見出し画像

自分の道を自分で決められる幸せ #書く習慣1ヶ月チャレンジ Day29

いしかわゆきさんの「書く習慣」で紹介されている 「書く習慣」1ヶ月チャレンジに挑戦中。<29日目>

なんかなんか、
「書く習慣」の著者、いしかわゆき(ゆぴ)さんから、いっぱい「スキ」もらっちゃったんだけど!
めっちゃ嬉し、恥ずかし。
毎日noteを書くための土台をくださったゆぴさんに!
大興奮!

いや、落ち着いて…
落ち着きなさい、mitico

ほんと多くの方に「スキ」やフォローをいただけて。SNS下手な私が。
ほんとにほんとにありがとうございます!

興奮しすぎて前書き長くなりましたが、
#書く習慣1ヶ月チャレンジ  も、あっという間に残り2日。
ダイエットも目標まであと1kg

ということで29日目のお題は

自分にとっての幸せはどんな状態か

えと、今です。
幸せ者ですみません!

別にめっちゃお金あるとか、
夢が叶ってるとか、
すっごい幸運続きとか、

そういうわけではないけれど。

食うには困らない程度の収入を得て、
自分を大切に思ってくれて、私も大切に思ってる人がいて、
毎日バタバタしてるけど、仕事もあって、
病気でもなく、

自分で稼いだお金で、自分の生活を支えて、
やりたいこと、やらないこと、進みたい道を自分で決められる。
それが私にとっての幸せな状態。

昔は、いいことが続くと、平穏な日が続くと、
その後にめっちゃでかい不幸が襲ってくるんじゃないかと、常に不安だった。

学生になって、家を出てからもしばらくはその不安から逃れられなくなった。

自分でお金を稼ぐようになって、
自分で自分のいく先を決められるようになって、
もう、それだけで私は幸せだった。

ようやく親の支配から抜け出して、
自分の幸せも不幸も自分次第、
悪いことが起こっても自分の意思で逃げることも立ち向かうこともできる。
それが嬉しかった。

父は63歳で他界した。
その年齢の半分、私が30歳になった時、
もし私の寿命が父と同じくらいだとしても、
これまで生きてきた時間と同じくらいの時間、
今度は私の好きなように生きられるんだ!
って気づいて、すごく嬉しかったんだよね。

だから、自分で自分のやることを決められる。
今の状態が、私にとっては幸せ。

この先、天災や病気など自分の力が及ばない災いに苦しめられる日が来るだろう。
歳を重ねて体力がなくなり、やりたいことをやりたくても、体がついていかない!なんて日もやってくる。
いろんなことが思い通りにできなくて、モヤモヤイライラすることが増えてくるかもしれない。
その時はまた自分は「不幸だ」と思うのかもしれない。
でもその時に「もっとやりたいことやっておけば良かった」って後悔しないように、

今は
自分の道は自分で決めて
いろんなことにどんどん挑戦していきたい!

失敗したり、反省したり、後悔したりしても、
それが自分の決めたことの結果なら、
それは充分に幸せなこと。

going my way
これからも楽しもうと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?