しみ」などの
    感情が出てきた場面を思い起こします。
    ※どんな些細な感情でも構いません。

  2. その場面にいた人から見たあなたは
    どのように見えていたのかを想像する

  3. 別の第三者からみたあなたは
    どのように見えていたのかを想像する

言葉では説明が難しいのですが
同じシーンでも、カメラのアングルが変わる
ドラマのようなイメージです。

手順3は、ドラマで言うと
出演している役者ではなく
見ている視聴者になる感じです。



例えばですが
婚活パーティーで出席していた男性に
嫌な言葉をかけられたことで泣いてしまった。

こんな場面があったとしましょう。

  1. その時、「あなたは」
    どういう気持ちで泣いたのですか?

  2. 相手の男性の目線であなたを見てみます。
    男性から見たあなたはどういう状態ですか?
    男性はあなたをどう思って見ていますか?

  3. 近くにいた別の婚活パーティーの
    出席者の目線であなたを見てみます。
    その人から見たあなたはどういう状態ですか?
    その人はあなたをどう思って見ていますか?

こんなふうに
あなたじゃない人があなたを見た時に
どのように見えていたのか。

客観視して想像していくのが、このワークです。



書くのは簡単ですが
自分を客観視するって難しいですよね。
私も、このワークはとても難しく
きっちりできるようになるまで
かなり時間がかかった記憶があります。

本当に難しかったです(3回目…)。

なので、私は鏡を使いました。

鏡の中に思い起こしたい場面があると想像して
鏡の前に立っている私が観察する
という形でワークに取り組みました。

これでも、いきなりはできないのですが
毎日やっていくと
だんだんコツがつかめるようになっていきます。


私の場合ですが
自己肯定感が低い理由である

「無価値感」を手放すために

過去の嫌だった出来事に対して
このワークを何度も何度も行いました。


実は、交通事故に遭ってから
トラウマになっていた運転の恐怖も
このワークのおかげで克服できました。

このワークのおかげで
いろいろな過去のトラウマから解放されました。


心の奥底にしまい込んでいた
過去の批判や否定されてきた人生も…

このワークのおかげで
乗り越えることができました。



③自分の本音を聞き出すワーク


これは、簡単に言うと
自分の気持ちを「なぜ?なぜ?」と
深掘りしていくワークです。

===<やり方>===
場所はどこでもいいですが
書き出す作業となるので
机に向かうことをお勧めします。

  1. 1日を振り返って
    下記のような出来事を見つけます。
    ・嫌な気分になった出来事
    ・幸せな気持ちになれた出来事

  2. どうしてそのような気持ちになったのかを
    なぜ?と自分の心に聞きます。

  3. 理由が出てくるので、それに対して
    さらに「なぜ?」と聞いていきます。

  4. 手順2と手順3を繰り返していきます。


例えば
「婚活パーティーでマッチングした人を
 食事に誘ったが
 合コンをしましょうと返事が来た。」
このような出来事があったとしましょう。

その出来事に対して
あなたはどのように感じましたか?



実はこのやり取り、私の実体験です!

文字だけを見ると
ポジティブにもネガティブにも
捉えられる出来事ですが、
当時私は、すごくショックを受けました。

この出来事の場合
こんな風にワークを進めていきます。

"どうしてショックを受けたの?"

"その人とデートにつながらなくて、悲しい気持ちになった"

"どうして悲しい気持ちを感じたの?"

"その人のことが気になったから"

"その人のどこが気になったの?"

"自分に声をかけてくれたから、私に気があると思って…"

"ちょっと待って、それってあなたの想像だよね。
実際の気持ちは聞いたの?あなた自身はどう思っているの?"

"…?あれ?気があるから声をかけてくれたんじゃなかったの?
それなのに、こっちから気遣って誘ったのに合コンなんて(怒)"

なんて
途中で急に感情が変わることもあります。



これは一例なので、内容によっては
無限ループに陥る場合もあります。

今回の例の場合は
「悲しい」「怒り」といった感情を
感じているということです。

この例にもあるとおり
自分だけの思い込みが見つかったら
そこを突っ込むことも大事です。


なかなか難しいのですが
これも紙に書くことで、ちょっと距離を取って
感情や状況を俯瞰することができます。


このワークと前述の客観的に見るワークとを
組み合わせて行うと
本当に効果抜群でした!

自分で自分に問いかけるのではなく
あなたを見ている誰かから
問いかけてもらうイメージができると
相手に伝わるように話そうとすると思います。

こうすることで
「あなたの本音」
「あなたの心の奥底」
が明確になっていきます。



最後に伝えたいこと


ここまで、
・自己肯定感を上げる理由
・実体験より効果が合ったワーク
これをご紹介しました。

まとめますと
自己肯定感を上げなくちゃいけないのは

自分自身を認めることができないと
幸せな結婚につながらないからです。



自己肯定感は隠せません。
婚活でやり取りしていると
どこかで必ず相手に気づかれます。


婚活で失敗しても

相手のせい
周りのせい
環境のせい

絶対に自分を省みることがないため
成長がありません。


そして、自分自身を他人に認めてもらうために
結婚をするので
パートナーに求めてばかりで
お互い疲弊し
きっと結婚生活は破たんします。


自己肯定感を上げることができれば
結婚することが最善の選択なのかを
自分で決めることができます。

自分の選択に責任が取れるので
婚活が驚くほどスムーズに進むようになるのです。


そして、私が実際にやってみて
効果があったワークを
3つご紹介しました。

①自分を認めるワーク
②自分を客観視するワーク
③自分の本音を聞き出すワーク

3つのワークのどれも
あなた一人でできるワークです。
どれか1つでいいから
最低1週間、毎日続けてみてくださいね!


最後に
私からあなたにお伝えしたいことがあります。


「あなたは幸せになっていい!!」


自分に幸せになることを認めてあげましょう!

自己肯定感を高めるというのは
「自分を幸せにする」ことを許可することです。

きっと、婚活がうまくいかないあなたは
心の奥深くで
自分に許可ができていないんだと思います。

本当は幸せになりたいと思っているのに
自分の心が許していないなんて
悲しいことですよね。


なので、自己肯定感を上げる3つのワーク
実施してみてくださいね!


「とはいえ、こういう場合はどうすればいいの?」

「ワークをやりたいけど、よくわからない」

「自分1人で取り組める自信がない」


そんなお声を多くいただきます。


そこで!
あなたの現状や不安・疑問点などをお伺いする
無料相談を実施します!!

無料相談では、あなたの婚活の悩みを伺い
客観的にアドバイスいたします。
あなたの課題や希望を
一緒に見つけていきましょう!!


本気で幸せな結婚を手に入れたい方は、
ぜひお気軽にお申し込みくださいね!


無料相談をご希望の方は
みとの公式LINEに一言
「相談希望」と連絡ください。
(スタンプでも大丈夫ですよ♪)

まだ登録されていない方は、
↓ こちら ↓ からご登録をお願いします!

>>みとの公式LINE登録はこちらより


またXでは、婚活の実体験や
婚活に役立つ情報を発信中です!
こちらもフォローしてご覧くださいね!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?