見出し画像

【ベトナム留学記#9】JICAの研修に参加②〜初めての農村観光編〜

JICA研修2日目。この日はいよいよフィールドへ出た学習です。

Nam Danという場所にある村を訪れました。
人生で初めて農村観光に触れます。見るもの聞くことすべてが新鮮です。

◇初めての農村観光 in Nam Dan

朝8時ごろ、ホテルを早速出発し向かうのはゲアン省Nam Dan!!
1年以上前の記憶でどのくらいかかったかあまり覚えていないのですが、1時間ほどで着いたと思います笑

バスに揺られていくと、だんだん風景が変わっていきます。ハノイとは違った長閑でゆったりとした雰囲気です。

画像1


村に着いて、最初に体験するのは
伝統民謡「ビーザム」

画像2

UNESCOの無形文化遺産にも登録されています。

ビーザムは、ゲアン省民が精神面を重視し、満たされた気持ちで日々の生活を送る上で重要な役割を果たしています。
                                                (参照:READY FOR)

まず、ベトナム人の方々歌がとっても上手い!!!
勝手に、日本の演歌みたいだなと思いながら聞き入ってしまいました。

そして、もう一つ思ったことが
男女で歌うデュエットが多い!!
恋の話の歌だったり、急に男性が入ってきたり見てるだけでも楽しめる演出でした。

そういえば、日本も昔の曲でデュエットってあったなぁ
と、また日本の演歌や歌謡曲と重ねて考えていました笑


伝統歌謡のビーサムを満喫して次に向かうのは
春雨の製造場!!

画像3

工場といっても、場所は外。とってもオープンな場所にありました笑

お米を選別して、機械に入れて、粉にして、麺状にして、切って、束ねて…
機械は使っているけれど、その機械を操縦したり、選別をするのは人が関わらないとできません。

全部が機械が作っている日本の工場を想像していると、ギャップに驚きますが、人が一から作っている村ならではの産業に感動しました。


◆なにこの巨大フルーツ

春雨製造場を見学していて、ふと庭の方を見てみると...

画像4

「なにこれ!!!でっか!!!!」
と、口から反射的に言葉が出るくらいの大きさのフルーツを発見。

聞いてみると、どうやらこれはグレープフルーツらしいです。
片手じゃもちろん、両手で持っても大きくて手から余るくらいの大きさです笑

食べてみる?と言ってもらい、皮をむいてもらったんですが
その皮がまた分厚い!!そして、実もとにかく大きい!!

重要な味は...
甘みはとおいけど水分たっぷりなグレープフルーツって感じでした笑
ただ、このグレープフルーツ、村では主流なのか今後も何回か食べる機会がありました。

あと、見たときからずっと気になっていたんですが
こんなに大きいのに、なんでつる下がっていられるんだ??笑


◇ホーチミンさんの実家

村の観光産業を学んだ後は、ホーチミンさん実家を訪れます。
住んでいたハノイではなく、ホーチミンさんが生まれたゲアン省ナムダン県の家です。つまり、ホーチミンさんの故郷です。

画像5

キムリエン村というところに、ホーチミンさんが当時住んでいたまま保存されています。
                    (参照:Happy Houseブログ

観光で歴史に触れるのって楽しいですよね。個人的に昔のまま保存されたものだよと聞くとワクワクします。
自分の知らない時代を今残ってるものから感じることができるのって、素敵だなって思います。だから、観光と歴史は繋がっているのかな…

ちょっと話がずれてしまいました!!
実は、あまり時間がなくてちゃんと見ることができたのはホーチミンさんの家だけでした。

なんとなく、日本の昔の家と似てるなぁと思いながら中を見学。
壁の隙間から木漏れ日が入ってくる所を見て、静かな田舎暮らしを思い出したり、これ雨入ってこないのかなと現実思考に戻ったりと色々感じるものがありました。

中を一通り見学した後に外に出てみると…

屋根低っ!!!私の目線より低いなぁ…
…あれ??

画像6

蛇だ!!!

シャッターの音にびっくりしたのか、写真を撮った瞬間に屋根の中へ逃げてしまいました。
ホーチミンさんも屋根で蛇を飼っていたのかなぁ…笑


◆感じた事

初めての農村観光体験!!ベトナムに来て初めて都会に住んだ私にとって、田舎はとっても落ち着く場所でした。
そして、田舎っていいところだなぁって改めて気がつくことができました。

建物、民謡、町並みなど色々見たのですが
ちょっと教科書で見た昔の日本に似ている…?
なんて思いながら、観光を楽しみました。


◇次回予告

ついに、先輩達が行っていた!!講義で先生が何度も話していた!!
ヌア村を訪れます!!

ホームステイで一泊して、私の田舎愛はどうなったのでしょうか。
あと、村のおばちゃんたち色々な意味で強いです笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?