見出し画像

クリスマスプレゼント会議

ここ数日,子どもたちを寝かしつけてから夫婦でクリスマスに何をプレゼントとして購入するか,話し合いをしています。そしてこれがもめる,もめる💦

みなさんはいかがですか?
プレゼント選択権を一任されていたり,夫婦ですんなり決まったり,また相手が決めてくれたり…いろんなパターンがありますか?

それぞれの希望は…
5歳息子⇒①アニア 恐竜合体!恐竜探検島  ②マウスでバトル!恐竜図鑑パソコン
旦那⇒お菓子
私⇒②マウスでバトル!恐竜図鑑パソコン?!

という状態でどうしようか…この3日間ほど夫婦で話し合いをしていました。
旦那の言い分→1年ぐらい思うものがもらえない日があったほうがいいのでは?あるおもちゃを大切にするし,そもそもいろんな種類のおもちゃが多すぎて収納することろがない。
(確かにドゥプロ,学研ブロック,恐竜フィギュア,ままごと,本,トミカなどなどたくさんあるよな。。)

私の言い分→クリスマスの朝に嬉しい顔を見たい,例えば書籍や場所のとらない恐竜のカードなどに誘導するのがとても難しかった(自分の説得する技術がなかったのか),恐竜パソコンなら今までのものとは違うし,使う時間などの約束を守れば大丈夫ではないか

【結果】
恐竜パソコンに落ち着きました💦
週末に旦那が買いに行ってくれるとのこと。

これで良かったのか?!
甘やかしにならないのか?
正解は分からいけど息子の笑顔があればー!!

#クリスマス
#子どもへのプレゼント
#夫婦会議

この記事が参加している募集

#育児日記

49,460件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?