マガジンのカバー画像

畑はじめました

88
食べ物があれば生きていける☆目指せ自給自足( •∀• )
運営しているクリエイター

#さつまいも

【さつまいも⑤】挿し苗とかしてみた( •ω•)੭2023年のさつまいも🍠

今年の5月中旬 さつまいもを植えました( •ᴗ• )੭ 🌞 🌙 🌞 🌕 🌞 🌙 🌞 🌕 🌞 🌙 約2か月後 🌞 🌙 🌞 🌕 🌞 🌙 🌞 🌕 🌞 🌙 苗を約90本植えて 収穫量は合計35kg🍠 昨年に比べると 体感として 数も大きさも なんだかイマイチでした( *・ω・) (昨年の重量は量ってないけど) 昨年と違う畑に植えたので 土の影響か(´・ω・`)? それとも気候のせい(´・ω・`)? 最初に植えた分は 収穫を遅らせれば もう少しは 大きくなったかもしれな

【さつまいも④】干し芋とか作りました( •∀• )

☝熟成させた さつまいも🍠を使って 干し芋を作ります( •∀• ) 干し芋に良いとされる品種はねっとり系🍠 今回干し芋にするのはシルクスイートと ホクホク系のハズが なぜか ねっとりしてた 金時を使いました(*´∀`*) 蒸しま~す(*´ᗜ`*) 蒸した時間は1時間30分⌛ 弱火でじっくり蒸した方が甘くなるみたい💡 3~4時間蒸す人もいるみたいだけど せっかちで(;^ω^) 皮むきま~す(*´ᗜ`*) ※アツアツのうちに❗ 真ん中に包丁で筋を付けて 手で簡単にむ

【さつまいも③】熟成と保存∩・д・∩ あとツルも食べてみたψ( •∀• )

☝熟成させ、味見も出来たのですが 実は、保存方法が悪かったのか 試し掘りしたサツマイモは半分くらい フニャフニャになっちゃったんだよね(;^ω^) フニャフニャは多分、腐る手前(´・ω・`)? 色や匂いは大丈夫だったから食べれたんだけど(´°ᗜ°) 改めて保存の仕方などを調べてみると・・・ 🔸晴れが続いた日に収穫する🌞 (じゃがいもと一緒だね🥔 ) 🔸収穫したサツマイモは  表面を天日でしっかり乾かす🌞 🔸乾かしたら新聞紙に包んで  段ボールなどで保存📰 他にも・

【さつまいも②】掘ったどぉー( °ω° )ノ🍠

☝6月上旬に苗を植えました( •∀• ) ☟7月下旬 放っておくと ツルから根っこが生えて そこに 芋が出来ると、芋の数が増えて栄養が分散し 芋が大きくならなくなるそうだ💡 だからこの根を抜いて、ツルが土に接しないようにする✂ これをツル返しって言うんだって💡 でも、最近の品種は、ツルから根が伸びても 芋が出来ない様に品種改良されているらしい(ง •̀ω•́)ง 一応、やってみたけど・・・ じゃあ、やらなくても良かったのか( `•ω•́ ;)笑 結局、この後、ツル

【さつまいも①】植え方いろいろ( •∀• )

5月下旬・・・ さつまいもを植えようと いろいろなお店にさつまいもの苗を 探しに行くが見当たらず・・・ あれ・・・? 出遅れちゃったかな? なんて思いながら 店員さんに聞いてみる・・・ 「さつまいもの苗は有りますか・・・?」 「今年は遅くて まだ入って来てないんです~」 なんだ~そうだったのか~(*´∀`*) そろそろ入ってきたかなぁ~( 'ω'? ってお店に通い ついに苗ゲット🌱٩(ˊᗜˋ*)وテッテレー 違う品種も植えたいから、とりあえず10本だけ さつまいも