見出し画像

だんなのコロナ疑惑に振り回された1週間 #呑みながら書きました

前回の呑み書きからあっという間に一週間近く経っててびびる。
この一週間は心身ともに消耗しました。noteも全然書けないし、読めないし、人間余裕がないとだめだあ。

今日は長男が食事中に寝落ちして、次男も一時間半ぐずったけど寝てくれた。ありたたや、ありがたや。

画像1

ありゃ何故か横向き写真。片足立ちで寝落ちという初快挙のため写真撮った。にいちゃんが寝ると絶対見に行って触る弟。

で、ちょっと一週間の愚痴をきいてくださいませな。タイトルの通りコロナのことが関わるのであんまり不真面目にも書けないんだけど、役に立つほどのこともないかな。疑惑の当事者感は味わえるかも?


だんなが、前回の呑み書きでも高熱がでて〜ってこぼしてたけど、それがなかなか回復せず…。最初は38度後半、二日目に39.9度という本人史上最高がでて、その後も微熱になったかと思ったららまた38度で、平熱にならず…。
あとは頭痛がひとい、酷いのと、鼻水。たんのからんだ席。咳ね。

最初は四連休の予定を全てつぶされた〜とイカっていたけど、これだけずっと弱ってるだんなをみてるとそりゃ心配にもなってくる。
といっても二階で隔離して、ごはんを運ぶしかしなかったけど。ちびふたりにうつされたら最悪だから。
それでもちび二人を完全ワンオペ24時間はきつかった。次男の夜泣きも毎夜ひどくて睡眠4時間小間切れな日々。

で、四連休最終日に流石に長すぎるし、コロナかもと意を決して救急にかかる。
よくわかってなくて、このまま戻らなかったらどうしようとか思ってたが、PCRされもせず帰宅。酸素濃度?も正常だし、肺も大丈夫だし、みたいなことでロキソニンだけもらってた。しかし大きな病院って紹介なしで行くと高いんですねー、診察台、代と別に5500円もとれれてた。待ち時間すごおくて五時間くらいして帰宅。


でもまあ一応専門家にみてもらったし、大丈夫だよねってその時はある程度安心した。

テレワクでほとんど出掛けてないし、うちの市はまだ10人もコロナでてないし。
やれやれ神経質なたちで大変なひとだ、まあそれで疑惑がなくなってすっきりするならいっか、みたいなスタンスだったはず私は。この時は。

それで、水曜はテレワークしてたけどやっぱしんどそうで、夕方耳鼻科に行くことに。副鼻腔炎、かもって。

多分旦那は起きてる時間中ずっと自分の病状を検索しまくうってて、いろんなことにやたら詳しくなってた。
これは完全に彼の性格上のやつで、以前はこの情熱がダニにいったり、蚊にいったり、ハチにいったりして、どれもめっちゃ詳しく語れるようになる、聞きたくなくても語られる。あれ、害虫系ばっかだ、えっと他にも、壊れたファスナーの直し方とか、タオルの汗臭さの撃退砲とか。あれ、今度は所帯染みた…。

で、なんだっけ、あ、副鼻公園だから耳鼻科でぱぱっと薬もらおうと思ったら、そこの先生にそんなに熱がさがらないのはおかしい、コロナ疑惑があるのに調べずこっちくんなと言われたらしく、ガガガガーーーンとなって帰ってきた。あ、副鼻腔炎でもあったので新しい薬も追加された。



で、昨日、専門機関に予約してPCR検査を今度こそうけた。

ウケたのはちょうど取材のマスコミがいたらしく、モザイクで撮影されたんだそう。
だんな、もってんなぁ。身バレしたくないし、体調も悪いのに押し切られてしまったんだそう。あわれ。もう笑って放映をみてやるしかない。録画もしちゃえ。

そして翌日の今日、夕方4時から7時に電話で陽性か陰性か連絡がくるということになってた。一日そわそわ。芥川賞の発表待ちの電話のようにそわそわ。
だんだんだんなの気持ちが感染してこっちまで苦しくなってくる。



陽性だと判明したら、私と子供らも検査しなくちゃ。もし親だけかかってて、子供が陰性の場合どうなるのか。

ちかくに身寄りはいないし、遠方からきてもらうにしてもお互いの親もそれなりに高齢だから、もしもうつしたら大変だし。
だんなの調べでは親と同伴はまれで、親戚に見てもらうか、児童相談所での預かりという手になるという。
えーー!?1才と4才を!?急に見ず知らずのところで二週間預けるって、それはつらいよ。考えただけでつらい。特に自我がしっかりあって甘えんぼの長男にとってそれはキツすぎる…。ムリ。

それから誰かにうつしているかもしれない場合についていろいろ思案。

日曜日に私は子供ら連れてママ友家のバーベキューに行ってしまった。そこでうつしてたらどうしよう。
彼女は持病のある人だkら、もしも重篤になってしまったらどう責任をとるの?とれないよ。どうしよう。この地でできた今のところ唯一の大好きな友人なのに。それを伝える電話をするのも考えただけで怖い。

それから、おとなりの鈴木さん。90近い老夫婦で、毎日のようにうちの庭で子供らをにこにこ見守って、おしゃべりをしにこられう。
おだやかでネガティブなことや説教を一切言わず、子供の声を聞くと若返るわぁ、ここに引っ越してきてくれてほんとに嬉しいわぁと言ってくれる大好きな人たち。

もし、うつしてたら危険だ。年齢的にも危ない。
でもあっちゃんをなぜる手を制止できなかった。
もっと早い段階で疑惑があると伝えるべきだったか?


そして町内会がしっかり機能しているこの町で、初のコロナになってしまったとき、周囲がどう変わってしまうのか怖かった。
となりの市では家のガラスを割られたと聞く。
そうでなくても一生コロナをもちこんだものとして、陰で言われるかもと思うとぞっとした。

もう、調べないでじっと家で治せばいいじゃん。かぞくみんな引きこもってさ。
コロナと判明してもなんもメリットないよ、とついだんなに言ってしまったが、そうもいかないでしょとかなんとか理由は言わずだんなは検査を決めた。


そんでまあ、結果は陰性でした。よかった。ほんとよかった。思わず抱きついてバシバシ背中を叩いちゃったよ。ひさびさに触った。

でもじゃあなんの熱なのか解決してないし、まだ心配は残ってるけども、ひとまず!コロナじゃないってのはありがたい。コロナは自分だけの問題で済まないからほんとに大変。

あ、長男は今日幼稚園も休ませた。風邪って嘘ついて。もし長男も陽性だったらみすみす行かせてるのがあとで問題になりそうだから。でも昨日は行かせてしまっててやばかったかも、とか、他の子に写してたら、とか、考えだすとくるしいことばっかだった。


ついでにチビ二人元気なのに自宅謹慎なのも大変だった。
今日ついにアプリのゲームに手を出してしまった!!今まではゆーちゅ^ぶどまりだったのに。

だんごむしを丸めて、皿に入れて、それを迷路で転がすゲーム。たわいもなくてすぐ飽きるかと思ったら一時間以上集中してるからゲームって怖いね。
もうやらせたくないけど、絶対明日もやりたがるし、私もそれで静かな時間を得られるかと思うと解禁してしまうだろう…あああ、やっちまったーーー!!


コロナ疑惑のストレスもなくなったし、この土日で元気になってくれるといいんだけど・ってかなれ!絶対元気になれやだんな!


呑み書き後夜祭おじゃましましたー!

サポートいただいたら、飛び上がって喜びます。 いただいたお金はサポート、本の購入、noteのネタになる体験に使います! ちょっぴり息子とのおやつに使っちゃうかも。