見出し画像

小アルカナカード ワンドキング

砂漠の椅子の上に座る1人の男性・・・。

彼は玉座から今にも立ち上がって、動き出しそうなエネルギッシュさを持っていそうですね。

今日はそんなエネルギッシュな王、ワンドのキングをご紹介しましょう。


小アルカナカード 見方



前回こちらでも書きましたが、小アルカナカードには4つのスートと1から10までの数字と人物カードがあります
➡「小アルカナカードについて」



なので小アルカナカードの意味を理解するためには、ここを抑えるとすんなり理解出来るのです。

スート×数字(人物か?)×正位置か、逆位置か

ではそこを踏まえた上で、小アルカナカードワンドキング の意味を見ていきましょう。

小アルカナカードワンド キング 正位置意味


こワンドの意味は情熱や拡大思考でしたね。

そしてキングはスートが成功した形を意味しているのです

なのでワンドのキングが正位置に出たときは、こう読んでみましょう。

キーワード 征服完了 エネルギーを理性的に使える 熱意による成功
あなたには実力があるから信じて進め

王は領地を拡大し、他国を侵略することに成功したようです。

今はその領地を、情熱をもちつつ知性で統治も出来ています。

それも自分の熱意や努力、行動あったゆえのこと。

あなたがいま情熱を持って取り組んでいることはいつかかならず成功する・・王はそう告げているのかもしれませんね。

小アルカナカードワンド キング 逆位置意味


以前こちらでも書きましたが、逆位置だからといって、正反対の意味になるわけではありません。
➡「大アルカナカードについて」



小アルカナカードでも同じく、「正位置の意味が少し弱まる、過剰になる」と考えてください。

そこを踏まえた上で、ワンドキングの逆位置を見ていきましょう

キーワード 熱意やバイタリティ不足 皮肉屋になっていないか
暑苦しい 押し付けてる

熱意が必要なのに、それが足りていないのかも知れません。

または情熱が過剰すぎて、人から見たら暑苦しい人になっていることも考えられます。

どうも周りの人がよそよそしい・・・

と感じたら、おしつけがましくなっていないか、ちょっと考えて見たほうが良いですね。

こう考えてみよう


逆位置が出て、あまり良くない意味だった・・・と嘆かないでくださいね

こう考えることもできます

新たな自己認識やリーダーシップのスタイルを模索するチャンス

あなたは今まで、情熱でガンガン誰かを引っ張って来たのかもしれません。

確かにそれは大事な事です

が、ある程度関係や状態が落ち着いて来ると、「引っ張る系」ではなく「下から支える系」「手をつないで一緒に歩く系」の方がうまくいくようになります。

今はその時なのかもしれません。

ちょっと接し方を変えてみて下さい、今よりずっとうまくいきそうですよ!

小アルカナカード ワンドキング まとめ

ここまでお読み頂きましてありがとうございます

ではまとめますね

ワンドキング 正位置

征服完了 エネルギーを理性的に使える 熱意による成功
実力があるから自分の道を信じて進め

ワンドキング 逆位置

熱意やバイタリティ不足 皮肉屋さんになっている 暑苦しい人になっていないか

こう考えよう

新たな自己認識やリーダーシップのスタイルを模索するチャンス

あまり良い意味が出なくても落ち込まずに、カードが自分がより成長出来るための後押しをしてくれているのだ・・・・というふうに考えてくださいね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?