見出し画像

高句麗と高麗

 高句麗の略称は高麗なのだが、このことを書くと韓流ガ◎ジと酷使キ◎ガイが暴れまくるので取りあえず調べることにした。

 実は、高句麗の略称が高麗になるのは後の話で、漢代は高句驪と綴り、句驪と略されていた様である。

これは漢書地理志、後漢書東夷伝の記述から推測できる

玄菟、樂浪,武帝時置,皆朝鮮、濊貉、句驪蠻夷。殷道衰,箕子去之朝鮮,教其民以禮義,田蠶織作。樂浪朝鮮民犯禁八條:相殺以當時償殺;相傷以穀償;相盜者男沒入為其家奴,女子為婢,欲自贖者,人五十萬。雖免為民,俗猶羞之,嫁取無所讎,是以其民終不相盜,無門戶之閉,婦人貞信不淫辟。其田民飲食以籩豆,都邑頗放效吏及內郡賈人,往往以杯器食。郡初取吏於遼東,吏見民無閉臧,及賈人往者,夜則為盜,俗稍益薄。今於犯禁浸多,至六十餘條。可貴哉,仁賢之化也!然東夷天性柔順,異於三方之外,故孔子悼道不行,設浮於海,欲居九夷,有以也夫!樂浪海中有倭人,分為百餘國,以歲時來獻見云。

漢書地理志

高句驪,在遼東之東千里,南與朝鮮、濊貊,東與沃沮,北與夫餘接。地方二千里,多大山深谷,人隨而為居。少田業,力作不足以自資,故其俗節於飲食,而好修宮室。東夷相傳以為夫餘別種,故言語法則多同,而跪拜曳一腳,行步皆走。凡有五族,有消奴部,絕奴部,順奴部,灌奴部,桂婁部。本消奴部為王,稍微弱,後桂婁部代之。其置官,有相加、對盧、沛者、古鄒大加、主簿、優台、使者、帛衣先人。武帝滅朝鮮,以高句驪為縣,使屬玄菟,賜鼓吹伎人。其俗淫,皆絜淨自憙,暮夜輒男女群聚為倡樂。好祠鬼神、社稷、零星,以十月祭天大會,名曰「東盟」。其國東有大穴,號禭神,亦以十月迎而祭之。其公會衣服皆錦繡,金銀以自飾。大加、主簿皆著幘,如冠幘而無後;其小加著折風,形如弁。無牢獄,有罪,諸加評議便殺之,沒入妻子為奴婢。其昏姻皆就婦家,生子長大,然後將還,便稍營送終之具。金銀財幣盡於厚葬,積石為封,亦種松柏。其人性凶急,有氣力,習戰鬥,好寇鈔,沃沮、東濊皆屬焉。

句驪一名貊耳。有別種,依小水為居,因名曰小水貊。出好弓,所謂「貊弓」是也。

後漢書東夷伝

 また、新の王莽が高句麗を下句麗と改名した記録が残っている。

縣,故高句麗,胡之國也。漢武帝元封二年,平右渠,置玄菟郡于此,王莽之下句麗。水出遼山,西南流逕遼陽縣與大梁水會,水出北塞外,西南流至遼陽入小遼水。

小遼水

 したがって漢代は高句麗は句麗と略していた様だ。しかるにいつから高麗を使い始めたと言う点だが、どうやら北燕の様である。

遣使者十餘輩詣東方髙麗等諸國告諭之

十六國春秋卷九十九 北燕錄二

 北史では高麗、高句麗、句麗が勢ぞろいして居る(いい加減に編纂したな)

高麗百濟新羅勿吉奚契丹室韋豆莫婁地豆干烏洛侯流求倭蓋天地之所覆載至大,日月之所照臨至廣。

高句麗,其先出夫餘

(後燕)慕容垂遣其弟農伐句麗,復二郡。垂子寶以句麗王安為平州牧,封遼東、帶方二國王,始置長史、司馬、參軍官。

(北魏)孝武帝初,詔加延使持節、散騎常侍、車騎大將軍、領護東夷校尉、遼東郡公、高句麗王

齊文宣加成使持節、侍中、驃騎大將軍,領東夷校尉、遼東郡公、高麗王如故。天保三年,文宣至營州,使博陵崔柳使于高麗,求魏末流人。敕柳曰:「若不從者,以便宜從事。」及至,不見許。柳張目叱之,拳擊成墜於床下,成左右雀息不敢動,乃謝服,柳以五千戶反命。

成死,子湯立。乾明元年,齊廢帝以湯為使持節、領東夷校尉、遼東郡公、高麗王。周建德六年,湯遣使至周,武帝以湯為上開府儀同大將軍、遼東郡公、遼東王。隋文帝受禪,湯遣使詣闕,進授大將軍,改封高麗王。自是,歲遣使朝貢不絕。

北史 巻九十四 列伝八十二

句麗は後漢、後燕
高句麗は漢、三国、北魏
高麗は北燕、北斉、隋、唐

 また、他の史書の引き写しばかりで捏造が多い三国史記の新羅本紀を確認すると、高句麗を高麗と書いている部分が存在する。

 特に新羅文武王の部分(新羅本紀第六、新羅本紀第七)は、高句麗が全て高麗になっている。ここは全て高麗(高句麗)と註が打たれているため訳本では気がつかない可能性がある。原文をあたるべし。しかし、この様な記述は百済本紀では見あたらず高句麗は全て高句麗になっている。したがって新羅本紀は、唐の記録をそのまま引き写したのではないかと疑ってしまう(三国史記新羅本紀は、中国の史書の引き写しが随所見られる。しかも割と年代間違えている)。他の部分でも唐の史書を引き写したところは全部高麗になっている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?