満たされない感情と満たされない欲求

久しぶりの小春日和
京都高雄にある平岡八幡宮へ向かった。

2週間ほど前に訪れた際に魅了された 椿の花たち。
息をのむほどの 『愛らしさ』
彩り豊かな椿は小さな木でも50年
少し大きな木々は500年間毎年咲いている。

『豊かな愛』をたっぷり注いでくれる。

椿達に逢いたくて また訪れた。

話を聞くと5月頃までは咲いてるのに、
今年は散るのが早いという。

わたしは たっぷりの愛をchargeした。

弘法大師さまが創建されたという平岡八幡宮は
清らかな御社でとっても心地よい。
別格のようなエネルギーの高さに驚く
御祭神は誉田別命(応神天皇)

なぜだろう?

拝殿にて参拝すると とっても美しい着物を着た
女性神がいらっしゃった。

ミツハメノカミかな…と

いつもは願わないけど
今日は設定チェンジの報告をした。

昨日 氣がついたことがある。

満たされない感情は
他で癒されるかもしれない。


しかし

満たされない欲求は
自分でしか満たすことができないのだ。

2週間前に一緒に訪れた友は『椿の苗木』を手にした。
わたしはマンションだから植えれないと断念した。
帰って直ぐ後悔して、ネットや苗木屋さんで探してみた。

あるけど違う。
値段でもないのだ。

わたしは平岡八幡宮の椿が欲しかったのだ。

満たされない欲求は 他のものでは満足しない。

生活の中で知らず知らず『代わり』のもので代用し、
我慢をしてるのではないか。
『本物』を知っているのに 自分に嘘をつき誤魔化してはないだろうか?

そう。
これからは『本物』を手に入れる

本当に欲しい物。
本当にやりたいこと。
本当に逢いたい人。
本当に求めるもの。

自分自身をごまかさないって決めた報告であった。

はなき みつき



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?