見出し画像

そろそろサンタさんにならなきゃ #呑みながら書きました

こんばんは!
遅れましたが呑み書き参加します。誤字脱字そのままで一気に書いてだしちゃいますあ。

マリナさん、いつもありがとうございます!
3ヶ月ごとの呑み書きで、自分の今が残っててありがたい。

今日はクリスマスイブ。子供らとケーキ作りました。はじめてスポンジから。
次男が卵にひびを入れる係。(長男は以前の失敗にびびって今回卵を触りたがらず)
白身と黄身を分けて、白身はいったん冷凍庫で冷やす。それぞれ砂糖入れて、メレンゲにした白身に黄身と小麦粉混ぜて。
電動泡立て器を触りたがる子供らと一緒に三人輪になって握りしめていたら、いつもより重くて手が疲れた。
でも白身が卵白に変わったいくのは久々に見て楽しかった。
空気ぐ入っていってるよと教えたら
「ケーキってくうきたべてるってこと?」と4歳次男にきかれた。そうね、そうかも。

型がないので炊飯器でつくれるレシピにしたけど、案外うまくいきました。ちょっと重めだけども。

で、スーパーで598円のカットフルータ盛り合わせを使ってデコレーション。
7歳長男に全て委ねたら、案外いい感じにできた。
長男が慎重に真面目に作りたいタイプであることと、次男がデコレーションより目先のトッピングのチョコをかじりたいタイプであることが幸いした。
生クリームをよいものにしたおかげで安っぽくないいいお味だった。安上がりだし、楽しいし、来年もまたやろ。


そんで、寝る前にサンタさんにならなきゃな。

今日一日中頭が痛かったとーちゃんはもう寝室に行ったので、サンタは私の役目。
忘れぬように今からツリーの下に運んでおきたいんだけど、寝る直前じゃなきゃだめだってさ。もし今子供が起きてきて、私がいるのにプレゼントあったらおかしいからだってさ。
分かるけどめんどくさ。でも子供らも理屈っぽいやつらなので辻褄合わせは大切。

お風呂で長男が
「かーちゃん今日早く寝てね。サンタさん寝なきゃこないからね」
あどけなくてかわいい…と思ったら、にやっとして
「それともサンタってかーちゃんなの?
親がやってる?」
と、一度かまととぶってからの攻撃でびびった。

「そんなわけないよー」
としらを切る私に、長男が展開した理屈が面白かった。
「もしほんとにサンタがいるならさ、親のほしいものを、ピストルとか、子供に言わせて、親がとるんじゃないの?
そうしないってことは、サンタはいなくて、親ってことじゃない?」

親がプレゼントを横取りしないってことは、サンタからもらえるのじゃなく、自身で買ってるってこと、というなんとも穿った見方。
しかもピストルがほしい親って…クリスマスに似つかわしくなさすぎてすごい。
長男の思考の癖がみえるようで、興味深かった。

最後までとぼけましたけど、もうだいぶ疑ってた…あと2、3年ぼんやりサンタを信じててほしかったなぁ…。

さて、そろそろサンタになろっかな。
おやすみなさーい!

サポートいただいたら、飛び上がって喜びます。 いただいたお金はサポート、本の購入、noteのネタになる体験に使います! ちょっぴり息子とのおやつに使っちゃうかも。