見出し画像

自分を褒め倒せ! #書く習慣1ヶ月チャレンジ Day10

いしかわゆきさんの「書く習慣」で紹介されている 「書く習慣」1ヶ月チャレンジに挑戦中。<10日目>

書く習慣1ヶ月チャレンジも10日目
10日!
今まで1日坊主だったのに、10日も続いてるとか
すごくない?!

ってか、私こんなに続けられるとか、天才かもしれん!

あ、これだ。

今日のお題

自分の好きなところ

自分で自分を褒めるとこ。

なんかめっちゃ自己肯定感高い人っぽいけど、
高いのかな。

自分のこと信用してないし、
すぐ楽な方に流される自分にはがっかりさせられてばっかりだ。
極端かもしれないけど自分の遺伝子引いて、自分に育てられる子どもなんて、かわいそうすぎるから自分の子どもは欲しくない。って思うくらいには、自分のことは好きじゃない。

けど、いや、だからこそ
何か上手く行った時とか、頑張った時には自分で自分を褒めてあげている。

気がする。

子どもの時は親から「バカ」とか「アホ」とかめっちゃ言われてたし、
学生の時は私の世間知らずさっぷりが酷すぎて、やっぱりバカにされてた。
社会人になって最初に入った会社でも、毎日怒られてばかりで…

本当に自分に自信がなかったし
「私なんか」っていつも思ってた。
他の人と同じようにいろんなことが上手にできなくて、だめな自分が嫌いだった。

転職して派遣で入った会社で非常に人に恵まれて、言われたことを質問しながらやっていただけなのに
「ありがとう」っていっぱい言ってもらえて、それが嬉しくてさらに頑張って「すごいね」って褒めてもらえて…

少しずつ自信がついてきた。
まぁ、自信がつきすぎて、自分基準でできない人にイライラしたりしてた時もあったけど(Day8 愛がなかったころ を、ご参照ください)

他の人に対してだけでなく、自分の思う結果を出せない自分にもイラついていたりして。

でも、少しずつ周りが見えてきて
自分の「できない」も認められるようになって

その頃からかな
自分を褒めるようになったの。
ほんとうにちょっとしたことでも
自分を褒める。

なかなかうまく動かなかったプログラムの解決策を見つけられた時
悩んでいたデザインでしっくりするものを作れた時
雨が降りそうって傘持って出て、雨が降ってきた時

そして、ずっとできないと思っていたダイエットがうまく行っている今。
続けられないって思っていたnoteを10日も続けられている今。

もちろん、全てが私1人の力でできているわけじゃないことはわかってる。

ダイエットはライザップのトレーナーさんの指導あってこそだし
noteはいしかわゆきさんの本とこんな拙い記事を読んだり、いいね❤️してくれる人がいるからこそ続けられている。

たくさんの人が私の頑張りを見てくれて、手伝ってくれるからこそ、いろんなことに挑戦できる。

そうやって応援したり、手伝ってくれる人たちには本当に感謝しかない。
ほんとうにほんとうにありがとうございます!

そしてやっぱり私のことも褒めたい。
私頑張ってる!
えらい!

自分の機嫌もあげられて、もっとがんばろうって気持ちにさせてくれるから

やっぱり私は自分を褒めるよ。
今日も1日がんばりました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?