見出し画像

白熊杯、俳句も。


一応、前置きしておきましょうか?笑



いいですか、
みなさんはキチンとした冬の俳句を
詠んでくるといいと思います。
短歌もな!笑


なんかいい感じにほっこり
暖まりそうなやつなんかを!笑


ミテイさんなんてのは、
とにかく大会の敷居を下げて、
参加者の作品全体を通した時の
振り幅を広げたいをやりたいのです。


ちょっとイカれた自分の面白いと
勘違いした作品を能天気に
大会にぶち込んでくる
阿呆の子なんです。


運営側ではない安全圏から、
やいのやいのとお祭りを盛り上げたい!を勝手にやりたいタイプです。


お前は夏から何を勉強してたんだ!

とつっこまれることを承知した上で、
今回のやつを持ってきています。
ツッコむだけ無駄です、
まであります笑

(ちょっと類想っぽいので調べましたけどー)

一人くらいはこういうやつがいないとダメなので、その一人は勝手に自分がやっておきます笑

多分真似しても
良いことはありませんからね!笑

大会後に毎回やるんですけども、
一人反省会、ど素人の詠んだ大会に出してない冬の俳句、今回は短歌も
あるかもをダラダラ書きます。

これが個人的に一番楽しいし面白いと思っています。

普段出してないので。

来年、
大会終わったら是非読みに来て、
偉い諸先輩方、先生方は、
こっちを出せば良かったのに!
だとか、
これはこうしたほうがいい!
だとか
遊びに来て欲しいところです。

私設賞も出したいお気持ちは持ってるんだけどもお仕事との兼ね合いかなーと。


前置き終わり!


じゃあ、いきます。


けふ逝きてけふ逝きてあたらしき年




産湯から湯灌へ砕氷船行く




咲ふ児童養護施設福笑ひ



新年詠んでるんで年末出したかったなーなお気持ちではあります。


あ!
写真は自前です。
なかなか良い写真を持ってきたと
思うんだけども笑


俳句らしさ!ってやつは
無視することにしました笑


前もって言っておきますけども、
普段のやつは
もう少しお行儀良くやってますよ!

お祭り用です!

作品の説明とかは、
大会後にしますよー。

失礼しましたー。