みたに英弘 自民党 衆議院議員 神奈川8区

文科大臣政務官、内閣府大臣政務官(東京オリパラ担当)、復興大臣政務官/藤沢出身、海上自…

みたに英弘 自民党 衆議院議員 神奈川8区

文科大臣政務官、内閣府大臣政務官(東京オリパラ担当)、復興大臣政務官/藤沢出身、海上自衛官の長男。栄光学園→東大法→エンタメ・IT系弁護士→ワシントン大院→みんなの党→3年の浪人生活を経て2期目/大谷刑部吉継、陸奥宗光、菅義偉/神奈川8区/https://mitani-h.net

最近の記事

高市早苗・みたに英弘 時局講演会のお知らせ

♦️緊急告知♦️ 高市早苗 大臣、神奈川8区に来たる! ↓お申込みはこちらから↓ https://forms.gle/V7f4i6Q355YvofQu8 厳しさを増す日本の安全保障環境。 その中で、現在政府の要職を占める高市早苗大臣から、経済安全保障に関する論点を中心に、日本の国力を強くするための秘訣についてご講演を頂きます。もちろん、私からも熱い想いをお話しさせて頂きます。 高市大臣の政策を直接お聞き頂ける、またとない機会です。ぜひ皆様でご参加ください! 日時:令和

    • ✏️国政報告会(9月)のお知らせ✏️

      どんな素晴らしい政策でも実現しなければ意味はありません。 この会では私がこれまで実現した政策の中身と、それが「なぜ実現できるのか」についてお話しさせて頂きます。 私の「政策実現力」を皆様に体感して頂くべく、これからも全力で活動して参ります。 お申し込みはこちらから。 気軽にお越し下さい‼️ ↓ 青葉区 9月1日 藤が丘/青葉区 https://forms.gle/3Ai5kkZUzsQ7dthq7 9月2日 鴨居 /緑区 https://forms.g

      • ✏️国政報告会(8月)のお知らせ✏️

        「無駄の削減」は大切だし、もちろん進めていくけど、それはある意味で当たり前。 むしろ大切なのは、無駄の削減を進めるとともに、将来の日本をどうしたいのか、次の世代のために何を残していくのか、改革の中身です。 長期のビジョンとそれを実現するための個々の政策の実現がなければ、新しいものを生み出すことは決してできません。 そこで、今回の国政報告会では、私が今進めている改革の中身とその理由をお伝えさせて頂きます。 ご多忙かと思いますが、ぜひご参加ください‼️ 8月23日 長

        • 衆・参 補欠選挙(4月23日実施)のご報告

          先日行われました、衆議院及び参議院の補欠選挙(4月23日実施)。私は、自民党の遊説局長として総裁遊説を実施、自らも随行させて頂き、お陰様で4勝1敗という結果で終えることができました。 今回の補欠選挙において誕生した衆参の新人議員(下掲)とともに、これから国のために活動をさせて頂きます。 千葉5区 英利アルフィア 山口2区 岸信千代 山口4区 吉田真次 大分選挙区 白坂亜紀 さて、その総裁遊説の中で発生した、和歌山県での「爆発物投げ込み事件」。 私もその現場におりました

        高市早苗・みたに英弘 時局講演会のお知らせ

        人気の記事

        人気の記事をすべて見る すべて見る

        【追記あり】私がおこのぎ八郎さんを応援する、本当の理由。

        分厚かった野党共闘の壁。〜 でも変化の胎動は確実に!

        コロナ禍における離婚後の親子交流の確保に関して ~子どもの利益の観点から

        新型コロナウイルス経済対策に対する追加要望等(5月7日時点)

          憲法フォーラム(講師:小野寺五典代議士)開催のご案内

          来月6月4日、青葉公会堂にて憲法フォーラムを開催します。 今回の講師は、テレビ等でおなじみの小野寺五典代議士。 小野寺先生は元防衛大臣であり、現在は自民党の安全保障調査会長(安全保障分野の政策責任者)として、まさに最前線で日本の安全保障政策を担って頂いております。 今回のご講演では、東アジアにおける緊張関係も高まる中、将来の台湾有事も見据え、日本の反撃能力や邦人保護に関する諸課題を含め、現在の安全保障についてお話し頂く予定です。 お申込みは【こちら】から。 参加無料です

          憲法フォーラム(講師:小野寺五典代議士)開催のご案内

          「全員当選!」~統一地方選のご報告🌟

          先般行われました統一地方選挙。 地元青葉区、緑区ではお陰様で全候補者が当選という結果を頂くことができました。力強いご支援、本当にありがとうございました! 【青葉区】 県会:小島健一、内田美保子 市会:横山正人、山下正人、小酒部さやか 【緑区】 県会:柳下剛 市会:斉藤達也、鴨志田啓介 また、友党公明党の候補者もすべて当選されました。 【青葉区】市会:行田朝仁 【緑区】 市会:高橋正治 ※ ヘッダーの写真は選挙翌日に行われた横浜市連での一コマ。選挙を乗り越えた充実感がみ

          「全員当選!」~統一地方選のご報告🌟

          【新春の集い2023】ご案内

          平素より、みたに英弘の活動に深いご理解とご協力を賜り、厚く御礼を申し上げます。 さて標記の件、来る2月18日に、小泉進次郎衆議院議員をお招きし、「新春の集い2023」を開催させて頂きます。 実に3年ぶりの開催となります。 その間にお会いした方にとっては今回が初めて、ということになるでしょうし、コロナで会えなかった分、久しぶりにお会いすることになる方もいらっしゃるのではないかと思います。 私としてはそういう方を含めできるだけ多くの方にお越し頂きたいのです。。 ご多忙の時

          令和4年 年末のご挨拶

          忘れもしません、あれは2012年12月17日、今から10年前の総選挙の投票日の翌日のことでした。 東京5区(目黒・世田谷)で立候補した私は、当選も落選も決まらず、24時を周り、そのまま朝を迎え、辺りがもうすっかり明るくなり、NHKでは「おはよう日本」で前日の総選挙を振り返っている朝5時6分になって、突然の「当選確実」の速報テロップ。 当時36歳の私は、全480議席の最後の1議席に滑り込むという劇的な形で初当選を果たすことができました。 それから10年、思い返せば色々なこ

          国会での主な役職 (2022年12月最新版)

          早いもので、もう12月。今年も終わろうとしています。 当然のことながら、国会議員として仕事をするためには、まず何が何でも選挙に受からなければ始まりませんが、選挙のために議席を頂いているわけではありません。 政策の実現を目指して、無我夢中で今日まで走り続けてきた結果、さまざまな先生方から声を掛けて頂き、本当に多くの仕事をさせて頂けるようになりました。 ご参考までに、ここで一度まとめてみたいと思います。まだまだですが、これからも引き続き頑張ります! ※ 写真は、始まる前の

          国会での主な役職 (2022年12月最新版)

          横浜マラソン2022を振り返って

          2022年10月30日、横浜に相応しく真っ青の晴天の下開催された「横浜マラソン2022」に出場させて頂きました。 タイムは4時間24分52秒、ささやかながら自己ベスト、初のSUB4.5の達成でした。 43歳になって初めてマラソンに挑戦してから自身4度目のフルマラソン、横浜マラソンとしては新型コロナの感染拡大前の2019年以来2度目の参加です。 今大会は、沿道での子供たちの踊りなどのパフォーマンスも少なく、また蓋のついたコップで水も渡されるなど、随所になお新型コロナウイルス

          +29

          東京マラソン2021を振り返って

          +28

          国会での役職 2022春ver.

          明けましておめでとうございます。昨年は本当に多くの方々の力を頂き、3期目の当選を果たすことができました。改めて御礼申し上げます。 さて、選挙に受からなければ始まりませんが、もちろんのこと、それ自体が目的ではありません。国会でしっかりと仕事をさせて頂くことで、皆さまに御恩返しをして参ります。 そこで、今年の役職の主なものを、以下の通りご紹介させて頂きます。これらに加えて、共同養育推進議連の事務局長やスポーツ立国推進塾の幹事など、議連関係で新たに増えたお仕事もあります。 まぁ

          お陰様で国会に戻ることができました。お力を頂きました皆様には心から御礼を申し上げます。本当にありがとうございました。 とはいえ負けは負け。私の至らないばかりに皆様にご迷惑をお掛けした点も含め、しっかりと反省をして、次なる闘いに備えたいと思います。 今後とも宜しくお願いします。

          お陰様で国会に戻ることができました。お力を頂きました皆様には心から御礼を申し上げます。本当にありがとうございました。 とはいえ負けは負け。私の至らないばかりに皆様にご迷惑をお掛けした点も含め、しっかりと反省をして、次なる闘いに備えたいと思います。 今後とも宜しくお願いします。

          分厚かった野党共闘の壁。〜 でも変化の胎動は確実に!

          先日行われた第49回衆議院議員選挙(いわゆる総選挙)。残念ながら小選挙区での勝利はならなかったものの、惜敗率90.1%により南関東ブロックにて比例復活での当選をさせて頂きました。改めて皆様には心からの感謝を申し上げます。 ※ 選挙結果はこちら。 さて、今回皆さまから頂いた票数は117,963票。前回の選挙の際の74,119票に比べると、実に約1.6倍、43,844票も多く頂くことができました。この数は、小選挙区制度が始まって以来、神奈川8区の与党候補としては最多得票となり

          分厚かった野党共闘の壁。〜 でも変化の胎動は確実に!

          今日は文科省において東京オリパラ大会の大臣顕彰・表彰式が行われ、オリパラ担当政務官として出席させて頂きました。 これで一連のオリパラ関係の公務もほぼお終い。政務官としての卒業の日もいよいよ近づいてきました。。 ↓ 動画もご覧下さい! https://www.fnn.jp/articles/-/242138

          今日は文科省において東京オリパラ大会の大臣顕彰・表彰式が行われ、オリパラ担当政務官として出席させて頂きました。 これで一連のオリパラ関係の公務もほぼお終い。政務官としての卒業の日もいよいよ近づいてきました。。 ↓ 動画もご覧下さい! https://www.fnn.jp/articles/-/242138

          今回の総裁選では河野太郎さんを応援します。

          先日、自民党の総裁選が告示を迎えました。自分自身、検討を重ねた結果、今回の総裁選では河野太郎さんを応援させて頂くことと致しました。 少し長くなりますが、以下その理由を述べさせて頂きます。 まずは、現下のコロナ対応。 多くの方がコロナで苦しみ、国民の生命や暮らしが危機に瀕している今は、現実的に切れ目なく政府としての対策を進めていかなければなりません。スタートがこれだけ遅れながらも様々な困難を乗り越え、日本国内におけるワクチン接種をアメリカを超える接種率まで進めてきた実績を、私

          今回の総裁選では河野太郎さんを応援します。