見出し画像

~しくじり婚活6年!結婚にたどり着くために身につけた7つの習慣~

はじめまして!
無料プレゼントの記事を見てくれて、
本当にありがとうございます。


私は、「みと」といいます。
北陸地方に住んでいる、2児の母です。


今でこそ家庭を持って幸せに暮らしていますが
実は、仕事ばかりで出会いも少なく
このままではいけない!
27歳から婚活を始めた人間です。


でも、婚活を6年続けても
結婚相手に巡り会う事はできず…

とても苦しい思いをした過去があります。

当時は…

あまりにも婚活がうまくいかない現状に
そして人間関係や仕事、収入面でも
うまくいっていない現状に絶望していました。


「自分なんて生きている意味ないや」


そう自暴自棄になっていた時
交通事故に巻き込まれて
自分の運転していた車が大破…


幸いな事にケガ一つありませんでしたが
愛車の運転席、助手席ともに
エアバッグが出てくる大事故!

現場検証に来た警察官に
「今までの経験上、こういう状況だったら
 あなたは救急車で運ばれているよ。
 何もなくて、本当に良かったね」
と言われるくらい…

それくらいの大きな交通事故でした。



そんな事故に遭った後…
しばらくは、寝るのが怖かったんです。


なぜなら
”明日、目を覚まさないかもしれない”
そんな恐怖があったのです。


その恐怖を紐解くと

「まだ死にたくない」
「こんな状態で死ぬのは嫌だ」


心の底からこんな声が聞こえた気がして…
そこから
自分と向き合うことを決心しました。


ここまでが、自分と向き合うことを
決心したエピソードになります。

今回は、私が自分と向き合った結果
これを身につけたから
結婚にたどり着くことができたと実感している
『7つの習慣』
皆さまにお伝えしたいと思います。


どうして私が身につけた『7つの習慣』を
お伝えするかと言いますと…


私が自分と向き合う過程で得られた
『7つの習慣』を知ってもらうことで

いかに自分と向き合うことが大変
でも、自分の人生を自分で変える
パワーがある
ものかを知ってもらいたい。

そんな思いを込めています。


実は、自分と向き合う方法は
人それぞれなんです。

なので、私の方法をお伝えしても
全員が自分と向き合えるかというと
そうではありません。


しかし、最終的には自分を成長させ
自分の望みを叶えていく。

方法は違っていても
最終的にたどり着くところは同じです。



私も、自分と向き合って
『7つの習慣』を自分のものにしたから

結婚したいという本当の気持ちに
気付くことができました。

この気づきのおかげで
結婚にたどり着いた、と言っても
過言ではありません!


今回は割愛しますが、実は
『7つの習慣』を身につけた後
転職にも成功し、収入アップにも成功し
生活習慣の改善にも成功しています。

結婚に至っただけでなく
その他のことも好転できたのは
これから紹介する
『7つの習慣』を得られたからだと
確信しています。


私の経験の話ではありますが
何か1つでも
あなたのためになれば幸いです。



①ありのままの自分を肯定する

「自分のことを無意識で否定している」


これが、自分と向き合う前の私の姿でした。

何かあっても

「でも」
「だって」

と、言い訳ばかり。


ですが
実はその根底にはこんな思いがありました。

”私なんていても仕方ない”

”自分は大した存在じゃない”


それは「無価値感」です。


自分と向き合うことで、そんなひねくれた

「無価値感」

を手放すことができました。

「無価値感」を手放せたおかげで

ありのままの自分を肯定する」

事ができるようになったのです。


『自分を肯定すること』

これはできているようで
できていない人も多いと思います。

私もできていませんでした。
だから、言い訳ばかりだったんです。


おかげで、些細なことでも
自分をほめたり
自分の存在を認められるようになりました。

もう、言い訳ばかりの毎日から卒業です!!



②「ありがとう」と素直に言える

冒頭で話した通り
自分と向き合おうと覚悟したきっかけは
交通事故で「死」を意識したことです。

結局のところ
無事に生きていて今に至るのですが
当時は…



生きている



ただそれだけのことさえ
信じられない状態でした。


朝、目が覚めるだけで
生きていることが嬉しい。

周りの人が話しかけてくれるだけで
感情が溢れて泣きそうになる。


この感覚は数日だけでしたが
この時の感覚は今でもはっきり覚えています。

現実は全く変わっていないのに
私の捉え方が違うから
私の感じ方も変わっていた。

これは、後ほど学んで気づきました。


しかし、私の中にあるプライドが
この気持ちを言葉にすることを妨げました。


「ありがとう」


たった一言なのに…

素直に言えない…


このことに気付いた時
ものすごくショックを受けたのです。


感謝の気持ちを持って過ごしたい。
相手にしっかり伝えて毎日過ごしたい。



こんな思いで無駄に高いプライドを克服し
「ありがとう」と素直に言える
私に成長していったのです。



③自分の気持ちが言えるようになる

素直な気持ちで
感謝を伝えることができるようになってくると
こんな疑問が出てくるようになりました。


嫌なことはどう伝えればいいの?

相手の悪い部分を指摘するには
どうすればいいの?


嫌なことも言いにくいことも
自分の気持ちに正直に話せるようになりたい。

どんどんその思いが強くなっていきました。


でも、矛盾していますが
同時にこんな思いもありました。


相手を傷つけたくない…

自分の主張を押し付けたくはない…



そんな時に出会ったのが
「アサーティブコミュニケーション」です。


初めて知ったときは衝撃的でした!

勉強して、普段の生活に
意識して取り入れてはいますが
100%使いこなせているわけではありません。

今でも勉強中です。


ですが、このやり方を意識することで


相手を否定せずに
自分のことも犠牲にせずに

「自分の気持ちが言えるようになる」

これができるようになってきています。



④なりたい姿を意識して生活する

先ほど、私はずっと
「無価値感」
を持っていたと話しました。


そもそも
どうして「無価値感」を持っていたんだろう?

もう「無価値感」を持たずに生活するには
どうすればいいんだろう?



自分と向き合っていく中で
こんな疑問が出てくるようになりました。

・・・

いろいろ考えて、こんな結論に至ります。



理想像と現実があまりにもかけ離れている



では、思い描いている理想像は何なのか?
思い描いた理想像と同じになれば価値が出るの?


こんなことを思いながら生活していくうちに


どうせなら、理想の私に近づいた方が
楽しく暮らせるんじゃないか。


そんなふうに思うようになっていました。


いいなぁの対象を
「他人→自分」に変えれば
無価値感を感じずに済むんじゃないかと。


ですから、こんな私ならいいな♡

という理想像を「なりたい姿」として
ノートに書き出しました。

この「なりたい姿」ノートを
毎日眺めて、想像して…


「どうすればこんな私になれるのか?」


これを意識して毎日過ごすようにしました。


こんなことを日々繰り返していると

「あれ?」

何気ない生活の中でも
違和感を感じることが増えてきました。


普段から
「なりたい姿」
を意識して生活することで
そこから外れることをすると
疑問が出てくるようになったのです。



⑤毎日感情をリセットする時間を作る

毎日仕事をして
分刻みで時間に追われて
社会にもみくちゃにされる現代。


どうしても、ネガティブな感情に
支配されてしまうことがあります。


そんな時にヤケにならないよう
自分で自分の感情をリセットできるよう
習慣づけを行いました。



私が行ったのは次の3つです。

  1. 今、感じている感情を否定せずに受け止める

  2. この感情を感じている理由を考えてみる

  3. その時の状況を第三者目線で見てみる


これをお風呂や寝る前など
リラックスできるタイミングで
毎日行うようにしました。


毎日、毎日
意識して、実行して。

継続してやり続けた結果…



毎日する事が当たり前になっていました。


何でもそうですが
意識して毎日繰り返すと
いつの間にか習慣になるものです。

私は、お風呂に入っているときに
感情をリセットするようにしています。

この習慣のおかげで
安眠できるようになりました!


もしかしたら、瞑想やマインドフルネスも
近い形なのかもしれません!



⑥興味を持ったらチャレンジしてみる

今回お伝えする習慣のうち
身につけるのが一番大変だった習慣です。


何でも我慢ばかりする人生だった私。

その我慢をすることが
「なりたい姿」からかけ外れた行動でした。


自分と本気で向き合うようになってからは

「楽しそう」

「おもしろそう」

「やってみたい」

こんな、
自分の中にある
ワクワク感を大切にしたい。
そう思うようになっていたのです。

このワクワク感に従って

興味を持ったら
とりあえずチャレンジする。

こんなふうに行動を変えました。


今までは、我慢することが正解。
ほぼ100%
悩んだり迷ったりしたら
「行動しない」選択をしていたんです。


そのせいもあり
チャレンジすることに対して
はじめはものすごくエネルギーが必要でした。


でも、我慢した時より
やって失敗した時の方が


気持ちよかったんです!


実は婚活も、何度も失敗してあきらめて…
を繰り返していました。


自分と本気で向き合うと決めた時に
「今は婚活をする時ではない」

そう思えたので、
きっぱりと婚活は辞めていたのです。


ですが、自分と向き合う過程で
私自身が結婚に興味がある事がわかりました。


心の奥底で

私の本当の気持ちが
「結婚して幸せに暮らしたい」

そう思っていることに気づきました。


だから、婚活をまた再開したのです。

このチャレンジする気持ちが
結婚の後押しにつながったと思っています。



⑦自分を愛するようになる

ここまでで、私が得た習慣のうち
6つをお話ししました。

①ありのままの自分を肯定する
②「ありがとう」と素直に言える
③自分の気持ちが言えるようになる
④なりたい姿を意識して生活する
⑤毎日感情をリセットする時間を作る
⑥興味を持ったらチャレンジしてみる

これら、①~⑥の習慣が身につくよう

意識して
毎日続けていたら…


いつの間にか
自分の存在そのものが好きになっていました。


実は…

「無価値感」でいっぱいだったころの私も
興味は自分にありました。

でも、嫌いな自分に目が向いていたんですね。


理想が高すぎだったこともあり
自分のダメなところを
永遠とダメ出ししていたんです。

そしてプライドが高いため
ダメ出しするくせに
自分自身の至らないところを
認めることができなかったのです。


それに対して、今現在は
私がどんな姿であっても受け入れられます。

『どんな私であっても大丈夫』

私の一番の理解者であり
私の一番のファンである。

とても心強い存在になっています!!




最後に…

まず、ここまで読んでくださって
ありがとうございます。

自分の実体験として
本気で自分と向き合って得られた
『7つの習慣』をお伝えしました。


読んでくださったあなたにとって
何か1つでもお役に立てるエッセンスがあれば
ものすごくうれしい限りです。


ぜひ、『7つの習慣』のうち
1つでも意識して実践してみてください。

自分と向き合う事は
”トライ&エラー”の繰り返しです。

チャレンジして

修正して

またチャレンジして…

こうして、自分が成長することで
人生に変化がもたらされると
今は自信を持ってお話しできます!


私も同じように
どん底の人生から這い上がってきましたから!!


補足になりますが
自分と向き合い、人生を変えたいのなら
プロにアドバイスを求めるのがおススメです。

私は一緒に歩んでくれるコーチを見つけ
自分と向き合う事に時間をかけました。


コーチは私を全部受け止めてくれました。

至らない点を指摘してもらい

自分と闘い、自分と向き合い


少しずつ

少しずつ…


凝り固まった考え方を変えていきました。


そのおかげで
だんだんと自分を認められるようになり

自分を愛することが
できるようになっていったのです。


結果として、
婚活で素敵なパートナーに出会え
今は結婚して、幸せな家庭を築いています。

その他にも、
年収アップとなる転職、生活習慣の改善など
多くの変化を経験できました。


今度は、あなたに変わってもらいたい
あなたに幸せになってもらいたい

今回のプレゼントが
あなたの成長のきっかけになれば幸いです。



最後になりますが…
もし、私でよければ
あなたの話を聞かせてください。

みとの公式LINEに友だち登録いただくと
お話を伺うことができるようになります♪

下のリンクより友だち登録して
気軽にメッセージ送ってください!

>>みとの公式LINE登録はこちら


なんでこんなことを言うのかというと
私、実はコーチに
交通事故の事を話してばかりいたんです…

ずっと怖かった。
もう運転なんかしたくない。
そんな気持ちでいっぱいでした。

でも、吐き出すことで少しずつ
自分の中で整理ができていったのです。


だから、今のツラい気持ちを
吐き出すだけでも
とても大きな前進になります。

ここから自分と向き合い
一緒に成長し
人生が変わっていく過程を
一緒に楽しみましょう!


Xでは、婚活の実体験や
婚活に役立つ情報を発信中です!
こちらもフォローしてみてくださいね!


>>みとの公式LINE登録はこちらより


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?