見出し画像

LINE Blockchainってなに?どんな事に使えるのか、何ができるのか解説しちゃいます!

みなさんこんにちは、ネッコスの井口です!
さて、みなさんはLINE社が提供しているサービス、どれぐらいご存じでしょうか?

いろいろなサービスが提供されていますが、案外知られていないサービスも存在する事でしょう。今回はそんなLINE社提供サービスの中から、LINE Blockchainについてちょっと解説できたらと思います。

そもそもよく聞くブロックチェーンって何?

そもそもよく聞くけどブロックチェーンって何なのか、ビットコインなどの仮想通貨が流行ったときに出てきましたが、その実態は何となくふわっとしてる人もいるんじゃないかなと思ってここで簡単に解説をしたいと思います。

もう知っている方は読み飛ばして問題ありません。

ブロックチェーンとは、わかりやすく言えばみんながそれぞれ同じ内容の台帳を持っていて、そのために変に改ざんがあったりしても他の人達の持っている台帳を確認して修正することができる、そしてその管理はみんながデータとして持っているからマスターデータなんてなく、そのデータ自体も改ざんが難しくなる暗号技術を使用しているものです。

ブロックチェーンはそれぞれが持つ情報がつながるもの

なので、信頼性が高くセキュリティ性も高いデータ管理を可能にできる手法となります。

こうしたことから、仮想通貨としての信頼性が高められるためにビットコインなどが流行ったということになります。

実際にはほかにも、医療や金融、公共事業の現場などデータの改ざんされてしまったり、データ流出があると問題になるようなケースでも利用することで信頼性の高いデータ管理が可能になります。

これがWeb3.0と言われ提唱されているブロックチェーンという技術の簡単な解説でした。

LINE Blockchainはどんなサービスなのか?

さて、ではいいよLINE Blockchainがどんなサービスなのか解説したいと思います。

LINE Blockhainは、その名の通りLINEの子会社であるLine xenesis社が提供しているブロックチェーン開発プラットフォームで、オープンソースなために誰でも簡単にブロックチェーンを使用したセキュアなアプリの開発や、データの保護が行えるようになっています。

ブロックチェーン技術を1から用意するのは手間もかかって大変ですし、またプラットフォームのスケーラブルの問題もあり、過去のイーサリアムという技術ではちょっと問題があったところにTendermint-BFTというスケーラビリティに優れたブロックチェーン技術が出てきて、当初のLINE Blockchainはそちらを利用したものになります。

現在ではFinschiaという名前でLINEのブロックチェーン関連事業は運用されています。これは、LINEの名前を外すことで幅広く利用してもらうという狙いがあるようです。

Finschia

そして、このプラットフォームを利用することでブロックチェーンを使用したアプリの開発やゲームの開発土台にしたり、NFTなどのデジタル資産を用意することも可能です。

もっとも、NFTについては別途でLINE NFTという専用サービスがありますが…。

そしてそれとは別にLINE Blockchainの使われているサービスを利用することで、フィンシア(FNCA)(旧LINK)という仮想通貨(暗号資産)をリワードとして受け取れて、LINE上で利用できるようなサービスもあります。

現在、LINE Blockchain(Finschia)を使用した開発を行うのには

LINE Blockchain Developerからの利用のみになります。
ただし、ドキュメントはLINE側とFinschia側の両方に分かれているので確認するときは注意が必要です。

Finschia(LINE Blockchain)でできること

さて、もし実際にブロックチェーン技術を利用した開発を考えているときにはどんなことが可能か知っておく必要もありますよね。

最後にどんなことができるのか紹介したいと思います。

Developerのポータルでブロックチェーン開発にサポートを受けられる

LINE Blockchain DeveloperにはNFTの開発にかかわる機能がまるっと乗っかっており、かつドキュメントも充実しています。
申請などは面倒ですが、開発サポートを受けて行えることは非常に魅力的です。

ブロックチェーン技術を利用した開発を考えているならぜひLINE Blockchain Developerを利用したいですね。

NFTの利用でデジタル景品やアイテムを製作できる

NFTをりようして、デジタルアイテムやデジタル景品を作成してユーザーに配ることで、キャンペーンなどに利用したりできます。LIFFアプリ上での配布も事例があり、独自でブロックチェーンを利用してNFTを用意するよりも柔軟な運用が可能になります。

もちろんLINE NFTでもやり取りができますし、自分が独自で作成したNFTアイテムを配布するプラットフォームとしても利用できます。

ゲームやアプリなどのデータ保持の土台にできる

NFTゲームというジャンルがあり、ブロックチェーン技術を利用したデータの保持やNFTアイテムをゲーム内で入手したり購入したりできます、LINE Blockchainプラットフォームを利用することでその土台にすることができます。

ブロックチェーンTCG Mage Duel

実際にサンプルとしてリリースされたNFTゲーム、Mage Duelというのもあり今後も流行ってくればFinschiaを利用したゲームは出てくるのではないかと思いますが、NFTゲーム自体の今後がどうなるかがまだ見えて来ない為に何とも言えません。

LINEログインと連携してセキュアなログイン

LINEIDと連携し、ログインを行うことができます。ログインしたときに連携しているをれっとサービスの情報を引っ張ってきて、その情報を私ログイン完了、もし情報がなければ新規登録という形でLINEでのログインを可能にしています。

上述のMage DuelもLINEIDでのログインが可能になっています。

LINEログイン

Finschia(LINE Blockchain)の今後

さて、今回はFinschia(LINE Blockchain)についてどんなことができるか説明してきました。ブロックチェーン技術自体が現在まだまだ発展中、トークン(仮想通貨)についても普及はしてますが国内では積極的活用されているとはいいがたい状況です。

ただ、そのセキュアなデータの扱いは今後もっと生かされていくべき、まだまだ道半ばな状態なので活用方法が広がることによって今後、よりサービスが拡充されていったりしていくんじゃないかと思います。

LINEは色々手を出してサービスを畳んだりするイメージもありますが、ブロックチェーンについてはFinschiaに移っているので、そういった整頓の対象にもなりづらく、今後もサービスは継続されていくんじゃないかと思います。

LINEヤフーになったことで、この辺りもより広がっていく、現状のサービスと連携していくことも考えられます。なので、動向についてはアンテナを立てておいた方が良さそうだと私は思っています!


よろしければサポートをお願いします!いただいたサポートは、制作会社としての活動費やおやつ購入に使わせていただきます❤