道草屋

衣食住をクリエイトするをテーマに何足もわらじを履くクリエイターユニット道草屋です。カフ…

道草屋

衣食住をクリエイトするをテーマに何足もわらじを履くクリエイターユニット道草屋です。カフェ、木彫り、布作家、リノベーション、セルフビルド、DIY・・現在は実店舗の道草屋の隣で一棟貸しの宿「トナリ」の開業に向けて動いています。オーガニックマーケットも毎月開催中。

ストア

  • 商品の画像

    季節のお届け便4月:春

    道草屋、季節のお届け便はじめます。 和歌山田舎暮らし12年、暮らしのおすそ分け。 年に何回か定期便でお届けしたいのですが、今回はお試しで。 初回特別企画で、ホットチョコレートの素ついてます! ◯金柑ピクルス  友達のお家で収穫させてもらった無農薬の金柑を 甘酸っぱくピクルスにしました。 ぽつんとひとつ乗っけてもかわいいし、サラダにも。 おすすめは、タルタルソース。 刻んでまぜると、なんだかおしゃれな味になります。 (原材料:金柑、レモングラス、リンゴ酢、白ワイン、 きび砂糖、レモングラス、カラキ(沖縄シナモンリーフ)) ◯ラー油 145g 和歌山のかーちゃんズで毎年つくっている手作り醤油の副産物。 お醤油の絞りかすをラー油にしました。 にんにく、しょうが、オニオンフライで風味豊かに。 辛さ控えめなので白ご飯にのせたり、冷奴。 肉まんにつけるのもおすすめです。 (原材料:醤油搾りかす、にんにく、生姜、オニオンフライ、青唐辛子、 鷹の爪、しょうゆ、ナンプラー、きび砂糖、自然塩、米油、ゴマ油、けしの実) ◯ウミネコ島の塩キャラメル 130g 自家製ウミネコ島のお塩をつかった塩キャラメル。 あとをひくほろ苦さで、パンやパンケーキはもちろん、 アイスや、焼き芋につけるのもおすすめです。 (原材料:砂糖、生クリーム、ウミネコ島の自然塩) ◯ウミネコ島の塩 100g 冬の間に、薪ストーブで暖をとりながら ことこと焚いた手作りのお塩。 にがりをほとんど取り除いていないので パンチのあるお塩です。 塩むすびがおすすめ。 ◯逢母の塩 100g 道草屋の暮らす村で作られている自然塩。 和歌山日の岬の海水から焚いたお塩です。 まろやかなお塩でどんなお料理にも合います。 ◯ホットチョコレートの素 カカオ豆から作った本物のチョコレート。 カップ一杯のホットミルクにくるくる 溶かして飲んでください
    3,000円
    mitikusaya
  • 商品の画像

    道草スカート:雨ふり

    旅で集めた布や、ハギレ、セーター、毛糸などを 気の向くままにつなぎあわせた道草屋のパッチワークスカート。 絵本のような物語のある、手仕事感満載で世界にいっこのスカートです。 前後が決まっていないので、 くるくるとお好みの位置で はきこなしてください。 重ね履きしてもらってもかわいいです。 Tシャツにさらっと合わせてもらったり、 ざっくりセーターでも。 薄手の生地なので春夏メインですが 重ね履きしてもらって年中着用していただけます。 ●カラー●ネイビー系 ●すけ感●なし ●●サイズ●●
    12,000円
    mitikusaya
  • 商品の画像

    道草スカート:あつまる白

    旅で集めた布や、ハギレ、セーター、毛糸などを 気の向くままにつなぎあわせた道草屋のパッチワークスカート。 絵本のような物語のある、手仕事感満載で世界にいっこのスカートです。 前後が決まっていないので、 くるくるとお好みの位置で はきこなしてください。 重ね履きしてもらってもかわいいです。 Tシャツにさらっと合わせてもらったり、 ざっくりセーターでも。 薄手の生地なので春夏メインですが 重ね履きしてもらって年中着用していただけます。 ●カラー●生成り系 ●すけ感●なし ●●サイズ●●
    12,000円
    mitikusaya

mitikusaya

https://mitikusaya.handcrafted.jp
毎日の暮らしをモノヅクリという視点から創りだすクリエイティブな生活。 和歌山美浜町の海と山に囲まれた風の村で、 衣食住の手作り、オーガニックな生活をしながら、ものづくりをしています。 そうして生み出される暮らしの知恵がぎゅっと詰め込まれた 手仕事な雑貨をお届けします。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ◆道草屋の歩み 2004    メキシコで誕生した「道草屋」。道売りをはじめる。 2005    帰国後、大阪の路上で日本での活動をスタート。   各地のイベントや、お祭りに出店 2006   東大阪の長屋の玄関で、げんかん雑貨屋「道草屋」をこっそりOPEN 2007   グループ展「ンパチャラ商店」開催 2008   再びメキシコへ。   旅人宿を経営しながら、モノヅクリしたり道売りしながら過ごす。   子ども・大人の服や木彫り、手作り調味料など、   今の道草屋につながるいろんなモノが生まれていく。 2011   メキシコで、旅の食堂をOPEN 2012   帰国。和歌山に定住し、古民家をセルフリノベーション。   お店の準備をすすめる。 2013   カフェと雑貨「道草屋」OPEN。 2014 2015   暮らしの知恵をシェアするワークショップを始める 2016   グループ展「旅する民藝展」開催 2017   展示会「道草手しごと展」開催 2018   セルフビルドで店をつくりなおす。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ◆服やかばん、布雑貨 手作りする暮らしの中から生まれた、使い心地がよくかわいい雑貨をセレクトして 制作しています。 ◆木彫りのカトラリー 自然の中からいただいた木を、手道具で彫りこんだカトラリーを制作しています。 長持ちさせるために堅い種類の木を選び、メンテナンスフリーな仕上げをしています。 ◆自然塩 澄んだ海に囲まれた日の岬で丁寧に作られる自然塩「逢母の塩」を使った カラダと暮らしにうれしい塩にちなんだ商品を作っています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 和歌山美浜町の海と山に囲まれた風の村で、カフェと雑貨屋「道草屋」やってます。 各地のイベントに出店したり、旅するように暮らす日々。 手作り、モノヅクリな暮らしの知恵やレシピ 道草日記: https://mitikusaya.exblog.jp/
商品の画像

季節のお届け便4月:春

道草屋、季節のお届け便はじめます。 和歌山田舎暮らし12年、暮らしのおすそ分け。 年に何回か定期便でお届けしたいのですが、今回はお試しで。 初回特別企画で、ホットチョコレートの素ついてます! ◯金柑ピクルス  友達のお家で収穫させてもらった無農薬の金柑を 甘酸っぱくピクルスにしました。 ぽつんとひとつ乗っけてもかわいいし、サラダにも。 おすすめは、タルタルソース。 刻んでまぜると、なんだかおしゃれな味になります。 (原材料:金柑、レモングラス、リンゴ酢、白ワイン、 きび砂糖、レモングラス、カラキ(沖縄シナモンリーフ)) ◯ラー油 145g 和歌山のかーちゃんズで毎年つくっている手作り醤油の副産物。 お醤油の絞りかすをラー油にしました。 にんにく、しょうが、オニオンフライで風味豊かに。 辛さ控えめなので白ご飯にのせたり、冷奴。 肉まんにつけるのもおすすめです。 (原材料:醤油搾りかす、にんにく、生姜、オニオンフライ、青唐辛子、 鷹の爪、しょうゆ、ナンプラー、きび砂糖、自然塩、米油、ゴマ油、けしの実) ◯ウミネコ島の塩キャラメル 130g 自家製ウミネコ島のお塩をつかった塩キャラメル。 あとをひくほろ苦さで、パンやパンケーキはもちろん、 アイスや、焼き芋につけるのもおすすめです。 (原材料:砂糖、生クリーム、ウミネコ島の自然塩) ◯ウミネコ島の塩 100g 冬の間に、薪ストーブで暖をとりながら ことこと焚いた手作りのお塩。 にがりをほとんど取り除いていないので パンチのあるお塩です。 塩むすびがおすすめ。 ◯逢母の塩 100g 道草屋の暮らす村で作られている自然塩。 和歌山日の岬の海水から焚いたお塩です。 まろやかなお塩でどんなお料理にも合います。 ◯ホットチョコレートの素 カカオ豆から作った本物のチョコレート。 カップ一杯のホットミルクにくるくる 溶かして飲んでください
3,000円
mitikusaya
商品の画像

道草スカート:雨ふり

旅で集めた布や、ハギレ、セーター、毛糸などを 気の向くままにつなぎあわせた道草屋のパッチワークスカート。 絵本のような物語のある、手仕事感満載で世界にいっこのスカートです。 前後が決まっていないので、 くるくるとお好みの位置で はきこなしてください。 重ね履きしてもらってもかわいいです。 Tシャツにさらっと合わせてもらったり、 ざっくりセーターでも。 薄手の生地なので春夏メインですが 重ね履きしてもらって年中着用していただけます。 ●カラー●ネイビー系 ●すけ感●なし ●●サイズ●●
12,000円
mitikusaya
商品の画像

道草スカート:あつまる白

旅で集めた布や、ハギレ、セーター、毛糸などを 気の向くままにつなぎあわせた道草屋のパッチワークスカート。 絵本のような物語のある、手仕事感満載で世界にいっこのスカートです。 前後が決まっていないので、 くるくるとお好みの位置で はきこなしてください。 重ね履きしてもらってもかわいいです。 Tシャツにさらっと合わせてもらったり、 ざっくりセーターでも。 薄手の生地なので春夏メインですが 重ね履きしてもらって年中着用していただけます。 ●カラー●生成り系 ●すけ感●なし ●●サイズ●●
12,000円
mitikusaya
商品の画像

ネックウォーマー:まるまる

首もとをあっためたい冬のコーデ。 冬が寒い古民家暮らしの道草屋が作る お出かけにもおうちの中でも手放せない パッチワークネックウォーマーです。 ◆使っているのはボアやセーターの生地などあったか素材 一度つけたらもうはずせない。 裏地のふわふわボアの気持ちよさに セーター生地やニットなど、 保温性に優れた生地のパッチワーク。 世界にひとつだけの組み合わせのデザインは、 あったかいだけではなく、 暗くなりがちな冬のコーデのさし色に。 カラフルで派手なように見えますが、意外と何にでもあわせやすいネックウォーマーです。 ◆マフラーより使いやすいです 素材自体をあったかいものにすることで、 軽くてコンパクトな仕上がりになっています。 つまり、首まわりがかさばらず、つけていても 肩がとても楽なのです。 ボタンでとめるので、マフラーのようにほどけてきたりしません。 とくに子どもを抱っこしているママには、 ほどけず、首まわりがすっきりするネックウォーマーはおすすめです。 ◆いろんなつけかた3way 付け襟のようになったり、 マフラーのようになったり、 ぐるぐる巻いたり 手作りの木のボタン2つでいろんな巻き方を楽しめる3WAY。 毎日使いたいものだから、服装に合わせてコーデを楽しんでくださいね。 もちろん道草屋ならではの あちこちに入ったステッチや刺繍、 手作りの木のボタンなど、 てまひまかけた手仕事いっぱいです。 キーンとした空気がうれしい冬のおでかけ。 寒さも楽しめるような、あったかな首もとを いかがですか? ●●サイズ●● ◎こちらの写真を参考にオーダーもお受けしています。 CONTACTかmitikusaya@hotmail.co.jpまで お気軽にお問い合わせください。
7,700円
mitikusaya
商品の画像

ネックウォーマー:とりとシャボン玉

首もとをあっためたい冬のコーデ。 冬が寒い古民家暮らしの道草屋が作る お出かけにもおうちの中でも手放せない パッチワークネックウォーマーです。 ◆使っているのはボアやセーターの生地などあったか素材 一度つけたらもうはずせない。 裏地のふわふわボアの気持ちよさに セーター生地やニットなど、 保温性に優れた生地のパッチワーク。 世界にひとつだけの組み合わせのデザインは、 あったかいだけではなく、 暗くなりがちな冬のコーデのさし色に。 カラフルで派手なように見えますが、意外と何にでもあわせやすいネックウォーマーです。 ◆マフラーより使いやすいです 素材自体をあったかいものにすることで、 軽くてコンパクトな仕上がりになっています。 つまり、首まわりがかさばらず、つけていても 肩がとても楽なのです。 ボタンでとめるので、マフラーのようにほどけてきたりしません。 とくに子どもを抱っこしているママには、 ほどけず、首まわりがすっきりするネックウォーマーはおすすめです。 ◆いろんなつけかた3way 付け襟のようになったり、 マフラーのようになったり、 ぐるぐる巻いたり 手作りの木のボタン2つでいろんな巻き方を楽しめる3WAY。 毎日使いたいものだから、服装に合わせてコーデを楽しんでくださいね。 もちろん道草屋ならではの あちこちに入ったステッチや刺繍、 手作りの木のボタンなど、 てまひまかけた手仕事いっぱいです。 キーンとした空気がうれしい冬のおでかけ。 寒さも楽しめるような、あったかな首もとを いかがですか? ●●サイズ●● ◎こちらの写真を参考にオーダーもお受けしています。 CONTACTかmitikusaya@hotmail.co.jpまで お気軽にお問い合わせください。
7,700円
mitikusaya
商品の画像

ネックウォーマー:サイコロ

首もとをあっためたい冬のコーデ。 冬が寒い古民家暮らしの道草屋が作る お出かけにもおうちの中でも手放せない パッチワークネックウォーマーです。 ◆使っているのはボアやセーターの生地などあったか素材 一度つけたらもうはずせない。 裏地のふわふわボアの気持ちよさに セーター生地やニットなど、 保温性に優れた生地のパッチワーク。 世界にひとつだけの組み合わせのデザインは、 あったかいだけではなく、 暗くなりがちな冬のコーデのさし色に。 カラフルで派手なように見えますが、意外と何にでもあわせやすいネックウォーマーです。 ◆マフラーより使いやすいです 素材自体をあったかいものにすることで、 軽くてコンパクトな仕上がりになっています。 つまり、首まわりがかさばらず、つけていても 肩がとても楽なのです。 ボタンでとめるので、マフラーのようにほどけてきたりしません。 とくに子どもを抱っこしているママには、 ほどけず、首まわりがすっきりするネックウォーマーはおすすめです。 ◆いろんなつけかた3way 付け襟のようになったり、 マフラーのようになったり、 ぐるぐる巻いたり 手作りの木のボタン2つでいろんな巻き方を楽しめる3WAY。 毎日使いたいものだから、服装に合わせてコーデを楽しんでくださいね。 もちろん道草屋ならではの あちこちに入ったステッチや刺繍、 手作りの木のボタンなど、 てまひまかけた手仕事いっぱいです。 キーンとした空気がうれしい冬のおでかけ。 寒さも楽しめるような、あったかな首もとを いかがですか? ●●サイズ●● ◎こちらの写真を参考にオーダーもお受けしています。 CONTACTかmitikusaya@hotmail.co.jpまで お気軽にお問い合わせください。
7,700円
mitikusaya
商品の画像

ネックウォーマー:アフガニスタンビーズ

お気軽にさくっと巻きたい方のネックウォーマー。 もたつかないサイズ感と、軽さで、 着け襟のようなイメージで作りました。 お子様にもつけていただけるサイズなので、ママと共有にしても◎ 首もとをあっためたい冬のコーデ。 冬が寒い古民家暮らしの道草屋が作る お出かけにもおうちの中でも手放せない パッチワークネックウォーマーです。 ◆使っているのはボアやセーターの生地などあったか素材 一度つけたらもうはずせない。 裏地のふわふわボアの気持ちよさに セーター生地やニットなど、 保温性に優れた生地のパッチワーク。 世界にひとつだけの組み合わせのデザインは、 あったかいだけではなく、 暗くなりがちな冬のコーデのさし色に。 カラフルで派手なように見えますが、意外と何にでもあわせやすいネックウォーマーです。 ◆マフラーより使いやすいです 素材自体をあったかいものにすることで、 軽くてコンパクトな仕上がりになっています。 つまり、首まわりがかさばらず、つけていても 肩がとても楽なのです。 ボタンでとめるので、マフラーのようにほどけてきたりしません。 とくに子どもを抱っこしているママには、 ほどけず、首まわりがすっきりするネックウォーマーはおすすめです。 もちろん道草屋ならではの あちこちに入ったステッチや刺繍、 手作りの木のボタンなど、 てまひまかけた手仕事いっぱいです。 キーンとした空気がうれしい冬のおでかけ。 寒さも楽しめるような、あったかな首もとを いかがですか? ●●サイズ●● (スナップでとめるタイプです) ◎こちらの写真を参考にオーダーもお受けしています。 CONTACTかmitikusaya@hotmail.co.jpまで お気軽にお問い合わせください
6,600円
mitikusaya
商品の画像

ネックウォーマー:ナチュラル

お気軽にさくっと巻きたい方のネックウォーマー。 もたつかないサイズ感と、軽さで、 着け襟のようなイメージで作りました。 お子様にもつけていただけるサイズなので、ママと共有にしても◎ 首もとをあっためたい冬のコーデ。 冬が寒い古民家暮らしの道草屋が作る お出かけにもおうちの中でも手放せない パッチワークネックウォーマーです。 ◆使っているのはボアやセーターの生地などあったか素材 一度つけたらもうはずせない。 裏地のふわふわボアの気持ちよさに セーター生地やニットなど、 保温性に優れた生地のパッチワーク。 世界にひとつだけの組み合わせのデザインは、 あったかいだけではなく、 暗くなりがちな冬のコーデのさし色に。 カラフルで派手なように見えますが、意外と何にでもあわせやすいネックウォーマーです。 ◆マフラーより使いやすいです 素材自体をあったかいものにすることで、 軽くてコンパクトな仕上がりになっています。 つまり、首まわりがかさばらず、つけていても 肩がとても楽なのです。 ボタンでとめるので、マフラーのようにほどけてきたりしません。 とくに子どもを抱っこしているママには、 ほどけず、首まわりがすっきりするネックウォーマーはおすすめです。 もちろん道草屋ならではの あちこちに入ったステッチや刺繍、 手作りの木のボタンなど、 てまひまかけた手仕事いっぱいです。 キーンとした空気がうれしい冬のおでかけ。 寒さも楽しめるような、あったかな首もとを いかがですか? ●●サイズ●● (スナップでとめるタイプです) ◎こちらの写真を参考にオーダーもお受けしています。 CONTACTかmitikusaya@hotmail.co.jpまで お気軽にお問い合わせください
6,600円
mitikusaya
商品の画像

ネックウォーマー:モン族

お気軽にさくっと巻きたい方のネックウォーマー。 もたつかないサイズ感と、軽さで、 着け襟のようなイメージで作りました。 お子様にもつけていただけるサイズなので、ママと共有にしても◎ 首もとをあっためたい冬のコーデ。 冬が寒い古民家暮らしの道草屋が作る お出かけにもおうちの中でも手放せない パッチワークネックウォーマーです。 ◆使っているのはボアやセーターの生地などあったか素材 一度つけたらもうはずせない。 裏地のふわふわボアの気持ちよさに セーター生地やニットなど、 保温性に優れた生地のパッチワーク。 世界にひとつだけの組み合わせのデザインは、 あったかいだけではなく、 暗くなりがちな冬のコーデのさし色に。 カラフルで派手なように見えますが、意外と何にでもあわせやすいネックウォーマーです。 ◆マフラーより使いやすいです 素材自体をあったかいものにすることで、 軽くてコンパクトな仕上がりになっています。 つまり、首まわりがかさばらず、つけていても 肩がとても楽なのです。 ボタンでとめるので、マフラーのようにほどけてきたりしません。 とくに子どもを抱っこしているママには、 ほどけず、首まわりがすっきりするネックウォーマーはおすすめです。 もちろん道草屋ならではの あちこちに入ったステッチや刺繍、 手作りの木のボタンなど、 てまひまかけた手仕事いっぱいです。 キーンとした空気がうれしい冬のおでかけ。 寒さも楽しめるような、あったかな首もとを いかがですか? ●●サイズ●● (スナップでとめるタイプです) ◎こちらの写真を参考にオーダーもお受けしています。 CONTACTかmitikusaya@hotmail.co.jpまで お気軽にお問い合わせください
6,600円
mitikusaya
商品の画像

ネックウォーマー:チアパス

お気軽にさくっと巻きたい方のネックウォーマー。 もたつかないサイズ感と、軽さで、 着け襟のようなイメージで作りました。 お子様にもつけていただけるサイズなので、ママと共有にしても◎ 首もとをあっためたい冬のコーデ。 冬が寒い古民家暮らしの道草屋が作る お出かけにもおうちの中でも手放せない パッチワークネックウォーマーです。 ◆使っているのはボアやセーターの生地などあったか素材 一度つけたらもうはずせない。 裏地のふわふわボアの気持ちよさに セーター生地やニットなど、 保温性に優れた生地のパッチワーク。 世界にひとつだけの組み合わせのデザインは、 あったかいだけではなく、 暗くなりがちな冬のコーデのさし色に。 カラフルで派手なように見えますが、意外と何にでもあわせやすいネックウォーマーです。 ◆マフラーより使いやすいです 素材自体をあったかいものにすることで、 軽くてコンパクトな仕上がりになっています。 つまり、首まわりがかさばらず、つけていても 肩がとても楽なのです。 ボタンでとめるので、マフラーのようにほどけてきたりしません。 とくに子どもを抱っこしているママには、 ほどけず、首まわりがすっきりするネックウォーマーはおすすめです。 もちろん道草屋ならではの あちこちに入ったステッチや刺繍、 手作りの木のボタンなど、 てまひまかけた手仕事いっぱいです。 キーンとした空気がうれしい冬のおでかけ。 寒さも楽しめるような、あったかな首もとを いかがですか? ●●サイズ●●6 (スナップでとめるタイプです) ◎こちらの写真を参考にオーダーもお受けしています。 CONTACTかmitikusaya@hotmail.co.jpまで お気軽にお問い合わせください
6,600円
mitikusaya
商品の画像

ネックウォーマー:おやま

お気軽にさくっと巻きたい方のネックウォーマー。 もたつかないサイズ感と、軽さで、 着け襟のようなイメージで作りました。 お子様にもつけていただけるサイズなので、ママと共有にしても◎ 首もとをあっためたい冬のコーデ。 冬が寒い古民家暮らしの道草屋が作る お出かけにもおうちの中でも手放せない パッチワークネックウォーマーです。 ◆使っているのはボアやセーターの生地などあったか素材 一度つけたらもうはずせない。 裏地のふわふわボアの気持ちよさに セーター生地やニットなど、 保温性に優れた生地のパッチワーク。 世界にひとつだけの組み合わせのデザインは、 あったかいだけではなく、 暗くなりがちな冬のコーデのさし色に。 カラフルで派手なように見えますが、意外と何にでもあわせやすいネックウォーマーです。 ◆マフラーより使いやすいです 素材自体をあったかいものにすることで、 軽くてコンパクトな仕上がりになっています。 つまり、首まわりがかさばらず、つけていても 肩がとても楽なのです。 ボタンでとめるので、マフラーのようにほどけてきたりしません。 とくに子どもを抱っこしているママには、 ほどけず、首まわりがすっきりするネックウォーマーはおすすめです。 もちろん道草屋ならではの あちこちに入ったステッチや刺繍、 手作りの木のボタンなど、 てまひまかけた手仕事いっぱいです。 キーンとした空気がうれしい冬のおでかけ。 寒さも楽しめるような、あったかな首もとを いかがですか? ●●サイズ●● (スナップでとめるタイプです) ◎こちらの写真を参考にオーダーもお受けしています。 CONTACTかmitikusaya@hotmail.co.jpまで お気軽にお問い合わせください
6,600円
mitikusaya
商品の画像

ネックウォーマー:ビーズ太陽

お気軽にさくっと巻きたい方のネックウォーマー。 もたつかないサイズ感と、軽さで、 着け襟のようなイメージで作りました。 お子様にもつけていただけるサイズなので、ママと共有にしても◎ 首もとをあっためたい冬のコーデ。 冬が寒い古民家暮らしの道草屋が作る お出かけにもおうちの中でも手放せない パッチワークネックウォーマーです。 ◆使っているのはボアやセーターの生地などあったか素材 一度つけたらもうはずせない。 裏地のふわふわボアの気持ちよさに セーター生地やニットなど、 保温性に優れた生地のパッチワーク。 世界にひとつだけの組み合わせのデザインは、 あったかいだけではなく、 暗くなりがちな冬のコーデのさし色に。 カラフルで派手なように見えますが、意外と何にでもあわせやすいネックウォーマーです。 ◆マフラーより使いやすいです 素材自体をあったかいものにすることで、 軽くてコンパクトな仕上がりになっています。 つまり、首まわりがかさばらず、つけていても 肩がとても楽なのです。 ボタンでとめるので、マフラーのようにほどけてきたりしません。 とくに子どもを抱っこしているママには、 ほどけず、首まわりがすっきりするネックウォーマーはおすすめです。 もちろん道草屋ならではの あちこちに入ったステッチや刺繍、 手作りの木のボタンなど、 てまひまかけた手仕事いっぱいです。 キーンとした空気がうれしい冬のおでかけ。 寒さも楽しめるような、あったかな首もとを いかがですか? ●●サイズ (スナップでとめるタイプです) ◎こちらの写真を参考にオーダーもお受けしています。 CONTACTかmitikusaya@hotmail.co.jpまで お気軽にお問い合わせください
6,600円
mitikusaya
商品の画像

エプロン:ことり

エプロンつけてるのがどうしても好き。 幼稚園の送り迎えや、ちょっとスーパーへも これでいっちゃうので、私が着たくてつくったエプロン。 なんでもポケットにいれたいので、ポケットはマスト! 道草屋定番のエプロンです。 長方形から脇のところをカットしてポケットにしている なるべくハギレを出さない形。 大きめポケットで、お料理や、ちょっとお買い物の途中にも いろいろ収納できます。 刺繍や、ちくちく感で遊びココロをプラス。 毎日のキッチン仕事がたのしくなりますように◎ ことり柄(インド綿の薄手です) サイズ:フリー
5,000円
mitikusaya
商品の画像

エプロン:きなり

エプロンつけてるのがどうしても好き。 幼稚園の送り迎えや、ちょっとスーパーへも これでいっちゃうので、私が着たくてつくったエプロン。 なんでもポケットにいれたいので、ポケットはマスト! 道草屋定番のエプロンです。 長方形から脇のところをカットしてポケットにしている なるべくハギレを出さない形。 大きめポケットで、お料理や、ちょっとお買い物の途中にも いろいろ収納できます。 刺繍や、ちくちく感で遊びココロをプラス。 毎日のキッチン仕事がたのしくなりますように◎ 色:きなり サイズ:フリー
5,000円
mitikusaya
商品の画像

はぎれポーチ。

ものづくりの中で出たハギレを組み合わせて ちくちくしたポーチです。 なるべく捨てるものを減らしたものづくりをしています。 こういう小さいもののちくちくって 止まらない。 裏地付き。
3,800円
mitikusaya
商品の画像

はぎれポーチ。

ものづくりの中で出たハギレを組み合わせて ちくちくしたポーチです。 なるべく捨てるものを減らしたものづくりをしています。 こういう小さいもののちくちくって 止まらない。 裏地付き。
3,800円
mitikusaya
商品の画像

カモミールチャイ。

道草屋のカフェでお出ししているカモミールチャイ。 気に入ってくれる方も多くて カモミールってどこで買えますか?などの声があったので ティーパックに詰めて販売します。 牛乳200cc、水50ccにティーパックをいれて 沸騰したら2分間煮出してください。 血行がよくなってあたたまる効果があります。 5袋入り。
650円
mitikusaya
商品の画像

ことりのトレー。

手彫りの小皿。 アクセサリートレーにしたり、 小さいものの整理にどうぞ。
2,000円
mitikusaya
商品の画像

ことりのトレー。

手彫りの小皿。 アクセサリートレーにしたり、 小さいものの整理にどうぞ。
2,000円
mitikusaya
商品の画像

桜の木のボタン。

手作りの木のボタン。 桜の木。 山桜の木とソメイヨシノの木がまざっています。 ハンドメイドのときはもちろん、 お手持ちのお洋服のボタンを交換するだけでも クラフト感でてかわいいです。 手作りなので、サイズ感まちまちですが チョイスはお任せしていただければ サイズが大と小サイズあるので ご注文の際にお伝えください。
250円
mitikusaya
商品の画像

道草屋の木べら

道草屋のカカオwsで毎回使っている木べら。 お料理担当の店主が、ていねいに彫った木べらです。 炒める部分のカーブが絶妙。 お料理たくさんしていい色になっていくのもたのしみです。 キッチンにかざりたくなるようなデザインです。 素材:桜
5,000円
mitikusaya
商品の画像

道草屋の塩さじ:太陽と波乗り

道草屋の木のおさじシリーズ。 なるべく硬い木をつかって 小刀でこりこり一本ずつ削った木のおさじ。 塩さじや、砂糖さじなんかにいいサイズ感。 梅の木でできてます。 モチーフは太陽と波乗り。 ギフトにもすてきです◎
3,000円
mitikusaya
商品の画像

道草屋の塩さじ:バード

道草屋の木のおさじシリーズ。 なるべく硬い木をつかって 小刀でこりこり一本ずつ削った木のおさじ。 塩さじや、砂糖さじなんかにいいサイズ感。 梅の木でできてます。 モチーフは鳥。 ギフトにもすてきです◎
3,000円
mitikusaya
商品の画像

道草屋のおさじ:アステカ

道草屋の木のおさじシリーズ。 なるべく硬い木をつかって 小刀でこりこり一本ずつ削った木のおさじ。 離乳食やデザートスプーンなサイズ感。 梅の木でできてます。 ファーストスプーンにぴったりなので ギフトにもすてきです◎ *ご購入後のお手入れがしやすように 「木固めエース」という仕上げ材を塗っています (食品衛生法にも適合している塗料) https://kigatame.com/?mode=f3
3,400円
mitikusaya
商品の画像

道草屋のおさじ:フラワー

道草屋の木のおさじシリーズ。 なるべく硬い木をつかって 小刀でこりこり一本ずつ削った木のおさじ。 道草屋の木のおさじシリーズ。 なるべく硬い木をつかって 小刀でこりこり一本ずつ削った木のおさじ。 離乳食やデザートスプーンなサイズ感。 梅の木でできてます。 ファーストスプーンにぴったりなので ギフトにもすてきです◎ *ご購入後のお手入れがしやすように 「木固めエース」という仕上げ材を塗っています (食品衛生法にも適合している塗料) https://kigatame.com/?mode=f3
3,300円
mitikusaya
商品の画像

道草屋のおさじ:にわとり

道草屋の木のおさじシリーズ。 なるべく硬い木をつかって 小刀でこりこり一本ずつ削った木のおさじ。 スプーンの部分は、はまぐりくらいのサイズ感。 茶さじにしたり、お好みでお使いください。 梅の木でできてます。 モチーフはにわとり。 ギフトにも◎
3,300円
mitikusaya
商品の画像

木のすくうやつ:角刈りおじさん

道草屋の木のおさじシリーズ。 なるべく硬い木をつかって 小刀でこりこり一本ずつ削った木のおさじ。 なんかすくうやつ。 ヌテラとか、ジャム用とかディップぽいものすくうやつ。 持ちよりのシーンにもかわいいです。 梅の木でできてます。 モチーフは角刈りおじさん。 頭に葉っぱがついてます。 ギフトにも◎ *ご購入後のお手入れがしやすように 「木固めエース」という仕上げ材を塗っています (食品衛生法にも適合している塗料) https://kigatame.com/?mode=f3
3,200円
mitikusaya
商品の画像

ピアス:アフガニスタンピンク

アフガニスタンのビーズパーツをつかった 大きめピアスです。 同じくアフガニスタンのタッセルを組み合わせて。 大きめですが、重さはそんなにないです。 片耳だけつけて、コーディネートのアクセントにするのが好きです。 サイズ:
2,000円
mitikusaya
商品の画像

ピアス:アフガニスタンイエロー

アフガニスタンのビーズパーツをつかった 大きめピアスです。 同じくアフガニスタンのタッセルを組み合わせて。 大きめですが、重さはそんなにないです。 片耳だけつけて、コーディネートのアクセントにするのが好きです。 サイズ:
2,000円
mitikusaya
商品の画像

ピアス:アフガニスタングリーン

アフガニスタンのビーズパーツをつかった 大きめピアスです。 同じくアフガニスタンのタッセルを組み合わせて。 大きめですが、重さはそんなにないです。 片耳だけつけて、コーディネートのアクセントにするのが好きです。 サイズ:
2,000円
mitikusaya