見出し画像

【電気ブラン】を飲みながら…

どうも、みすたです。

今回は、「電気ブラン」というお酒を紹介していきます。

聞いたことない方も多いのではないでしょうか。

僕も、森見登美彦先生の小説を読むまで聞いたことが無い代物でした。

なぜ”電気”ってつくの?


このお酒の歴史は古く、明治時代の頃から浅草の代名詞とされてきた歴史があります。ブランデーをベースに、ワイン、ジン、ベルモット、キュラソーなどごちゃ混ぜにしたカクテルです。

明治時代では、目新しいものには「電気○○」と呼ばれる節があったみたいなので、そのまま「電気ブラン」と呼ばれたようです。
(ブランデーのブラン?)

電気ブランは明治時代のハイカラなお酒

として現在まで長く愛され続けてきたお酒なのですね。

味は?どうなの?

・グルメリポーターではないので上手く表現できるかわかりませんが

普段お酒飲まない僕でも、飲みやすいです。

僕は現在進行形で飲みながら書いているのですが、飲んで一口目で思うのが

香り良すぎぃ!!

口の中に放りこんだ後、口から鼻に抜ける香りがなんというか

幸福感に包まれた香りに満ちているのです。

この香りと電気ブランの味を何度も何度も味わいたくて、

今ちょびちょび舐めながら一口ごとに、一文節書いている状態ですww

それくらいハマってしまいましたww

どんな人にオススメ?

・森見登美彦先生のファン
僕は上にも書きましたが、小説に出てくるお酒に憧れて購入しました。
(だって、書き方がズルいんだもん…あんな書き方されたら欲しくなるわ!いうても、出てくるのは”偽”電気ブランですが)

・ブランデーが好きな方
ベースがブランデーで作られているので、ブランデー好きな方には合うのではないでしょうか?

・クセが強めなお酒が好きな方
香りも味も個性が強い方だと思うので、そういったお酒が好きな方はぜひ。


最後に

マジで美味いです。
久しぶりに買ってよかったお酒です。

お値段も高くもなく、コスパは抜群にいい

今日はロックで飲みましたが、次回飲むときはストレートで電気ブランの純粋な味と香りを楽しみたいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?